武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ

8/4、8/5の写真なしレポートです。
8
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(1)】まずは武豊ってどこ?と言う方のために。愛知県知多郡武豊町は知多半島の真ん中辺に位置する町です。沿岸は工業地帯ですが、内陸はのどかな田園風景の広がる町であります。特筆すべきは、ロケットの固体燃料を製造する工場があることでしょうか。

2011-08-06 01:19:02
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(2)】そういうことで、会場の入口ではH2BのSRB-Aの燃料の輪切りがお出迎え。立ち止まって眺める人、記念撮影する人なども。木曜、金曜共に午後2時過ぎに会場入り。両日とも特に行列などは無いが金曜の方が人出が多かったようだ。

2011-08-06 01:36:37
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(3)】武豊町民会館「ゆめたろうプラザ」の入り口を入るとすぐにチラシと整理券の配布をする受付があり、チラシと整理券を受け取る。中学生がボランティアとして参加している姿が多く見られた。

2011-08-06 01:40:15
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(4)】いきなり集合時間すぐの整理券を渡されてしまったので慌てて集合場所に向かう。カプセル展示は「響きホール」という名の円形劇場的な小さなホール。まずはスライドを使ってボラさんから簡単な説明を聞く。

2011-08-06 01:46:11
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(5)】ホールは床や壁材が木製。暖かい光で照らされた展示は、良い意味でそれが科学的なモノである事を忘れてしまいそうな印象を受けた。

2011-08-06 01:53:01
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(6)】カプセル見て、その流れでパネル展示と思いきや、会場の都合上そうではなく、地域の物販コーナーやら中学生たちの手作りブースなどへ。地元の溜醤油を使ったはやぶさ煎餅、イトカワ饅頭などが目を引く。(煎餅美味しかったー)

2011-08-06 01:59:12
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(7)】地元中学生製作の「はやぶさの機能を体験しよう」的な展示が秀逸。中でもスタートラッカは、「視覚」で仕組みが分かる良い展示。(ISAS展示室のスタートラッカの解説パネルはカメラや画像処理の知識が無いとちょっと難しい)

2011-08-06 02:05:43
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(8)】地元中学生製作の「はやぶさの機能を体験しよう」的な展示その2。スイングバイに挑戦するテーブル。これが難易度高いんだな。大人も夢中。木曜に聞いた話だと、前夜に「簡単すぎる!」と急遽難しくなるように作り直したんだとか。

2011-08-06 22:39:20
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(9)】地元中学生製作の「はやぶさの機能を体験しよう」的な展示その3。目で見るリアクションホイールの動作。まさしくそのもの。百聞は一見に如かずとはこの事かと感心、学生時代に物理が苦手だった方にも是非見て欲しいなと思う。

2011-08-06 22:44:12
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(10)】手作り体験コーナーの隣には、武豊町ならではの展示。固体燃料ロケットの燃料製造もしている「日油」さんの展示ブース。火薬工場がある事は知ってたけど、ロケット燃料作ってるとは。固体燃料の模造火薬が展示してあり、触ってみることも。

2011-08-06 23:45:04
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(11)】他には、地元のお菓子やお弁当などの物販コーナー、はやぶさ天才クイズの部屋、工作教室など。教室は催事以外は休憩所として開放されていて、家族でひと休みも。そして、例の模型へ。入って最初に目に付くけど、私は最初急かされたので(^^;;

2011-08-06 23:55:47
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(12)】模型。確かに、細かく見ると模型なのだが、細かく見ないと「あれ?相模原から借りてきた?」と思うほど。何人かのフォロワーさん(しかも地元でない人ばっかり)から聞いていたのだが、いやもう、掛け値なしでスゴイ。特にサンプラーホーンには注目!

2011-08-07 00:24:31
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(13)】模型の横に、製作秘話が。アンテナを作り直すなど、ここでも泣ける。誰かドキュメンタリー作ればいいのにと思ってしまう。秋の『』さんも時折登場し、また、ガラス張りの窓があり明るいので記念撮影スポットとして最適かも。

2011-08-07 00:33:12
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(14)】その他、大ホール(輝きホール)ではHBTTE(平面版)の上映、ロビーで紙芝居や講談など、施設を生かした賑やかで楽しい様々な展示、催事を開催していた。1階には、愛知工科大の展示も。あかつきと一緒に打ち上げられた実験衛星の紹介など。

2011-08-07 00:39:34
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(14)】愛知工科大の学生さんに話を聞いたところ、彼らは衛星筐体の構造設計に関わったとか。しっかりした受け答えに好印象。奥で目立ちにくいが、是非立ち寄って欲しいポイントの1つ。他にも古い学校什器を再生した芸大の学生さんの展示なども。

2011-08-07 00:42:46
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

【武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(15)】施設をフルに活用した催しで、単なるカプセル展示で終わっていないところが凄い。ISAS特別公開の一部分が武豊にワープしてきたような、そんな印象を受けた。あと1日、迷ってる人は是非行って欲しい。もう1回行きたかったなあ。(一旦終わり)

2011-08-07 00:50:49
RedLily⭐️オイルフィラーキャップ要確認 @_RedLily_Z

書けたーーーー 「武豊町はやぶさカプセル展示行ったよ(写真バージョン)」 http://t.co/aE1C3Tr

2011-08-13 14:50:00