巖谷國士★マン・レイをめぐるツイート

巖谷國士さんのマン・レイにまつわるツイート集です。そこから派生した体験のツイートも含みます。適宜リプライも追加します。巖谷さんのツイートの書籍化、『ナジャ論』復刊、ランボー『イリュミナシオン』の翻訳・註解の刊行を切望しています。
1
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
巖谷國士 @papi188920

マン・レイの撮ったジュリエット・グレコ。レジスタンスの闘士だった母と別れ、サンシュルピスあたりで貧しく育ち、サンジェルマン・デ・プレ界隈で哲学を論じ、歌い、シャンソン歌手・女優として一世を風靡し、昨年逝去した彼女の、1956年、29歳。すばらしい。「マン・レイと女性たち」展より。★ pic.twitter.com/keSx917IhR

2021-06-19 12:18:10
拡大
巖谷國士 @papi188920

@puccilimone 旨そうです。器もちゃんとしている。いまのわが家では望めない、マン・レイにもジュリエットにも望めない生活のようですね。★

2021-06-19 02:05:45
巖谷國士 @papi188920

優しい客観性ともいえるかもしれません。カメラの目はオブジェを客観的(オブジェクティフ)に見る。マン・レイはだから主観で見ない。いわんや肩書や定評や差別意識で見ない。その客観性のゆえに、マン・レイの撮る女性たちは強く美しく、自立してあらわれる。凡百の写真家とはまったく違います。★ twitter.com/handa_yuko/sta…

2021-06-17 15:36:17
半田侑子/ YUKO HANDA @handa_yuko

「マン・レイのカメラの客観的な優しさ」でなぜか涙があふれてきた… twitter.com/papi188920/sta…

2021-06-17 14:13:19
巖谷國士 @papi188920

7月13日Bunkamuraで開幕の「マン・レイと女性たち」展では、こんな写真も展示する。ココ・シャネル、47歳。じつに格好いい。有名な横向きの写真をふくめて、この展覧会にはシャネルの肖像写真を3点も出すが、マン・レイのカメラの客観的な優しさには頭がさがる。★ #オリンピック中止 pic.twitter.com/LMYuGVwSsy

2021-06-17 12:39:56
拡大
巖谷國士 @papi188920

78歳のマン・レイが撮ったカトリーヌ・ドゥヌーヴ。『昼顔』の翌年だから、ブニュエルの紹介か、それともすでにサンシュルピスに住んでいたとすれば、顔なじみだったのか。《ランプシェード》のイヤリングをつけて、背景にも再制作品があって、マン・レイ世界にとりこまれている。展覧会に出します。★ pic.twitter.com/XtqiVMBQ6C

2021-06-14 12:31:59
拡大
巖谷國士 @papi188920

『マン・レイと女性たち』(平凡社刊)やっと書きあげた。正味3か月かかったが、編集TさんデザインNさんの力が大きい。これで展覧会(7月13日から渋谷 Bunkamuraミュージアム)に間にあうだろう。本はもちろん書店に出る。よかった。コロナゆえに難航したこの本、とくに女性たちに捧げたい。★ twitter.com/papi188920/sta…

2021-06-13 11:20:04
巖谷國士 @papi188920

7月13日から9月6日まで、渋谷の東急Bunkamura美術館で「マン・レイと女性たち」展。これを監修し、図録を著書として平凡社から刊行します。下記展覧会の監修以来17年ぶり。しかも「女性たち」の生き方と肖像を中心とする大規模なマン・レイ展は世界初で、監修者・著者としても楽しみです。乞御期待。★ twitter.com/papi188920/sta…

2021-05-03 12:26:41
巖谷國士 @papi188920

当時のフェミニズムの意味は「女性尊重」で、男の側だけの言葉でした。フジタには驚きます。パリにいてもパリを見ず、まわりしか見ていなかった。ただの日本のオッサン。しかも軍医総監の子らしく威張っている。同時代のパリ、自由な女性についても、『マン・レイと女性たち』をぜひ読んでください。★ twitter.com/handa_yuko/sta…

2021-06-13 00:23:23
半田侑子/ YUKO HANDA @handa_yuko

このときの「フェミニズム」の程度がよくわかる、とてもよい資料だと思います。冒頭から河盛氏が「別に女性尊重について論議しなければならぬわけではないでしょう」と頭痛のする発言からはじめていますが、これで「天下に名だたるフェミニスト」のようですから。 twitter.com/papi188920/sta…

