2009年度HCGシンポジウム3日目

電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ 2009年度HCGシンポジウム 札幌コンベンションセンター
0
Takuya Nishimoto @nishimotz

関連分野?「脳は絵をどのように理解するか―絵画の認知科学」 http://bit.ly/8wGjq9 #hcgs2009

2009-12-12 09:57:03
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A7-3 青木さん「車が高級感を出すためにエンジン音を作り込む」聞いたことある。ドアの音なども。

2009-12-12 10:00:00
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A7-3 青木さん「ハイブリッド車の人工エンジン音の作り方?主張:リアルバーチャリティのノウハウを収集して考察を」

2009-12-12 10:01:13
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A7-3 青木さん議論「不気味の谷:どう橋を作るか?CGは左から右。右から橋を掛けては?人間の頭の知識をどう活性化するか?」「落語の会話。認知科学とアートの連携」「フェイクがなぜ有用か?」

2009-12-12 10:05:47
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A7-3 青木さん議論「フェイクは広すぎる。いかに抑えこむか。抽象と具象の二軸?」

2009-12-12 10:07:53
Suzuki SV @svslab

A7-3.錯覚やら感覚統合やら構えの問題やら,関連する研究の蓄積はそれなりにあるわけで,それでも説明がつかんがおもろいとか不思議とか,そういう例を出すなら凄い発表に化ける可能性はあると思っている. #hcgs2009

2009-12-12 10:15:15
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 セッションA8:メディアと表現(別室はセッションB8:音声)

2009-12-12 10:22:06
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A8-1 小俣さん「大学博物館の映像制作プロジェクト― 映像でつながるヒトとヒト、ヒトとモノ ― 」「北大の歴史的資料、プロジェクト展示、市民向けコンサート、遺跡ツアーも」

2009-12-12 10:24:34
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A8-1 小俣さん「文字で北大博物館を説明。覚えられたか?続いて地図と写真で説明」実験的なプレゼンテーション

2009-12-12 10:31:51
shingo otsuka @shingooo

#hcgs2009 文字よりも画像や動画の方がわかりやすい。。。博物館ということでなくても、何でもそうだと思うのだが・・・

2009-12-12 10:33:41
shingo otsuka @shingooo

#hcgs2009 うーん。。。どこが新しいのが分からない・・・・

2009-12-12 10:35:44
shingo otsuka @shingooo

#hcgs2009 発表者の隣に立っている人が気になる。何をするのだろうか?

2009-12-12 10:36:28
shingo otsuka @shingooo

#hcgs2009 水産学部の学生さんでした。

2009-12-12 10:39:34
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A8-1 小俣さん「文字<画像<動画な点。その逆の点。動画はキャッチーだが制作リテラシー必要」博物館映像を制作した学生「まず8分の写真だけの映像。次に45分版。意識:正しく伝える」

2009-12-12 10:41:34
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A8-1 小俣さん学生「魅力を伝える。素材:蓄積された写真。順路のとおりに。写真と映像のバランス。英語ナレーションのタイミング。最初はWindows Mediaで。次にEdius Proで。エフェクトを活用」

2009-12-12 10:47:12
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A8-1 小俣さん学生「考えたこと:展示の意味を読み取る努力。どうしたらわかってもらえるか。水産学部の函館で新たな活動中。映像でモノを伝えることを学んだ」

2009-12-12 10:50:16
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A8-1 小俣さん議論「文字・画像のメリット比較は3~40年前に多く研究された」

2009-12-12 10:51:20
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A8-2 鈴木さん「幼児の空間表現を考慮した直感的な表現システムに関する研究」「幼児の3D空間の認知、表現のサイクルを促すペイントシステムを提案」

2009-12-12 10:56:57
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A8-2 鈴木さん「Wiiリモコンで操作するデモ。立方体を移動。ペイント操作はAボタン。紙を作成、ペイント、3次元空間に貼付け」

2009-12-12 11:02:07
shingo otsuka @shingooo

#hcgs2009 コンピュータを使う意味が分からないのですが・・・紙とかじゃだめなのかなぁ。

2009-12-12 11:03:35
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A8-2 鈴木さん「幼稚園での紙の配置実験。幼児は空間認知はできるが表現ができない。本システムで支援できる」

2009-12-12 11:10:11
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A8-2 鈴木さん議論「9歳10歳でできるようになることを4歳5歳に訓練させるべき?クリエイティブな表現の支援。発達の遅れ発見。エリート養成?周りを見て事故を避ける能力も?」

2009-12-12 11:12:17
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A8-2 鈴木さん議論「幼児の操作習熟。バイアス検討を。結果が主張の根拠になってない?」「認知と表現を分けて評価すべき?まずインタフェースを評価。操作できなくて配置できない例もある」

2009-12-12 11:14:36
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A8-2 鈴木さん議論「最後の年齢別の実験結果は面白い。能力の向上?使うだけで?ノウハウある?」

2009-12-12 11:16:26
Takuya Nishimoto @nishimotz

#hcgs2009 A8-3 廣瀬さん「動き情報を用いた無音動画への音情報の付加」「背景:過去の貴重な映像のアーカイブ利用。コンピュータビジョン。臨場感とリアリティ向上に貢献」

2009-12-12 11:20:19