
CIVIC TECH FORUM 2021「市民協働・オープンサイエンス」 #CTF2021 #トラックB
-
civictechforum
- 681
- 2
- 0
- 6

トラックBも始まりましたー! #CTF2021 #トラックB pic.twitter.com/1Zubj8owaU
2021-05-15 12:18:02

#トラックA, #トラックB ごとのセッションが始まります!#CTF2021
2021-05-15 12:18:06
【#CTF2021 】 #トラックB B-1:シビックテックと統計学で予測する琵琶湖の環境問題 ┗五十嵐 康伸氏 pic.twitter.com/wBP8pYAMfS
2021-05-15 12:18:40

五十嵐さんの発表 シビックテックと統計って興味ある。 #CTF2021 #トラックB pic.twitter.com/nGHTBzxuXU
2021-05-15 12:18:59

五十嵐さん関西出身だったのか...。 #CTF2021 #トラックB pic.twitter.com/urIiNZCYka
2021-05-15 12:19:51

発表者の情報を載せるバナーがあるのでスライド全部表示すると上がちょっときれちゃうっぽい。調整しないとまずい? #トラックB #CTF2021
2021-05-15 12:19:51
1時間後の13:25頃から #CTF2021 #トラックBにてポッドキャストxソーシャルのようなテーマでお話します。 @fairly_fm での経験を共有しつつシビックテッカーとの新たな繋がりができれば嬉しいです。 #fairlyfm youtube.com/watch?v=lUQSs-…
2021-05-15 12:21:17
トラックBトップバッターは、私もNPO法人 琵琶故知新理事 として一緒に分析を進めている、琵琶湖環境問題のお話。 シビックテックと統計学で予測する琵琶湖の環境問題 youtu.be/lUQSs-SpMC4 #CTF2021 #トラックB
2021-05-15 12:24:06
地球温暖化の影響で、琵琶湖の水が循環(全層循環)できなくなって、生物死んでしまうのが問題。 PythonでSARIMAXモデル使って分析。 #CTF2021 #トラックB
2021-05-15 12:24:10
これから #シビックテックフォーラム2021 スタート!12時30分ころから登壇してきます! 2021.civictechforum.jp #CTF2021 #本日の配信会場 pic.twitter.com/Kxcl3zVvXC
2021-05-15 12:27:33

奈良先端科学技術大学院大学の松田 @yukimatJP 先生ー! 「シビックテックと情報科学を融合するスマートシティ研究プロジェクト」 #CTF2021 #トラックB CIVIC TECH FORUM ONLINE 2021 (Track-B) youtu.be/lUQSs-SpMC4 @YouTubeより
2021-05-15 12:27:52
時系列分析で自己相関等をとって分析。サイエンスやー!! #CTF2021 #トラックB pic.twitter.com/uqExNRm8pT
2021-05-15 12:28:20

【#CTF2021】 #トラックB B-2:シビックテックと情報科学を融合するスマートシティ研究プロジェクト ┗松田 裕貴氏 @yukimatResearch pic.twitter.com/MYffmcR2xE
2021-05-15 12:28:54

利用してもらって街の情報を集める! #CTF2021 #トラックB pic.twitter.com/1CabE6prSw
2021-05-15 12:33:00

誰もがデータクリエイターに、いいですね。 #CTF2021 #トラックB
2021-05-15 12:33:12
ハンドメイドのわが町データが集まる仕組み。。。面白い。 #CTF2021 #トラックB pic.twitter.com/dDh3HtxjOt
2021-05-15 12:34:37

たこあげをリモート会場間で共有!面白いですね。 #CTF2021 #トラックB pic.twitter.com/t7cYPsr8dP
2021-05-15 12:34:59

3000イイねゲット。 #CTF2021 #トラックB pic.twitter.com/CMXgswmf0c
2021-05-15 12:35:32

情報に基づいて自分たちの町を考える学校教育って、良い刺激になるなぁ #CTF2021 #トラックB pic.twitter.com/wCuojjtIz0
2021-05-15 12:37:00

センサーでとった情報と市民との知覚を連動させていく活動って面白い。確かに同じ明るさでも場所によっては暗いって感じる人もいるよね #CTF2021 #トラックB pic.twitter.com/ItogosMsSc
2021-05-15 12:37:35

IoTを人間中心に育てていくためには、シビックテックの力を使ってフィードバックを集めること大事。 #CTF2021 #トラックB pic.twitter.com/xqTLXDd6Mi
2021-05-15 12:38:20