2021-06-12 23:46:58
巖谷國士 @papi188920

@handa_yuko はじめだけ読んでも、これはヒドい座談会ですね。フジタの下劣さがよくわかる。マン・レイの人間性と対照的です。★

2021-06-12 15:11:55
巖谷國士 @papi188920

@satoshiori1 富岡多恵子さんのことは、以前のツイートで触れた記憶があります。関連の話題があれば、また書きましょう。「露出」という言葉もよくわかりませんが、それも流行語ですか?なお、マン・レイの展覧会は7月で、廃棄するべきオリンピックよりも前にはじまります。★

2021-06-12 14:41:46
巖谷國士 @papi188920

Hrdza - Štefan (Tatranská Lomnica 1.05.2019) youtu.be/rfXYepjb1uw 「マン・レイと女性たち」の図録(平凡社刊)の仕事がようやく大詰に近づいて、あと1本書けば終りだが、へばりそうになっている。景気づけにスロヴァキアのこれをまた。ポーランドで、クラクフの踊る子どもたちがいい。★

2021-06-11 23:42:25
拡大
巖谷國士 @papi188920

たしかに★は「パリ型」かもしれない。パリにいると落ちつきます。モンパルナスの墓地にマン・レイの墓があって、「関わりをもたず、だが無関心ではなく」と記されているけれど、あれには共鳴する。ただし後半は「何にでも関心がある」に近いが。ちなみに軽井沢は好まず、はずれの森にいます。★ twitter.com/gamayauber01/s…

2021-06-06 14:54:02
James F. ガメ・オベール @gamayauber01

ええ。 巖谷さんは、そうですよね。 東京も軽井沢も似合っている。 都会人の類型でいうと「パリ型」じゃないでしょうか。 個人で意識が完結しているから日常のなかでも、旅人のように、身を静かにしていられる。 日本では珍しいかも >★自身には「都会人」意識は薄くて、「森の人」の側面もある twitter.com/papi188920/sta…

2021-06-06 14:39:18
巖谷國士 @papi188920

帰りに出会った紫陽花の白。つながっているのか、もともと一房なのか、尋ねるすべもない。この姿からいろいろ連想が湧く。まず、ある種のオブジェ作品か。メレット・オッペンハイムだろう。7月からの「マン・レイと女性たち」展では、メレット作のすてきなドレスやジュエリーの数々も初展示します。★ pic.twitter.com/kl2iakT7Rj

2021-06-05 20:56:38
拡大
巖谷國士 @papi188920

そのとおりで、連想があります。7月からの「マン・レイと女性たち」展の図録を兼ねた同題名の著書を、いま書いているところですが、この展覧会で見られる最晩年のデッサン集に、『時を超えた貴婦人たちへのバラード』というのがあって、その題名もブルトンから来ています。いろいろ連鎖します。★ twitter.com/quoso_quoso557…

2021-06-01 14:02:30
こそ @quoso_quoso557

アンドレ・ブルトンの墓碑には"JE CHERCHE L'OR DU TEMPS"と刻まれているが、これは「時を越えて探す」ともとれるのでしょうか。普及している日本語訳は「私は時の黄金を探す」ですが。 twitter.com/papi188920/sta…

2021-06-01 13:50:12
巖谷國士 @papi188920

@puccilimone これは組みあわせがあって、写真を経由して、まさにマン・レイ式の、オブジェ・シュルレアリストですね。★

2021-05-23 15:04:24
巖谷國士 @papi188920

@ettoi639 まあ、そうでない場合もありますが、意図しないでもあとで伏線だったとわかったり、現実と対応していることに気づいたり、『ナジャ』的な偶然がおこりますね。不思議。そういえばマン・レイのハリウッド時代のことを書いていて、知らずにカリフォルニアの歌手を引いたり、そんなこともありました。★

2021-05-19 15:24:08
巖谷國士 @papi188920

Bunkamura美術館の「マン・レイと女性たち」展は7月13日からだが、この有名な写真ももちろん展示される。しかもプリント支持体の違う2点。女性のこの部分、このポーズが、なぜ《祈り》と題されるのか。マン・レイらしい謎々のようで、頭をひねることになる。他の「桃」作品との連鎖もあるだろう。★ twitter.com/papi188920/sta…

