-
12IOqzCyyoi3BPe
- 24855
- 39
- 0
- 1
しかしその背景には気候の違いが

@yoiotto88 スウェーデンのことわざです。 北欧は日照時間が極端に少ないので、冬季うつになりやすいとも言われています。そんな彼らにとって 太陽は貴重な存在であり、特に夏は欠かせないものです。それを恋人と重ね合わせてるのではないかと思います。
2021-06-15 00:15:36
リンク
www.lookupquotes.com
A life without love is like a year without summer.
A life without love is like a year without summer. Summer is the season that embodies the best part of the year. There is plenty of sunshine and beautiful weather, the flowers are blooming, and the insects and wildlife are all active as the warmer months

中東だと、「君は僕の太陽だ」が誉め言葉にならないのはこれの逆verかな ※太陽=無慈悲 twitter.com/OloO3Oolb/stat…
2021-06-15 03:15:12
なるほどね〜^^; 日本では真夏の太陽は辛いけど、それが貴重な国もあるんだよね〜 twitter.com/OloO3Oolb/stat…
2021-06-15 07:34:29
@yoiotto88 「恋に落ちる幸福感は宝くじ当選の7倍〜8倍」 らしいので、夏が来ないだけで宝くじにあたった時の喜びの7倍〜8倍もの喜びを感じることが失われると思うとやるせない気持ちにもなります。
2021-06-15 07:17:13
@yoiotto88 うろ覚えだけど、これ夏以外ほとんど冬みたいなところのことわざでそこじゃ夏の扱いすら日本の春秋に相当するみたいな話じゃなかったかな?
2021-06-14 23:55:37
@yoiotto88 わかる気がします。恋すると熱くなる。 でもそれが幸せとは限らない。必死になって汗かきすぎて恥ずかしい思いをすることもあるし、寝る前に考えすぎてなかなか寝付けないこともあったり。 言い換えれば1人でいるほうが楽ってことなんだと思います。
2021-06-15 02:20:21
@yoiotto88 これはスウェーデンのように日照時間が少ないってのもあるかもしれないけど、昔の結婚するのが当たり前の時代の産物では? 今はいろんな生き方をしてもいい時代!
2021-06-15 13:07:33