日本を守っている『湿気』は害虫の大量発生をカビにより駆逐しインフルエンザの感染力を奪う…が癖っ毛は死ぬ。慈悲はない。

湿気は本当に苦手。
245

日本は湿気の多い国ですが、その湿気がもたらす影響はこんなところにありました。

倉戸みと @mitragyna

日常で使える中二病を貴方へ 成人済  魔術・錬金術・標本収集・創作活動中  👕 例のネタシャツ→suzuri.jp/mitragyna/prod… 🎭 骨仮面&装飾品→vvstore.jp/feature/detail… 📕 アレなうすい本→amzn.to/3ulv6XP

blachemy.blogspot.com

倉戸みと @mitragyna

日本を守っている『湿気』 害虫の大量発生をカビにより駆逐し、 インフルエンザウイルスの感染力を奪い、 豊かな発酵食品で健康を守る。 くせっ毛はしぬ。慈悲はない。

2021-05-17 19:54:42
タッカー @takker6

確か1980年代に鹿児島の離島でもバッタ大繁殖が起きたが、カビで全滅してたはず。 twitter.com/mitragyna/stat…

2020-07-15 13:05:27
倉戸みと @mitragyna

「ジメジメつらい…湿度が高すぎ…」と思っていたけど。 中国や東アフリカで猛威を奮ってる『バッタの大発生』から【カビが日本を守った】という事例を知って、ちょっとジメジメに感謝した。 ※2007年関西国際空港工事中にトノサマバッタが大繁殖するも、カビにやられて終息。

2020-07-13 21:42:58
倉戸みと @mitragyna

「ジメジメつらい…湿度が高すぎ…」と思っていたけど。 中国や東アフリカで猛威を奮ってる『バッタの大発生』から【カビが日本を守った】という事例を知って、ちょっとジメジメに感謝した。 ※2007年関西国際空港工事中にトノサマバッタが大繁殖するも、カビにやられて終息。

2020-07-13 21:42:58
リンク Wikipedia 蝗害 蝗害(こうがい、英: Locust plague)は、トノサマバッタなど相変異を起こす一部のバッタ類の大量発生による災害のこと。 蝗害を起こすバッタを飛蝗、トビバッタ、ワタリバッタ(英語では「locust」)という。また、飛蝗の群生行動を飛蝗現象と呼ぶ。飛蝗現象下にあるワタリバッタの群れが航空機の飛行を妨げる場合すらある。 群生行動をしているバッタは、水稲や畑作作物などに限らず、全ての草本類(紙や綿などの植物由来の製品にまで被害が及ぶ)を短時間のうちに食べ尽くしてしまう。当然、被害地域の食糧生産はできなく 74 users 246
倉戸みと @mitragyna

バッタの天敵は『カビ』・・・ たしかに日本で昆虫飼育してると、カビとの戦いだもんな・・・ >相変異 (動物)-wikipedia >エントモフトラ属(ハエカビ属・ハエカビ目)のカビ感染により、トノサマバッタの大発生は終息した。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8…

2020-07-13 21:49:51
リンク Wikipedia 相変異 (動物) 動物における相変異(そうへんい)とは、主として昆虫において、さまざまな生活条件、特に個体群密度の変化によって、異なる姿と習性をもつ個体が生じることである。 動物のなかには、生活の条件の変化に応じて、姿を変えるものがある。条件が悪ければ小さくなるなど、ある程度はどんな動物でも変化するが、中には、羽が生えたり生えなかったりといった、質的に大きく変化するものもある。いわゆる多形性といわれる現象であるが、昆虫では、その変化が個体群密度とかかわりをもつ例があり、そのようなものを相変異という。 飛蝗、いわゆるイナゴの 35 users 17
倉戸みと @mitragyna

「イナゴの大群」と言われがちけど、大発生して"凶暴化"するのはイナゴじゃなくて『バッタ』な。 中国で大発生してるのは、黄脊竹蝗 Ceracris kiangsu。 東アフリカで大発生してるのは、サバクトビバッタ Schistocerca gregaria。 日本で2007年に発生したのは、トノサマバッタ Locusta migratoria。

2020-07-13 21:58:44
倉戸みと @mitragyna

Q.2007年のバッタの大発生は薬剤駆除もあったのでは? A.日本では平時からカビがバッタの大発生を防いでいるらしいです。 (守った→守っている、の方が正確でした(訂正) > 日本ではエントモフトラ属を始めとする天敵が存在するため、平常時はトノサマバッタが大量に生育するような環境は存在しない

2020-07-14 17:43:15

癖っ毛のみなさんはこの湿気に悩まされています…

HАL @haruhiloid_02

ん゙ぁ゙❗️❗️❗️(くせっ毛)

2021-05-19 08:02:04
あさなぎ @KwfhH

死んでる(くせっ毛)>RT

2021-05-19 08:15:25
moguᙏ̤̫ @mogu1439km

梅雨のくせっ毛は戦闘力が100下がる

2021-05-19 08:05:56
紫音🥕 @Shion_amethyst

今日も左はぴょんぴょん跳ねております() なおらねぇ....

2021-05-19 07:36:32
まつムシ @mu0_0_0

月野うさぎちゃんの前髪みたいになるけど似合わないからだめです。

2021-05-19 08:09:46
ひろたひかる @HirotaHikaru

慈悲はない(ムースとヘアスプレーでけしげし固める朝)

2021-05-19 08:18:07
へるニャー @momoirorenkon

@mitragyna 「湿気=サン!50%の湿度で勝てぬからといってゲリラ豪雨に頼ってはならぬ!毎日100%の湿度で梅雨となるのだ!」 湿気「はいセンセイ!」 くせ毛「シャラックセー!」 湿気「イヤーッ!」 くせ毛「グワーッ!」 湿気「イヤーッ!」 くせ毛「グワーッ!」

2021-05-18 21:45:52
ラオウ@埼玉最高⛄❄🏔☃❆❅🍧🌨🧊🎿 @fuhai_sekai

@mitragyna 梅雨時の湿気で前髪がうねって髪型がキマらない…そうした癖っ毛にお悩みの皆さん! そんな貴方にオススメするのがこちら! 「スキンヘッド」

2021-05-18 19:23:32

癖っ毛以外にも湿気によるデメリットは色々とある。

銀猫さん (Deprecated) @silverscat_3

あとカメラのフイルムと3Dプリンターのフィラメントも湿気って死ぬ twitter.com/mitragyna/stat…

2021-05-19 01:01:16