-
smegma_butter
- 93462
- 6
- 340
- 150

ロンドン・トッテナムの暴動。主力になってるのは映像を観る限り、左翼の活動家などではなく、普段グライムやロード・ラップのビデオに出てくるような労働者階級/移民の若者たちのようだ。あれだけの苛立った怒りの音楽がどこから生まれてくるか。パンクの時代と同じだ。
2011-08-07 15:29:49
以前から書いてることだが、イギリスのラップ・シーンには、人種の壁はほとんどない。あるのは階級の壁。http://t.co/7stHZZ3
2011-08-07 15:31:55
@bcxxx 先の大学学費値上げの際もそうでしたが、ロンドン五輪を前に、町中は華やかでも、格差はますます広がるばかりで、末端にしわ寄せが来ています。これからこういうことは頻発しそうですね。
2011-08-07 15:31:09
[ROAD RAP] (TOTTENHAM NPK) POPPY- SUB 10- STARTS- BANGISA- " GAS MUSIC " http://t.co/OIAUCUt これが暴動の起きているトッテナムのラップ。怒りの音楽。
2011-08-07 15:35:53
[ROAD RAP] (TOTTENHAM) Bangisa Bullits P Stackz Big Dev N15 TO NPK http://t.co/ApY9InL
2011-08-07 15:39:34
[ROAD RAP] Blittz Gullyish ,Young RV , Pane & Yardz - Trapped In The Cycle http://t.co/vzTcheM トッテナムのラップ。
2011-08-07 16:03:10
[ROAD RAP] PANE & YARDZ - INTRO FT. 5STAR & RAPHZ http://t.co/f7e6En7 トッテナムのラップ。
2011-08-07 16:08:34
[ROAD RAP] PANE & YARDZ - OUTRO FT RAYGAMBENO & KRUZLEONE http://t.co/7joHvYo トッテナムのラップ。
2011-08-07 16:12:17
北ロンドン暴動。警官が支給外の拳銃で市民を射殺したと報道。ロンドンを走る赤いバスの残骸。RT @SkyNewts: The remains of the double decker bus #Tottenham http://twitpic.com/627dg2
2011-08-07 12:22:34
北ロンドン暴動、暴動を起こしているのは若い黒人、トルコ人というツイートがまわっている。北ロンドン、トッテナムの地図。 http://yfrog.com/kiuc9wkmj
2011-08-07 12:33:17
ロンドンでは怒れる移民や労働者階級の若者が暴動を起こしている。原発が爆発した日本では脱原発デモにすら人が集まらず、インターネット右翼がテレビ局に隣国の芸能を流すなとデモをする。
2011-08-07 16:00:44
原発の話題とイギリスの暴動の話題、後者はラップミュージック関連の興味で全く別で追ってるところあるけど、当然ながら日本社会の問題に重なってくる。
2011-08-08 16:44:51
彼らゲットーの住人にそういう自覚があるかは疑問です。ただ怒ってる。RT @sasuke0907 英国民は自分達が主権だと知ってる。日本人は主権の意味を知らない人が多数 RT @izunute: RT @bcxxx: ロンドンでは怒れる移民や労働者階級の若者が暴動を起こしている。
2011-08-07 16:10:59
まずはビデオを観るのがいいかなと思います。完全にビデオ文化なので。http://t.co/pHVatgF http://t.co/4iBOekt RT @natsumikanmixi 元パンクスですが、初心者向けのおすすめがあったら教えてください。
2011-08-07 16:26:17
最近のロンドン、マジ危ないよ。貧困・移民層の人間捨てっぷりが凄い。ボロボロの服を着てガン飛ばしながら街を歩かないとカツアゲされるから、あんまり普段オシャレできた事がない...
2011-08-08 16:21:15
@5putniko 日本ではサッチャーからブレア時代までの英国バブルを褒め称えていたけど,結局は所得格差が拡大して一部バブルで儲けた人たちが目立ってたってだけなんでしょうかね.周期的に暴動が起きてるし,貧困と人種差別が絡んでいる感じかな.
2011-08-08 16:34:14
このロンドンの人達はブリクストンとかトッテナムじゃなくて、ケンジントンとかハムステッドみたいなお金持ちエリアで略奪しないのね。公共交通が高すぎて乗った事ない人が多いみたいだから、自分のエリアを出たことがないのかな。
2011-08-08 16:47:07
凄い話ですよ。フォロワーさんの中では自分の貼るイギリスのラップねたに興味ない人の方が圧倒的に多いと思うけど、こういう話は興味あるんじゃないでしょうか。
2011-08-08 16:51:04
エッフェル塔の下や二階建てバスの前でフランスやイギリスの連中がラップビデオ撮るのは、東京の人間が東京タワーやはとバスの前でビデオ撮るのと全然意味が違うかも知れない。
2011-08-08 17:00:17
ロンドンの暴動でスマホが果たした役割について。「閉鎖的」にチャットできるブラックベリーが都市部のギャングや若者の必携ツールに。How technology fuelled Britain's first 21st century riot http://t.co/MhtPGwO
2011-08-08 19:11:21
はっきりわかるけど、これはギャングたちによる暴動だ。挙げられてる地名は全てギャングのラップビデオでお馴染みの地域ばかり。一つの勢力が渡り歩いてるわけではもちろんない。各地区のギャングが連鎖的に蜂起してるということ。
2011-08-09 00:43:32
少し前にあった左翼の学生暴動に、ギャングたちがシンパシーを示していたのが凄く意外だったが、今思えばそれは伏線だった。こういうギリギリの緊張状態から、ここ数年のラップカルチャーは生まれていた。LA暴動の前に西海岸のギャングスタ・ラップが盛り上がったのと同じ。
2011-08-09 00:51:00
当然ギャングスタ・ラップの文化的テンションが高まってくると、青田買いが行われて、その結果がGiggsのメジャーデビューだったと思う。N.W.Aがメジャーデビューしたことと完全に重なる。しかしギャングのセット(組)のボスだったGiggsのツアーを警察は全面禁止した。
2011-08-09 00:57:57