右肩下がりの時代、間接部門の生きる道雑感

4
はけた@できるExcel2021 @excelspeedup

たとえば、2人抜けるとして。 3人分の仕事をするんだから3人分の給料ちょうだい。 いや、特急料金だから5人分ちょうだい。 それくらいの給料をもらえないのなら、1人分しか仕事しないよ。 とか言えたら良いんでしょうけれど。現実的には、なかなか。 twitter.com/yukiyukio17/st…

2021-05-25 16:13:47
🌸ゆき@経理女子🌸 @yukiyukio17

経理が転職を考える 1番悲しいパターン 何人かのチームを組んでいて、 バタバタとメンバーが辞めていき、 最終的にどさっと自分に引継が 集中しそうな時 まじ、これは焦る 私も逃げなきゃ死ぬってなる

2021-05-25 15:56:43
はけた@できるExcel2021 @excelspeedup

こういうことを言われたら、怒ってしまう経営者さんのほうが多数派なんでしょうね。きっと。

2021-05-25 16:14:40
はけた@できるExcel2021 @excelspeedup

仮に、人を増やしてくれたとしても。 知らないうちに、仕事内容が変わってくる(自分の仕事だけしていればいい→部署全体の仕事に目を配らないといけない)のに給料が変わらないというのは、ありがちとはいえ、働く側からするとモヤモヤするんでしょうね。

2021-05-25 16:19:46
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

これは、営業には売上に応じたインセンティブがつくことが多いのに、事務職、間接部門にはそういうものがつかない理由を深堀りすると理由がみえてくるかも?かんじもします。そして対応もきそうですね。 twitter.com/excelspeedup/s…

2021-05-25 17:10:19
としじ @toshi81350036

というか、自分が安月給なのに、高給取りのあの人より明らか仕事してるよなーとか思うとモヤるんじゃないでしょうかね。仕事内容に対しての取り分。あくまで相対比較しかできなそうですが。 あ、僕のことではないです、そういうの通り越して職場でも遊んだら勝ちだとまで悟ってるので😇 twitter.com/excelspeedup/s…

2021-05-25 17:16:36
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

こんにちは。やめることも検討に入っているのであれば無理して業務をやらないことが一番だと思います。いわゆる開き直りです。やめられない職場ですとその戦術はとりにくいですが。淡々と自分の範囲+α程度をこなして文句言われたら「できません」でよいかと。 twitter.com/yukiyukio17/st…

2021-05-25 17:40:40
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

過剰な仕事の殆どは「できません」でいいんだよね。でも前提があって、家がある、貯金に余裕がある、転職するだけのスキル・人脈がある。ってのが必要。その前提があれば「できません」っていって開き直って少し残業してればOK。別に間接部門とまっても人は死なないし、上層部が困らなければ改善もなし

2021-05-25 17:42:12
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

あくまで「自分の給与相当」の仕事はしている前提で。頑張っても超過利益は全部経営側にいくので意味がありません。相当の負担が必要なことはやらないで問題ないです。そうやって現場が止まらないと経営者は改善に乗り出しません。結果、解雇になる可能性もあるので自分の保身(貯金、スキル)大事です

2021-05-25 17:43:49
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

「やめることを前提とし、その蓄えもスキルもある」のであれば逆にやめないで多彩な戦術を駆使できる。なので貯金、資格は大事だし、できれば転職エージェントとつながっているのも大切。理不尽に「おかしい」と言えれば多くのことは解決するが解雇の危険性がある。自分の安全確保してから物申す。

2021-05-25 17:49:49
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

気がついたのがおそすぎたのだが、「人のこまっているところに金の匂いあり」であり、困らなければ人はお金を払わない(娯楽とかは別)。解雇のリスクを犯しつつ正論で「むりです」といえるスキル、端的には資格と業務経歴を地道に積み上げる。作業で無理して体を壊すのはよくない。

2021-05-25 17:51:54
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

逆にある種のデスマーチのようにその死の行軍が「自分のレベルを圧倒的に高める」性質のものもある。このような経験をすると見識と観察力が高まる。生き残りを前提に十二分に経験したほうがいい。あくまで死なないこと前提ですが。

2021-05-25 17:53:22
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

もとの話にもどると、詰められたら「人がいないので、できません。」といえる準備をしておく必要があるってことですね。これは日々の努力の積み重ねなので難しいとおもいますが。間接部門なんか止まっても人は死にません。経営層が困ってはじめて改善されるのです。

2021-05-25 17:54:50
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

@excelspeedup >知らないうちに、仕事内容が変わってくる(自分の仕事だけしていればいい→部署全体の仕事に目を配らないといけない)のに給料が変わらない これ、実はチャンスなんですよね。報酬は、①お金か、②楽か、③自分のスキル上げのどれか、または複数ですので。

2021-05-25 18:00:21
ほえほえ@スプシマン @hoehoe1234

スティーブが言っていた「このプロジェクトに参加すること自体が報酬だ」というのは実際にあるんですよね。報酬はお金、楽、スキルアップ、マネジメント経験のように何も給与だけではなくて、要は「自分のためになる仕事」は積極的にとっていったほうが良いです。後の自分の安全のために。

2021-05-25 18:02:10
けいり飯/業務フローは全社必修 @foodsofaccount1

踏ん張った末後任がいないのに倒れたらお互い不幸です、もっと体力のある人と交代した方がいいと思います(退職届持参)というのをやるぐらい追い詰められたことあるけど、あの時言えなかったらどうなっていたことか。 (人が足りないのでできませんは無視された) twitter.com/hoehoe1234/sta…

2021-05-25 18:04:00