裏古楽の楽しみ 2021年05月27日 -ギヨーム・デュファイの音楽の世界(4)

2
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
ぷちぱお @petitepao

デュファイとオケヘム 「ロンドー「他の女性(ひと)を愛するなら」」 オケヘム:作曲 (歌と合奏)ロンドン中世アンサンブル (4分30秒) <L'Oiseau Lyre 436194> #古楽の楽しみ pic.twitter.com/LOwp5weQLo

2021-05-27 06:43:16
拡大
のぞみ😺🍡🍙🍘 @nozomin0526

今まで聞いたことがある作曲者さんの誰と誰が同じ時代だとか、実際会ってたとかいうのを知れるとなんか、いいですねぇ(語彙力) #古楽の楽しみ

2021-05-27 06:43:41
ののに@どこかのすみっコ @nononi_

おはようございます。外出先のWi-Fi不安定でうまく聞けない!と思っているうちに木曜日… #古楽の楽しみ

2021-05-27 06:43:56
高速タンギング @AgqHETjGXUrIrIx

#古楽の楽しみ これはロンドン中世アンサンブル 次はヒリヤードアンサンブル

2021-05-27 06:45:28
gurucchi @gurucchi

この時代、楽譜は共用。みんなで見て歌おう。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/sEk9ogEfkv

2021-05-27 06:45:50
拡大
Dafne🐏 @cecile7momo

あ、オケヘムとオケゲム同じ人でしたか…😅 #古楽の楽しみ

2021-05-27 06:46:14
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

ポメリウム: 今日よりはるかに繊細に演奏されていたという信念のもとに設立されたアメリカの声楽アンサンブル #古楽の楽しみ オケゲムは晩年をカンブレで過ごしたデュファイを2度訪れ直接教えを請う わずか10歳の違いとは言え音楽が変化した時期、作風の違い

2021-05-27 06:46:27
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「ロンドー「他の女性(ひと)を愛するなら」」 オケヘム:作曲 (歌と合奏)ロンドン中世アンサンブル (4分30秒) <L'Oiseau Lyre 436194> 繊細な3声 冒頭のモチーフはジョスカン・デ・プレも繰り返し用いている

2021-05-27 06:46:28
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「「ミサ・プロラツィオーヌム」から アニュス・デイ」 オケヘム:作曲 (合唱)ヒリヤード・アンサンブル (6分09秒) <EMI CDC 7 49798 2> カノンを用い高度な技法

2021-05-27 06:46:28
優子りあん@アニュス・デイ @yuukorian0520

#古楽の楽しみ リスナーさん💖 🍀🍀皆様に、何か良いことありますように🍀🍀

2021-05-27 06:46:29
なおき Naoki @GloriatibiTri

Ockeghem オケゲム はフランス語読み。 フラマン語読みだと「オケヘム」(口蓋音)。 #古楽の楽しみ

2021-05-27 06:47:33
時和(jiwa/じわ/古楽かふぇ) @jiwatc

マショーとかバンショワとかビュノワとか… イイ朝だなぁ…(しみじみ) あぁ、ニドネーが来ちゃったかも。。。   #古楽の楽しみ

2021-05-27 06:47:34
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

オケヘムの音楽は、余計なものを一切そぎ落とし、本当に必要な音だけで作られた、引き算の音楽。 #古楽の楽しみ

2021-05-27 06:48:22
ぷちぱお @petitepao

美しさを湛えた演奏 「「ミサ・プロラツィオーヌム」から アニュス・デイ」 オケヘム:作曲 (合唱)ヒリヤード・アンサンブル (6分09秒) <EMI CDC 7 49798 2> #古楽の楽しみ pic.twitter.com/XkLEAGAw7E

2021-05-27 06:48:43
拡大
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ #ギヨーム・デュファイ の音楽の世界(4) 今頃、のそのそと着席したら、こんなtweetが、w w こりゃ、ワイン好きはゾワゾワっとしますな、w w コート・ド・ボーヌは、圧倒的に白のアペラシオンで、 赤のグラン・クリュはコルトンのみですよね、確か?! ボーヌの白は王様! 😁 twitter.com/MarchUsagi3/st…

2021-05-27 06:49:41
March Usagi @MarchUsagi3

ブルゴーニュ公国の中心、この時代はネーデルラント・フランドルだったんでしょうか…私にとっては、ブルゴーニュの中心は、ボーヌです🍷ボーヌです🍷 中世の城壁に囲まれたあの街を思い出しながら聴いてます😊 #古楽の楽しみ beaune-france.com/jian-dokoro/os…

2021-05-27 06:36:50
ひろこ @76hiroco76

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽ギヨーム・デュファイの音楽の世界(4) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2021-05-27 06:50:35
Dafne🐏 @cecile7momo

という事でオケゲムさん ヨハネス・オケゲム(Johannes Ockeghem, 1410年頃 - 1497年2月6日) #古楽の楽しみ pic.twitter.com/GWyovvG1wm

2021-05-27 06:50:43
拡大
高速タンギング @AgqHETjGXUrIrIx

#古楽の楽しみ 良かったです 今日は #リトグリのミューズノート 聴きます Jesse Barrera、Jeff Bernat、Johnny Stimsonで「カジュアル」

2021-05-27 06:51:08
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

デュファイの周辺の作曲家を多角的にとりあげた今朝の特集、もしかしてスゴい神回!? #古楽の楽しみ

2021-05-27 06:51:32
序盤にがぶり寄り 困るうっちゃりーに @taqajyuk

@eve_jane_a 当時撮影された肖像写真、と言ったら真に受ける人いそう #古楽の楽しみ

2021-05-27 06:52:15
なおき Naoki @GloriatibiTri

オケヘム(オケゲム) ミサ・プロラツィオーヌムの写本楽譜と現代譜。 書かれている声部は二つ。 譜面の最初にリズムの計量記号が ○ C とふたつずつ書かれている。 音符のリズム(プロラツィオ)がずれて4声のポリフォニーになる。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/sPbHvHpZ8k

2021-05-27 06:53:04
拡大
拡大
やのしほ @northern_lapwin

3月までの太平記再放送でこのへんおさらいしたんだけれどドラマで世阿弥の父親、観阿弥がチラリと子供の姿で登場するのですよね。 古楽なら楽しいけどー。お能はイビキかいて寝そう…観に行くの躊躇う。 けどよく考えたら古楽でも寝たことあるわ😓 #古楽の楽しみ twitter.com/klaus_ermine/s…

2021-05-27 06:53:33
クラウス @klaus_ermine

14世紀の日本。1333年に北条得宗家が実権を握っていた鎌倉幕府が倒され、翌年には建武の新政が開始されるも失敗し、1336年に建武式目が制定され、室町幕府の時代に。その後も観応の擾乱が起こるなど、乱世が続き、1392年にようやく南北朝が合一するという流れですね。 #古楽の楽しみ

2021-05-27 06:23:38
ののに@どこかのすみっコ @nononi_

二度寝…してないです。美しい… おとといチェンバロを習っている先輩からルイ・クープランの曲の楽譜を見せてもらいました。びっくりしました。 #古楽の楽しみ

2021-05-27 06:54:05
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