フェアをどう作り、どう売るか

書店の売場をにぎわせる、いろいろなフェア。 出版社や取次が企画したものを書店が並べたり、あるいは書店自らが企画から展開まで行なったり。ジャンルも内容も多岐にわたる。 定番「夏の文庫フェア」を足がかりに、フェアの作り方・売り方を考える。
22
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
@nezd03

そのフェア台の目的は何か。何のためにその場所に什器があるのか。それを活かすためにはどんなテーマを選ぶのか、そんなとこから考えはじめることができるのが、自社フェアの強みでもあるわけです。

2011-08-07 00:46:14
@nezd03

思い付きで大いに結構!と思います。ただ、思いついたら脳内シュミレーションして、効果予測はしないとね。

2011-08-07 00:48:11
@nezd03

自店の客層をリアルに反映させることもできるのもいいところ。

2011-08-07 00:49:34
fuuco @applearth

@nezd03 版元フェアは、知らなかった面白そうな作品や、売れ筋が発見できて良いよね。私は結構思いつきでミニフェアやったりするけど、じっくり選書してフェアはまだやった事ない。(因に今は、国産ファンタジーと18切符+街歩きのミニフェアをやってます)。

2011-08-07 00:29:42
GAKU @bun_bun_ko

同感。 RT @nezd03 版元フェアはプロがテーマを持って売るために・先々の売り上げを見据えて仕掛けてくれていると信じたいのだけど、まあ、たまに、ふざけんな!と言いたいセットもある。

2011-08-07 00:30:08
ほんやゆかい @nanaokun

よいフェアはtwitter上で褒め称えましょうか? RT @nezd03: 版元フェアはプロがテーマを持って売るために・先々の売り上げを見据えて仕掛けてくれていると信じたいのだけど、まあ、たまに、ふざけんな!と言いたいセットもある。

2011-08-07 00:24:09
@nezd03

@nanaokun よしわるしは、お店毎で変わってくるだろうとも思いますからね。相性というか、お店の方向性や要求するレベルの問題というか。何パターンか準備して選択できるようにする、とか、SABどれでも完成度の高い選書内容にしてもらうとか、版元フェアについて語ると愚痴めきますが笑

2011-08-07 01:04:47
ほんやゆかい @nanaokun

@nezd03 ブルーバックのフェアが面白いですよ。講談社の担当者さんが凄く頑張っていて、POPが夏の新潮文庫のようで面白っすw

2011-08-07 01:46:52
@nezd03

@nanaokun それは見てみたいですねー…残念ながらうちには入ってないのです…

2011-08-07 02:12:42
【書店員】湊 健一郎 @bookminato2000

同意です!思いついて考えて納得いけばとりあえずやってみる。ダメだったら戻すでいいとおもいます。RT @nezd03: 思い付きで大いに結構!と思います。ただ、思いついたら脳内シュミレーションして、効果予測はしないとね。

2011-08-07 00:59:57
@nezd03

@bookminato2000 ですよね!ただ仕入れが発生するなら一度立ち止まって振りかえらないと。笑。よく失敗してます

2011-08-07 01:09:04
@nezd03

@bookminato2000 思い付きを現実にする際、チームプレーができればさらによいですよね。舵とり役がいることは大事かと。

2011-08-07 01:18:06
【書店員】湊 健一郎 @bookminato2000

@nezd03 そうですね。思い付きでも周りに理解してもらえるだけのレベルって必要だとおもいます。店舗ならなおさら。

2011-08-07 01:23:28
@nezd03

@bookminato2000 うん。深く同意。そこが難しいのですけど。スタッフに対する説得力がなければお客様にはいわずもがなです。よね。

2011-08-07 01:34:59
芝 健太郎 @turnstiles_k

思いつきって意外と的を得てたりしますよね。 RT @nezd03: 思い付きで大いに結構!と思います。ただ、思いついたら脳内シュミレーションして、効果予測はしないとね。

2011-08-07 01:01:40
@nezd03

@turnstiles_k そうなんですよね。ただ、自分の思考回路の欠点・弱点は念頭におかなくては、と意識しています

2011-08-07 01:19:58
マリ猫 @marshmallowmari

@nezd03 自店フェア台の選書はうちも私のみです。。前にちらっとフッたんですが分かりませんって返ってきました。ただ、売り場を歩くと選書はすんなりいきました(今回!)

2011-08-07 01:08:37
@nezd03

@marshmallowmari それはすごい。私はわりと考えこんでしまうんですよね。

2011-08-07 01:21:26
マリ猫 @marshmallowmari

@nezd03 前はかなり悩んで、時間がかかったんですが、くくりを大きくして。その中でも細かく分けていけば…って感じで。でも選書の基準が違うのかもしれませんね。

2011-08-07 01:27:00
@nezd03

@marshmallowmari 実際版元のフェア選書する人すげーって思いますよ、私は。全国にむけて説得力のあるセットを作らなきゃいけないわけです。選書の秘訣とか、なんか色々きいてみたいもんです。

2011-08-07 01:37:32
マリ猫 @marshmallowmari

@nezd03 確かに、どういう会議なんだろうって思います。私は手書きPOPチームが気になって仕方ありませんけど。入りたい(笑)

2011-08-07 01:40:28
ゴロウ @bookseller56

ここからのさらなる広がりに期待するまとめ。/Togetter - 「フェアをどう作り、どう売るか」 http://t.co/ZCuZL2R

2011-08-07 12:55:07
九曜@navagraha_@mastodon.juggler.jp @navagraha_

そういえば行きつけ書店さんの一つが『ちくま学芸文庫全冊面陳列』という男らしいことをしている。つい何冊か買ってしもうた//.bookseller56 さんの「フェアをどう作り、どう売るか」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/171411

2011-08-07 14:36:48
ykd @yk_d

なんで文庫のフェアって年2回まとめて注文、が基本なんだろうね。半年先のトレンドなんてわからないから「一応頼んでおくか」ってけっこう適当に選んでしまうところがなきにしもあらず・・・

2011-08-07 14:58:41
ykd @yk_d

セット明細もわからずなんとなく発注、そんな適当なフェア展開でも、売れるものかと疑問

2011-08-07 15:01:33
前へ 1 2 ・・ 6 次へ