裏古楽の楽しみ 2021年05月26日 -ギヨーム・デュファイの音楽の世界(3)

1
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
TAKESHI le SOLEIL @chevalieretart

検索したらデュファイが生きてる時にビザンツ帝国は滅亡したのね… 「イソリズム・モテトゥス「喜べ、ビザンツ帝国の妃」」デュファイ作曲 #古楽の楽しみ

2021-05-26 06:08:06
くろとま(=^ェ^=) @kurotoma55

聴いています😊🎵 NHK-FM 古楽の楽しみ ▽ギヨーム・デュファイの音楽の世界(3) 2021年5月26日 午前6時0分 nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2021-05-26 06:08:22
今日のリリィ @anninwoods

あの独特の終わりかた。ポイントアウトしてくださって再認識。 #古楽の楽しみ

2021-05-26 06:08:54
クラウス @klaus_ermine

「カンティレーナ・モテトゥス「めでたし乙女よ」」 デュファイ:作曲 世俗シャンソンのような甘美さ😌♪ #古楽の楽しみ

2021-05-26 06:09:16
ぷちぱお @petitepao

「カンティレーナ・モテトゥス「めでたし乙女よ」」 デュファイ:作曲 (歌と器楽)ヘルガ・ウェーバーが率いるアンサンブル (4分59秒) <IHW 3.108> #古楽の楽しみ pic.twitter.com/rRklyD49v7

2021-05-26 06:09:24
拡大
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

最後の不協和音:14cの伝統的終止法 #古楽の楽しみ 「カンティレーナ・モテトゥス「めでたし乙女よ」」 デュファイ:作曲 (歌と器楽)ヘルガ・ウェーバーが率いるアンサンブル (4分59秒) <IHW 3.108> グレゴリオ聖歌の定旋律を持たず、一番上の声部が繊細な響き 1430年頃作曲

2021-05-26 06:09:25
nuts@大宮/毎日がエイプリルフール。 @NutsAtOmiya

@taqajyuk #nhkfm #古楽の楽しみ 現代でいえば、たとえば天皇皇后両陛下ご成婚のときに作られた紀伊区があったと思いましたが、そういう特別な曲が、600年後にはまとめて同じ箱に入っているようなものなのでしょゔね。

2021-05-26 06:10:03
序盤にがぶり寄り 困るうっちゃりーに @taqajyuk

@chevalieretart 今日のプログラムでも、あとから「コンスタンティノープルの嘆き」というのが出てくるようです。 #古楽の楽しみ

2021-05-26 06:10:23
ビタロー @nacandacalli

二重導音、ギヨーム・ド・マショーを思い出す #古楽の楽しみ

2021-05-26 06:10:27
びたみんC&E @amzj3

二重導音の響きが中世の正統的な終止・・・φ(..)メモ #古楽の楽しみ

2021-05-26 06:10:30
今日のリリィ @anninwoods

モテトゥス「めでたし乙女よ」 女声を、つやつやの声で歌うのか少しフォギーな声で歌うのかで、印象がきっと変わるんだ。これはフォギーな声。声域にもよるのかもしれない。 (女声、だよね?一応確認しとかないとね) #古楽の楽しみ

2021-05-26 06:11:22
たらちねの腹(せらぽよ) @seraphim10041

二度寝してしまいそう😴 NHK-FM 古楽の楽しみ ▽ギヨーム・デュファイの音楽の世界(3) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2021-05-26 06:11:24
渡邉未央🌿3/23 モンテヴェルディVespro @mio_sop

デュファイのこの曲好きです。 朝からありがとうございます✨ 「カンティレーナ・モテトゥス「めでたし乙女よ」」 デュファイ:作曲 (歌と器楽)ヘルガ・ウェーバーが率いるアンサンブル (4分59秒) <IHW 3.108> ご案内は藤原一弘さん #古楽の楽しみ

2021-05-26 06:11:43
今日のリリィ @anninwoods

のんびりコーヒーを淹れようかと思ったんだけど、音楽に(Twitterにw)集中したくてコーヒー淹れられない。 #古楽の楽しみ

2021-05-26 06:12:29
ohisamanotikara🐰Minori🌿 @ohisamanotikara

2021/05/26(水)🌞 おはようございます! #古楽の楽しみ (^ ^)を聴いています🎶▽ギヨーム・デュファイの音楽の世界(3) - NHK ご案内:藤原一弘/デュファイが生涯のさまざまな機会に作曲したモテトゥスをおおよそ年代順にお送りします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2021-…

2021-05-26 06:12:54
yumiko @matsugaoka51

デュファイ イソリズム・モテトゥス「喜べ、ビザンツ帝国の妃」 (歌と合奏)ラ・レヴェルディ 「デュファイが生涯の様々な公的機会に作曲したモテトゥスを。15世紀のデュファイのモテトゥスは典礼だけでなく大切な祝祭などでも演奏され、必ずしも教会音楽とは言えない」と藤原先生。 #古楽の楽しみ

2021-05-26 06:13:05
yumiko @matsugaoka51

「この作品は1420年8月20日、デュファイ最初期のモテトゥス。アドリア海のマラテスタ家のクレオフェがビザンツ帝国のテオドロスに嫁ぐ際の告別の歌。終わる直前の不協和の響きは14世紀中世の伝統的終止法」と藤原先生。#古楽の楽しみ

2021-05-26 06:13:05
yumiko @matsugaoka51

デュファイ カンティレーナ・モテトゥス「めでたし乙女よ」 (歌と器楽)ヘルガ・ウェーバーが率いるアンサンブル 「一番上の声部が繊細。甘美な響き。聖母マリアを讃える。1430年頃の作品。この時代を専門とする音楽学者が率いるアンサンブルの演奏で」と藤原先生。#古楽の楽しみ

2021-05-26 06:13:06
雲海☆☆ @08dYBoXcGAAOnOt

遅れて参加、美しいソプラノとテナ―の二重唱のモテットから。#古楽の楽しみ

2021-05-26 06:13:27
クラウス @klaus_ermine

コンスタンチノープルの陥落によるビザンチン帝国の滅亡は、1453年ですね。 #古楽の楽しみ

2021-05-26 06:13:43
ビタロー @nacandacalli

前世紀アメリカに「デュファイの霊がとり憑いている」という女性がいて19世紀的な曲をたくさん書いておられたが存命ならお聞きしたいことが沢山あります。 #古楽の楽しみ

2021-05-26 06:14:16
nuts@大宮/毎日がエイプリルフール。 @NutsAtOmiya

#nhkfm #古楽の楽しみ わたしにしては珍しく、15世紀の曲で飽きずに聴けるというのは、世俗的なんでしょうかねやっぱり。

2021-05-26 06:14:33
ニケ @athenatonike

久しぶりに聴講してます。音楽を好きになった時の初心を思い出させる作品です #古楽の楽しみ

2021-05-26 06:15:11
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