かめはバラバラになった! ~アカミミガメ解体記録~

カメの首の構造がステキらしい、と聞いたので、死んだアカミミガメをもらって解体してみた。 なお、チェーンソーは使用しておりません。 ↓このまとめからちょこっと派生したような気がしなくもない。 続きを読む
4
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

動物園獣医の友達に「鳥の博物館行って、オオハクチョウの気管がめっちゃぐるんぐるん巻いてて面白かった」と話したら、「タンチョウはもっとすごいよ。年を取ると長くなっていくんだよ」だって。そんな! 面白いけど、知っていたらそのつもりでがっつり見たのにいまさらだなんて!(悶絶)

2011-05-07 23:34:53
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

トランペットのような大きい声で鳴ける鳥は、トランペットのように長い気管を持っているそうな。哺乳類や爬虫類では良く響く声で鳴くのって何がおるかな。

2011-05-07 23:38:00
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

名前だけ知っていたけど初めて聞いた! この鳴き声はオッサンのうがい50人分程度に相当しますね。声帯が大きかったりするのかなあ……気になるなあ……(わきわき) RT @meribenni: ホエザルとかどうでしょう。http://bit.ly/lRfLUN

2011-05-07 23:55:18
拡大
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

ホエザルの面白い舌骨と下顎骨をようやく探し出せた。一番下の真ん中の写真。なにコレほんと面白れー! 舌骨でっけえええ!!!http://bit.ly/lEy0se

2011-05-17 20:29:41
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

暗所に置いてほどよく腐らせておいた話題を蒸し返すけど、鳴き声と気管について。哺乳類で気管の長そうなのはキリン、鳴き声がよく響くのはゾウ。

2011-05-17 20:37:15
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

でもキリンってあんまり鳴かないらしい。キリンの気管は他の哺乳動物よりも細いんだってさ。 http://bit.ly/kNiK3E http://bit.ly/l6wwnW

2011-05-17 20:38:46
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

ゾウはどうなんだろう、気管が長いとか太いとか、肺活量が超でかいとかあるのかと思って探しているけど日本語では今のところ見付からない。

2011-05-17 20:47:17
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

たとえば外国語の歌を聞いているとき、歌い手になったようにイメージすると、舌や鼻、喉、わき腹の動きをなんとなく感じ取れる(ような気がする)。「この発音はこんな感じに舌を動かすのかな」とか「ああ、いま背中の下辺りに力が入ってる」とか。人の言語なら音の出し方がなんとなく感じられる。

2011-05-17 20:58:44
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

が、人以外はてんで分らない。今膝に乗っているネコの鳴き声さえ、何度真似してもどこか違う。お喋りから物音、果ては地震警報まで寸分違わず真似られるインコやオウム、コトドリの発声器官は一体どうしちゃっているのか。

2011-05-17 21:01:07
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

で、ぐぐって見たら「声帯を使わないで、気管の粘膜が利用される。気管粘膜による模倣音の発声を条件反射として獲得した九官鳥やオウムやコトドリは、競合する鳥の声だけではなく、人間の声・川のせせらぎ・サイレン・電車の擬音まで模倣することが可能になる」

2011-05-17 21:02:28
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

気管粘膜による発声! なにその超面白そうなネタ! これを極めたらひょっとして私も腹話術師! と色めきたったが、詳しい話が出てこなくてもどかしい。http://bit.ly/j0ExKu

2011-05-17 21:11:12
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

ついでにビブラート練習法を見つけちゃった。これはもうけた。http://bit.ly/mCYjtQ

2011-05-17 21:12:31
もりかめ @morikame

@kinoboriyagi 模倣音の発声には、書かれているようなこと+舌を動かして発音を調整することが重要だというようなことが書いてある記事→ http://goo.gl/g9KBr  インコ飼ってますが、深く考えたこと無かったですw面白いですね。ヨウムはレンジ音で呼ぶし

2011-05-17 21:27:45
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

あの肉厚な舌は見かけによらず器用なんですね。ヨウム、チーンッて呼ぶんですか!? RT @morikame: 模倣音の発声には、書かれているようなこと+舌を動かして発音を調整することが重要だというようなことが書いてある記事→ http://bit.ly/mbJmYi

2011-05-17 21:31:09
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

考えてみたら、あそこまで正確に音を真似られるというのも不思議。物言う鳥を飼った経験がなくて分らないけど、一発で成功できるもの? 何度も人知れず練習して、気に入る音がでた時には満足げに微笑んでみたりするんだろうか。

2011-05-17 21:33:37
もりかめ @morikame

@kinoboriyagi 友人のヨウムを時々預かるんですが、チーンとかピピピッとか、電話の呼び出し音とか。どや顔で待ってます。ホケキョ♪って人間に言ってもらいたくて、「ホー・・・」って言ってワクワクしてたりw他の鳥にエサをやってると、「○○ちゃん、どーぞ」って言ったり!

2011-05-17 21:34:42
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

お客様のなかにヨウムを預けたい方はいらっしゃませんでしょうか!! RT @morikame: 友人のヨウムを時々預かるんですが、(略)ホケキョ♪って人間に言ってもらいたくて、「ホー・・・」って言ってワクワクしてたりw他の鳥にエサをやってると、「○○ちゃん、どーぞ」って言ったり!

2011-05-17 21:38:17
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

この人たち、腹の中にインコ飼ってるんだ! RT @merumosan: ヤギさんにプレゼント サハ共和国のアヤルハーンのホムスと声帯摸写の演奏です。 http://bit.ly/lAX0kz

2011-05-17 22:54:35
拡大
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

それはよかった。なぜならコーヒーに濡れたパソコンは、しばしば人々を厄介な状態にする。私は予想します、カメ、それは送られた、貴方から、を、明日受け取ることができると。 RT @nakamura_hajime: 私は笑うができます。しかし、コーヒーはパソコンに吹いてません。

2011-06-03 20:48:00
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

布団の中でごろんごろんしながら読書に勤しんでいるところに、運送屋の朝駆け宅配。あわてふためいて手近な服を引っかぶって出たが、下はどう見てもパジャマです、ほんとうにありがとうございました。 一人暮らしはこれが悩みだ。ていうか宅配があるって分かってるならはよ起きれって話だが。

2011-06-04 09:36:06
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

そして頂いた箱がでかい。中身もでかい。うわ三匹も!! オロオロしながら冷凍庫を掘り返したら2匹までなんとかなった。残る一匹は……よかったー今日休みにしといてよかったー!

2011-06-04 09:50:36
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

アカミミガメ解体中。甲羅が分厚くて、カッターナイフみたいなノコギリじゃあ刃が立……ってるけど、時間がかかってしょーもない。腕が痺れてきたのにまだ片側も切り終わっていない。

2011-06-04 13:47:06
なかむら @nakamura_hajime

この調子だと今日中に終わらないwww RT @kiboriyagi: しゃあああ甲羅倒した!

2011-06-04 14:11:10
1 ・・ 4 次へ