ノンプロ研初心者向けプログラミング講座第5期【Python コース】第6回

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」Python初心者 コース第5期第6回のツイートまとめです。コンテンツは「スクレイピング実践」です コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ https://tonari-it.com/community-nonpro-semi/ 続きを読む
6
ホッタ@技術ライティング講座受講中 @Hotta3216

今日は #ノンプロ研 Python講座です。 いよいよ講義としては最終回。 今日もスクレイピングやりますー pic.twitter.com/yGc2XNVF2f

2021-05-31 19:50:17
拡大
kudou @kudou32323

とうとう最後の授業が始まった! #ノンプロ研

2021-05-31 20:11:38
Jun FUJIKI | be a good friend @bagoodfriendJP

今日はPython初心者講座の最終回。この2週間後には卒業発表的な… 大丈夫かな。 #ノンプロ研

2021-05-31 20:12:26
kudou @kudou32323

Pythonでわからないことはslackで聞こう。 ペアプロもアリらしい! #ノンプロ研

2021-05-31 20:13:08
Jun FUJIKI | be a good friend @bagoodfriendJP

今日はヨガ明けだから、お肌すべすべで肩が軽い。 #ノンプロ研

2021-05-31 20:13:46
な~🍀GAS @GasNao703

@bagoodfriend1 卒業LTは見に行くよ! 楽しみ! 3講座さすがすぎる。 #ノンプロ研

2021-05-31 20:13:47
kudou @kudou32323

find_all(name, attrs).find_all(name, attrs) これが可能ってことなのかな? #ノンプロ研

2021-05-31 20:17:49
🍊 @ponponmikankan

お、今日はSeleniumもやるんか。 #ノンプロ研

2021-05-31 20:21:50
🍊 @ponponmikankan

Webページベタ打ちで作ったことあると理解がはやいかもなぁ。 #ノンプロ研

2021-05-31 20:26:13
🍊 @ponponmikankan

受講しているメンバーがセル結合されたテーブルに出会いませんように #ノンプロ研

2021-05-31 20:28:45
kudou @kudou32323

表の構成の説明うれしい ・table: テーブル全体  -thead: 表のヘッダー  -tbody: 表の本体  -tfoot: 表のフッター   ‣tr: 行   ‣th: 見出しセル   ‣td: セル #ノンプロ研

2021-05-31 20:29:37
ume @plumfield56

@kudou32323 メソッドはいくらでもつなげられますー。 findとselectの組み合わせも可能です。 それとfindで指定した要素の親要素に戻りたいときは .parent 兄弟要素は .next_sibling で取れたりします。 qiita.com/plumfield56/it… #ノンプロ研

2021-05-31 20:35:37
kudou @kudou32323

tr.find_all(['th', 'td']) タグ名はリストで複数指定も可 thとtdを指定すれば、見出し行とセルが一緒に取れるのか。 #ノンプロ研

2021-05-31 20:37:45
🍊 @ponponmikankan

スクレイピングで記事一覧を取得。毎日情報取りに行かなきゃいけない仕事がある人はかなりつかえそー。 #ノンプロ研

2021-05-31 20:40:06
kudou @kudou32323

@plumfield56 親要素に戻ったりできるんですね。 URLもありがとうございます! じっくり記事読ませていただきます! #ノンプロ研

2021-05-31 20:40:55
kudou @kudou32323

「サードパーティー製のライブラリはAnacondaに入っていないのでinstall必須」 →そうなんだ。 #ノンプロ研

2021-05-31 20:43:09
KABE @KABE33899979

BeautifulSoupはWEB上の情報を取得して解析するツール Seleniumはクリックなどのブラウザ操作を自動化する。 使い所が違う #ノンプロ研

2021-05-31 20:44:20
🍊 @ponponmikankan

最近職場でIEのDriver使ったんですが、IEは自分のブラウザをそのまま使うんですね。 #ノンプロ研

2021-05-31 20:45:01
🍊 @ponponmikankan

IEで行うときはセキュリティレベルを同一にしたり、拡大率100%にしたりしないといけません。 これはJavaだけど。 tanakano-aster.com/447764313-html/ #ノンプロ研 twitter.com/ponponmikankan…

2021-05-31 20:47:14
ume @plumfield56

個人的なBeautifulSoupではなくて、Seleniumの使いどころ。 ・ID,PW入力が必要 ・動的な動きでスクロールが必要 ・要素取得するのにプルダウンの選択、ボタンクリックが必要 ・文字化けするとき こんなところかな? #ノンプロ研

2021-05-31 20:49:45