産学連携キュレーションまとめ(2011年2月)

産学連携・技術移転関連の記事を収集しています。 2011年2月分のまとめです。 Facebookページ「産学連携キュレーション」でも発信しています。 http://www.facebook.com/sangakurenkei.curation 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5
Satake, Seiji (Patent Atty.(弁理士), Smart-IP COO) @sstk78

小説仕立ての本あります!が、amazonには新品なく中古が50%超のプレミアがついていました(^_^;) RT @ywakabayashi: 小説は?RT 産学連携の雰囲気がわかる本ってあまりないんだよな。ちょっと古いのならあるんだけど。技術移転ビジネスに興味を持つ人が…

2011-02-04 17:15:12
Satake, Seiji (Patent Atty.(弁理士), Smart-IP COO) @sstk78

大学の課題が片付いたら、カードゲームみたいなのも考案してみよう。

2011-02-04 16:57:49
Satake, Seiji (Patent Atty.(弁理士), Smart-IP COO) @sstk78

これ真面目に検討してみます。先行事例に知財ゲームがあるので、だったら大学のコーディネーター版があってもいいのではないかなと。RT @ywakabayashi: いいね!RT 大学の課題が片付いたら、カードゲームみたいなのも考案してみよう。

2011-02-04 17:18:16
Satake, Seiji (Patent Atty.(弁理士), Smart-IP COO) @sstk78

技術に対する価値観も違いますよね。アメリカ人はテクノロジーへの関心が体に埋めこまれているようだとか。RT @ayato39: …アメリカは合衆国憲法第一条に発明について書かれているが、日本国憲法にそういった記述はない。すごく興味深いこと #qualcomm_mot

2011-02-04 22:48:08
Satake, Seiji (Patent Atty.(弁理士), Smart-IP COO) @sstk78

産学連携の歴史上や日本での経緯を書いてると軽く20ページ行ってしまいそう。

2011-02-09 19:54:18
Satake, Seiji (Patent Atty.(弁理士), Smart-IP COO) @sstk78

ペーパーを書いた。現状の産学連携の課題と、組織構造的な問題、その問題が当初は必ず避けられないものであることを書いたつもりだ。しかし当初の回避が不可能なのは、ドミナントロジックによる部分も大きく乗り越えられないものではない。当事者がこれを認識できるか、なのだろう。

2011-02-10 23:35:45
Satake, Seiji (Patent Atty.(弁理士), Smart-IP COO) @sstk78

大学が技術移転機関と新規に連携するとき、当初は有期契約で、有期が負に働きうるのですが、大学からの出資など密接な関係に至った例もあり、今後の先行事例になるかなと予測してます。RT @ywakabayashi: 当初だけ?RT 産学連携の課題と、組織構造的な問題、その問題が当初は…

2011-02-11 02:15:53
Satake, Seiji (Patent Atty.(弁理士), Smart-IP COO) @sstk78

漫画化は確かにありえる。"先日、挫折した産学連携プロジェクトを描いた電波女SFの「スペースプローブ」を読み、…" http://bit.ly/f92d6D

2011-02-14 15:20:43
Satake, Seiji (Patent Atty.(弁理士), Smart-IP COO) @sstk78

この地域連携はけっこう多く見られる。RT @CTObot: 地方大学などへの地域連携を「近所づきあい」と考えており、迅速な対応が必要なとき、困ったときなど助け合うようにしており非常に大事にしている。(機械系)

2011-02-21 20:45:33
Satake, Seiji (Patent Atty.(弁理士), Smart-IP COO) @sstk78

同感です。RT @chouhoshu: 産学連携実務を突き詰めていくと人材育成に辿り着くんだよなあ。

2011-02-26 00:02:13
前へ 1 ・・ 4 5