ICT活用に関する研修会のまとめ

2011年8月10日に某所で行われた研修会で気になったフレーズをまとめました。 講師の方の講演内容やコンセプトとズレている可能性大ですw いろいろな意味でお許しを…
1
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

新聞の写真は人の存在を出す。例えば,花が咲いたという記事でも花を観る人を写真にする。

2011-08-10 11:28:06
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

記者クラブ,定例会見は必要か? 定例会見は記者クラブが主催。

2011-08-10 11:37:36
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

報道の問題点の提起。多方面から情報をどのように集めて行くのか。

2011-08-10 11:42:15
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

報道機関の役割。イメージを変えるための説明責任。

2011-08-10 11:45:48
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

報道を冷静に読み解くリテラシー。ネット上の記事と新聞との違い。ニュースソースに注目できるかがポイント。

2011-08-10 11:47:31
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

情報を発信する側の意識というものを午前の講演で考えてほしかったという趣旨なんだろうか。受け取り方の方にもどうしても目がいってしまう…

2011-08-10 12:02:47
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

企業ブース見て回った。まぁ,高校対応の製品自体が多くねぇもんな。

2011-08-10 13:13:36
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

もう少し練って欲しい製品も結構あった印象。目の付けどころはいいんだけどね。あ,シ○ープじゃぁないっすw

2011-08-10 13:15:27
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

各教室にデジタルTV+実物投影機+PC。研修組織がしっかりしてる印象。

2011-08-10 13:36:55
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

教材提示装置。デジタルコンテンツ。自作コンテンツ。この3つが利活用の内容。

2011-08-10 13:37:41
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

実物投影機の利用率は高まったがPCへのハードルはまだ高い。

2011-08-10 13:38:16
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

基礎基本の定着+自ら考える がテーマ。

2011-08-10 13:38:52
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

フラッシュ型教材の作成と授業での活用。

2011-08-10 13:39:50
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

フラッシュ型教材での工夫。提示するものは考えさせるもの,思考につながるものもコンテンツにしていく。

2011-08-10 13:42:31
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

コンテンツ活用。コンテンツ集を校内で作成。今後の更新が課題。

2011-08-10 13:43:36
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

考えを表現させる工夫。思考の過程を発表させていく。その際,機器を活用。

2011-08-10 13:44:46
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

単に発表させるだけでは,相手に伝わらない。

2011-08-10 13:45:41
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

考えさせるプラットフォームの共通化で相手に伝わりやすくなる。

2011-08-10 13:46:09
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

プラットフォームの共通化かぁ。高校では使いにくいかな。

2011-08-10 13:46:49
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

思考を深めるために,わかりやすい提示の重要性。そのためのICT活用。

2011-08-10 13:47:28
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

思考を深めるために,大き過ぎてor小さ過ぎて見えないものの可視化。これはICT活用の強み。

2011-08-10 13:50:22
末吉 克在(1年ぶり3回目) @rillrillnote

IPA,国土地理院,大学。ネタの出どころは多様。先生方のご苦労がうかがえます。

2011-08-10 13:53:13