#melc2021_05izumi

いずみの5月のツイートのまとめです。
0
いずみ @Izutaku123

1週間実家にいたけど、結局準備やらイベントやらであんまり休めなかったな。。。

2021-05-31 21:18:40
いずみ @Izutaku123

逆に、目的が曖昧なままただ住んでいたら、地域の人とただただ仲良くなっていって、その地から離れるとなった時に「何で出てっちゃうの?」みたいなことになる。交流がメインなら、リアルが1番だから。全人格的にその地にコミットすることが求められる。 それは「ゆるくつながる」とは言えないのでは?

2021-05-31 20:47:28
いずみ @Izutaku123

ここから、明日から始まる多拠点生活についても少し仮説。 「ゆるくつながる」ということをテーマにするなら、その地に行って何をしたいか?という目的を明確にするのは大事だと思ってる。そうすれば、例えその場に居なくてオンラインで携わってたとしても地域の人からわかって貰えると思う。

2021-05-31 20:44:23
いずみ @Izutaku123

これらを踏まえて、僕らとしては何を目指したいかっていうのと市の事業として何を目指したいかを揃える必要はある。 個人的には、ファーストステップとしては社交交流型の方が幅広い層へのアプローチのしやすさはあるかな。そしてその中から、目的交流型的なこともやりたい人たちを巻き込んでいければ

2021-05-31 20:41:09
いずみ @Izutaku123

逆に、目的交流型の場合は刺さる層にとってはオンラインだろうがリアルだろうがある程度までは関係ないのでは?という仮説。 イベントとしてどれだけ人数が来てくれるかというところを無視する形になるが。

2021-05-31 20:35:17
いずみ @Izutaku123

でも、今年もう1回同じことやろうとしても上手くいとは思えないのが正直なところ。今回満足度が高かったのは、いつになるかはわからないにせよオンライン→リアルへの期待値だと思うので。 それから察するに、社交交流型を目指す場合はオンライン、この情勢のままだときついかな。相性の問題。

2021-05-31 20:33:20
いずみ @Izutaku123

この事業が始まると共にコロナ禍だったので、真逆のオンライン×目的交流型になったこともあり、僕らっての在り方がわかんなくなってしまってたかな。それが去年苦戦した要因の1つでもある。 今年はオンライン×社交交流型だったけど、ツールへの慣れやニーズがあったこともありうまくいったのかな。

2021-05-31 20:30:22
いずみ @Izutaku123

あとオンラインとリアルについて。 この事業が始まるまでは、ほんとにちょっと大きい飲み会くらいの温度感だったので、リアルで社交交流型だったのかなっていうイメージ。

2021-05-31 20:28:49
いずみ @Izutaku123

あくまで個人的な意見だけど、東京にいながらも地元を感じられる場に意味を感じれるのは、やっぱりそれぞれが東京で頑張っていることがあって、それを持ち寄って対話をするからかなと思う。 そこで、例えば「将来的に東京で得たことを地元に還元したいね」みたいな話とかも生まれうるからこそ面白い

2021-05-31 19:49:22
いずみ @Izutaku123

ただ、自分もずっと気をつけてきたことだしこれからも気をつけて言ってほしいのは、「地元一緒で仲間なんだから仲良くしようぜ」のような同調圧力的な雰囲気によってこの事業やこの団体が続いていくことかな。 そういう意味では、社交交流型に寄りすぎるのも危険。

2021-05-31 19:45:33
いずみ @Izutaku123

そして結果として今回のイベントでは、広報的にも満足度的にも大成功だった。アンケート見てると、「ずっと寂しかったけど、同郷の仲間と繋がれて純粋に嬉しかった」っていう声が多数。 その声は素直に嬉しかったし、そう感じてもらうようにすることが僕らの存在意義でもあるのかなって思った。

