いくつかのVOCALOIDの印象(マリアP編)

じっくり読みたかったのでまとめさせていただきました。
5
聖マリア大聖堂聖歌隊 公式アカウント @sancta_maria

いろはさん……面白いです。普通に使うと宝塚の女優さんみたく、ややボーイッシュな女声。しかし、ジェンダーファクターの掛かりが凄い。ロリロリっとしたょぅι゛ょにも、ナイスミドルなおっさんにもなる。 【Profile: http://twpf.jp/sancta_maria

2011-08-04 11:55:57
聖マリア大聖堂聖歌隊 公式アカウント @sancta_maria

いろはさんの汎用性は異常。いろは1人いれば、ジェンダーファクター変えるだけで、混声4部合唱が組めます。高い音域もいけるし、低い音域もいける。高低どっちもいけるのはmikiも同じだが、いろはさんは素直です 【Profile: http://twpf.jp/sancta_maria

2011-08-04 11:57:59
聖マリア大聖堂聖歌隊 公式アカウント @sancta_maria

そうですね。でなければ、わたしもこうしてボカロPやってないですから。。。。 QT @XenonP_XM: @sancta_maria 全ボカロ中最も初心者向けといえる性能もやっぱりあるでしょうね~。

2011-08-04 11:59:22
聖マリア大聖堂聖歌隊 公式アカウント @sancta_maria

ほうほう! QT @tuyosiochiba: @sancta_maria 全然関係ないかもですが、ボカロは楽器論に関連して。百人集まるフルオーケストラも作曲上単一の楽器扱いです。(交響曲はバイオリンソナタ等と同列の「オーケストラのソナタ」として生み出されている)

2011-08-04 11:59:49
落葉 剛@撃沈 @tuyosiochiba

@sancta_maria だから、ウィーンフィルやベルリンフィルは作曲家からすれば「至高の楽器」w

2011-08-04 12:04:27
落葉 剛@撃沈 @tuyosiochiba

@sancta_maria リサーチ人員いるなぁ…。マリアさんにはこれ以上負担かけられないので。さて、どうしたものか。

2011-08-04 12:11:17