-
HellwayPatrol
- 28164
- 96
- 58
- 278

小林亜星と冨田勲と林光は慶応義塾高校の同学年。音楽科ではなく普通科のはずなのに、著名な作曲家が同級生から三人も出現した。この謎の答えは、彼らが在学中、一年間だけ音楽評論家の遠山一行が音楽教師を務めたことと関係があるのかもしれない。たった一年、一体何をどう教えたんだ。
2021-06-15 18:53:01
you may say i'm a part-time daydream believer but i'm not the only one

@overQrevo @gojo445 なんと、小森昭宏さんも。ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F…
2021-06-16 12:39:55
@otohime20000 @overQrevo @gojo445 経歴見たら医者と音楽を両立って 凄い才能ですネ!!! (・o・)(・o・)(・o・)
2021-06-16 21:16:29
非常に興味深いことです。 twitter.com/overqrevo/stat…
2021-06-16 21:25:19
! これは面白いことを聞いた! (ところで慶應には「音楽科」ってものがあるの?(あるいは「そういうものがあるわけでもないのに」って意味かしら?)) twitter.com/overQrevo/stat…
2021-06-16 14:19:16
@VEDAMachine 三人は同級生で、小林亜星さんと冨田さんは同じクラス、林さんは別のクラスだったようです。 冨田さん曰く、「よく集まって音楽談義をしていた、クラシックヲタクが必ずいて、その人が持ってる情報に接することが出来た。慶応は今でもそうだと思うが、そういう校風だった。」 と証言してますね。
2021-06-16 14:31:57
冨田勲の息子が慶應先端研の冨田勝なんだよな そして遠山一行の息子が慶應の遠山公一 twitter.com/overQrevo/stat…
2021-06-16 07:57:56
@overQrevo 林光、一年で学校辞めて留学、というのも、すごいが。 小林亜星さんのインタビュー twitter.com/ganmo/status/1…
2021-06-17 02:30:16
@overQrevo たまたま何度目かで読み終えた文庫版の、遠藤周作の「銃と十字架」の解説で遠山氏の名前を発見して驚いていやす。
2021-06-16 22:47:29
慶応ってすごいなって思うのはこういう時。地方出身の身としては、都会のエリート教育が時に眩しい。 twitter.com/overqrevo/stat…
2021-06-17 07:28:37教育の力?

3人が同学年というより、冨田勲と林光が普通科だった事が驚き。 遠山が3人を開花させたって事なのかな… twitter.com/overqrevo/stat…
2021-06-16 23:42:41
@overQrevo そおいや最近Twitterで読んだけど、出世する人調査の結果が、最初の上司が良かったとの事だー 確か野村証券の調査だった記憶がー
2021-06-16 21:34:23