場づくりのプロが語る、「参加型の学びの場を、どうつくるの​か」

公共未来塾 情報メディア・エンハンスド(きずな未来塾)第6回、講師は株式会社エンパブリック 代表取締役 広石拓司さん。http://empublic.jp/ NPO法人ETIC.にて2001年より社会起業家の育成に従事​され、現在では全国で「社会起業プランニング・ワークショップ」​を開催している広石さん。まちの活動を活性化するためのワークショップの​あり方や、その手法などお話いただきました。
2
HIROSHI SASAKI @hirosh

エンパブリック代表の広石拓司さん講義始まりました。「新しい地域活動・事業には、つながりを生む「場」が必要。しかし、それを学ぶ場、実戦経験を積む機会が少ない#kizmirai

2011-08-05 19:37:56
めいちゃんち@京都 @may_share

てらてら#6はじまったよー!今日はエンパブリック代表の広石拓司さんなんだけど、まず@hirosh塾長がSimple mindの説明をしてくれてる #kizmirai

2011-08-05 19:22:24

wiki:てらてらとは、きずな未来塾の京都分校であります。ust・スカイプ中継によるサテライト講義です。#teratera

市民社会のバリューチェーンづくり

~新しい活動がどんどん生まれるコミュニティをつくる

場づくり(ファシリテーション、ワークショップ)の技術
コミュニティ構築・再生のプログラム開発・運営
コミュニティと社会起業の相互作用のプログラム

コミュニティとは?

英語で、「共同体」を意味する語に由来。同じ地域に居住して利害を共にし、政治・経済・風俗などにおいて深く結びついている社会のこと
⇒ 地域だけでなく、関心・テーマなどの「共同体」に拡大

neconohitomi @neconohitomi

日本のNPOがなぜ社会から孤立しがちなのか。それは、社会のたのグループと共にプロセスを共有する視点にかけているからである。 #kizmirai

2011-08-05 21:23:03

・つながりづくりの機会として、対話の場への
期待が高まっている
・地域や職場で、人と人のつながりが弱くなっていると指摘される

河村 和紀 @kazuwow

広石さん、非営利の目的の持ち方、考え方を再定義。97年のシアトルの福祉の事例を話してくれてます。97年時にソーシャルメディア以上の実践をしてるのを聞くと恥かしくなってくるな・・・汗 #kizmirai

2011-08-05 19:40:11
neconohitomi @neconohitomi

若者、サラリーマン、おばちゃん、行政、学術分野 社会の至るところに存在するグループ間の断絶をどのようにつなぐのか。 異分野の交流が始まる「場」が、少ない。#kizmirai

2011-08-05 19:45:05
河村 和紀 @kazuwow

BBQとNPOは苦労のプロセスは似ていますと。日本はBBQが日常にないから、なかなか場づくりに対する負担感から脱却できないと。NPOの運営もそれに近いものがある。おもしろい(笑) #kizmirai

2011-08-05 19:48:18
HIROSHI SASAKI @hirosh

たしかに、核家族化が進み、親戚一同が集まる場というのが年々減って行っている。幼少期にそうした場づくりや経験値があることは、社会人になって影響してくるのかもしれない。 #kizmirai

2011-08-05 19:48:43
neconohitomi @neconohitomi

今の都会で、隣に味噌を借りに行くと。。「なんでコンビニいかないの?#kizmirai

2011-08-05 19:54:22

考えてみよう

30人乗りの長距離バスの乗客は、お互いに「つながり」の感覚はなく、期待もしていない。30人の乗客は、どのような出来事、どのような条件があれば、「コミュニティ」になるか?コミュニティの要素とは?

neconohitomi @neconohitomi

コミュニティを生み出す要因。 アクシデント共通の目的。自己紹介など、自薦調査によるグルーピングなど強制的にして共通点があぶりだされるきっかけをつくり。ゲームなどで楽しさを分かち合う。 #kizmirai

2011-08-05 20:09:36
nobuta @nob0t

長距離バスでつながりを感じる出来事。共通の目的がある、アクシデントが発生、歌ってみるとか、役割分担がある、リスクのない状況、同じ出身とかとか。#kizmirai

2011-08-05 20:13:49
nobuta @nob0t

共通の目的、課題がある。一定の時間、コンテクストを共有。参加者の相互に関係がある。全体の意思決定に何らか関わっている#kizmirai

2011-08-05 20:15:52
neconohitomi @neconohitomi

舞鶴バス水没事故 関係者の交流はいまも続いているそうです。http://t.co/gjYSAAM #kizmirai

2011-08-05 20:17:48
HIROSHI SASAKI @hirosh

参加者にとってもコミュニティの意味。「居場所(受容、関係の持続)」「出番(発信、表現、尊重、役割)」#kizmirai

2011-08-05 20:19:11
nobuta @nob0t

仕事、生活の都合で住む場所を決める、いつまで住むか分からないなど、コミュニティが作られない土壌はある。新住民、旧住民の双方からも同じようなロジックがありそう。#kizmirai

2011-08-05 20:24:57

他にも
・自分の考え、過去を広く知られたくない
・地域に昔から住む人の話を聞く機会もない
・町内会、議員などは、どこかで決められている
などなど

自主的な活動が生まれるコミュニティの事例

ヤママサ @yamasaaki

韓国の一番住みたい街No.1 ソンミサン・マウル。必要な物は自分達で作ってしまう。リアルシムシティ#kizmirai

2011-08-05 20:37:58
##+~~~ @ta1859

http://bit.ly/qmCD bX @MICHICO14: やりたいことを口にしたら、実現してしまうまち=ソンミサンマウル(韓国の街)#kizmirai

2011-08-05 20:26:43

最初からコミュニティがあった訳ではなかった。

・子どもの成長や生活の中でのニーズに応じて、学童保育やフリースクールに活動が展開
・25世帯の1人のアトピーの子どもが「アイスクリームを食べたい」という思いに、共同でアイスクリーム製造器を買い、子どもにアイス、大人にコーヒーを出すカフェを設立。
・4車線の道路だったが、住民の声をもとに行政に働きかけ、自転車道路を設けた

事業を通してつながりが生まれた

河村 和紀 @kazuwow

食事しながら議論できる店がないな→IT会社員がレストランをやると言う→まちのヒトで企画を作る→その企画にまちのヒトが出資する→店ができてスタッフもまちのヒトも参画→立ち上げの経営の苦労をみんなで励ます!→1年で黒字化、安定した経営! #kizmirai

2011-08-05 20:27:50