2021-05-31 19:41:40
いずみ @Izutaku123

今回それができたのはコロナ禍というのも大きかったかな。大学に通えず友達できないetc…などで悩みを抱えている層が1.2年生が一定数いて、そこに向けて何かしたい思いはずっとあったし、それをやるときにベストなのが目的交流型より社交交流型だったのかな。 対話より会話を欲してただろうから。

2021-05-31 19:38:08
いずみ @Izutaku123

上記の点を踏まえた時に、もちろん自治体の事業としては目的(ゴール)はあるのだけれど、学生視点でそれが強くで過ぎているとアプローチしたい層にもできなくなるし長期的に見るとどうなのかなっていう疑問があった。 そこで、目的交流型というよりは社交交流型のイメージでイベントを作ったのが今回。

2021-05-31 19:34:27
いずみ @Izutaku123

あとこれは市や学生会としというより個人的な想いとして、今の段階からある意味で地元に帰ることを促す、強い言葉を使えば強制するような感じがあまり好きではなくて、「地元に帰ろう!」みたいなことはあまり言わなかったかな。そんなの人それぞれだし。

2021-05-31 19:29:52
いずみ @Izutaku123

目的がはっきりしているが故に、刺さらない層には刺さらないし、正直なところ広報には苦戦したという個人的なイメージ。 もちろんそのくらいの温度感で人が集まればベストなのだけれど、長期的な目でUIJターン人口を増やすというゴールを考えた時に、より幅広い層にアプローチする方が優先だったかな

2021-05-31 19:26:41
いずみ @Izutaku123

このイベントは、「地域とゆるくつながろう」でいう、自発的かつ目的地のある目的交流型の場というイメージ。 目的とは、学生のキャリア観の形成&将来的にUターンしてくれそうな学生へのアプローチ。

2021-05-31 19:21:43
いずみ @Izutaku123

メインの活動は、自分の先輩たちが提案→地元市役所の方たちと一緒にブラッシュアップして実現した市のUIJターン促進事業の企画・広報・運営など。 この事業では、石川にゆUIJターンした社会人の方など多様なキャリアを持っている方をお呼びして、学生とキャリアについて語ってもらうイベント。

2021-05-31 19:17:10
いずみ @Izutaku123

ようやく任せてもよさそうな後輩ができて安心してる東京石川県学生会での活動。1つイベントが終わったのでこれを機に改めて振り返り。

2021-05-31 19:03:12
いずみ @Izutaku123

普通に大嫌いだったバナナもアレルギーだったのでこれからは正当な理由で断れる

2021-05-31 18:46:10
いずみ @Izutaku123

血液検査してみたらお医者さんもびっくりの全項目陽性で文字通りアレルギー体質ということが判明した。。。 今生きてるのは奇跡なんかもしれん

2021-05-31 17:54:52
いずみ @Izutaku123

あちらの都合を実現させるための作業員として扱われてる感

2021-05-28 21:20:26
いずみ @Izutaku123

うーん、初めから一緒にやろうって話になっててプロセスから携われていたらいくらでも頑張るのだけれど、半年前に1時間ゆるっと話しただけのことをいきなりできあがった状態で持ってこられて、日程とタスクだけ渡されるのは普通に解せぬ

2021-05-28 21:19:49
いずみ @Izutaku123

引越し、想像以上に大変

2021-05-18 23:10:53
いずみ @Izutaku123

@chbmkty なるほどです!MELCの仲間とは真面目な話をするという感じより、自分が真面目な話をするのはMELCの仲間という感じなのかもですね、だからあんまり真面目な話をしているという感覚がないのかもと思いました〜。 #melc2021

2021-05-13 21:02:51
いずみ @Izutaku123

逆にgive(相手に何かを与える)ところから入れば、相手も自分にgiveしようという精神になる。 見返りを求めないっていうことは、相手からのgiveも求めないってことだけれど、そうやってgiveしてくれる人には自然とgiveしたくなるよなぁ。 #melc2021

2021-05-13 20:20:37
1 ・・ 4 次へ