2021-05-15 14:41:30
巖谷國士 @papi188920

マン・レイはモモが好き。写真にも撮っているし、《べシャージュ》というオブジェ作品もある。この《祈り》のプリントが目の前にかかっているけれど、いつ見ても、桃です。★ twitter.com/sf0530/status/…

2021-03-05 14:42:48
巖谷國士 @papi188920

うっかり途中でツイートしてしまって★がないけれど、たくさん「いいね」をいただいたので残します。マーガレットは平凡で、あまり注目されることのない花だが、マン・レイはいちど撮っている。野に咲く平凡なマーガレットを平凡に、モノクロで。こちらは道路脇にいっせいに咲いたのを、カラーで。★ twitter.com/papi188920/sta…

2021-05-04 18:16:02
巖谷國士 @papi188920

The Andrew Sisters - Bei Mir Bist Du Shein youtu.be/Xe2UXccid40 アメリカでは1937年、この姉妹のレコードが大ヒットした。画像は映画のスチールで脈絡がないが、マルクス兄弟やディートリヒも出てくるのがいい。第二次大戦勃発の直前、マン・レイも聴いていたかもしれない。★

2021-03-30 00:05:43
拡大
巖谷國士 @papi188920

My Yiddishe Momme Regine Zylberberg youtu.be/msXoInq243c 《私のイディッシュの母》は名曲だ。レジーヌがイディッシュ語で歌う。画像は大戦中、ナチス占領下のパリ。マン・レイは1941年にここを脱出するとき、イディッシュの母を思ったかもしれない。マン・レイやその妹みたいな人の写真も。★ twitter.com/papi188920/sta…

2021-03-10 12:48:14
巖谷國士 @papi188920

Kinderjohren youtu.be/U8VQz69Id7c イディッシュの《幼年期》。ポーランドの古都クラクフ。いま再訪したい町のひとつだ。ナチス軍の司令部が置かれたため、古い美しい市街は破壊を免れたが、ゲットーに住むイディッシュは根こそぎ追放された。歌と写真がのこる。マン・レイみたいな顔の少女。★

2021-03-10 04:36:31
拡大
巖谷國士 @papi188920

Kinderjohren youtu.be/U8VQz69Id7c イディッシュの《幼年期》。ポーランドの古都クラクフ。いま再訪したい町のひとつだ。ナチス軍の司令部が置かれたため、古い美しい市街は破壊を免れたが、ゲットーに住むイディッシュは根こそぎ追放された。歌と写真がのこる。マン・レイみたいな顔の少女。★

2021-03-10 04:36:31
拡大
巖谷國士 @papi188920

マン・レイのために、これをリツイートしておきましょう。《三美神》です。★ pic.twitter.com/vXvICFnyDo

2021-03-05 16:21:16
拡大
巖谷國士 @papi188920

Preisner -Blanc - youtu.be/dF_DstLM-zU キェシロフスキの『トリコロール』では、とくに『白』のタンゴが耳にのこる。アルゼンチンやウルグアイのとはまた別に、ポーランドのタンゴの伝統をうけて、だがプレイスネルらしいモダンな感覚。★ twitter.com/papi188920/sta…

2021-02-22 21:50:15
巖谷國士 @papi188920

La double vie de Véronique youtu.be/qSufvDLXCyA 『ふたりのヴェロニカ』は「好きなもの」の連続する映画だった。ガラス玉、窓、写真、分身、人形劇、枯葉、樹木、クラクフとパリ郊外...。プレイスネルの音楽は映像と婚姻してしまっていて、どこを聴いても場面が思いうかぶ。ときに戦慄が走る。★ twitter.com/papi188920/sta…

2021-02-20 12:21:29
拡大
巖谷國士 @papi188920

ほぼ閉じこもりの1年を経て、体調も下降していたが、年末には岩波文庫『ナジャ』復活→「水」展と、Twitter経由の出会いなどもあって、気力を保った。「大月雄二郎」も入稿したので、そろそろ来夏以後の展覧会監修の準備にかかる。女性たちのすばらしい写真を中心にした、かつてないマン・レイ展。★ pic.twitter.com/mlyCMw2bAw

2020-12-31 22:36:41
拡大
巖谷國士 @papi188920

16年前の大規模なマン・レイ展のポスター。なつかしい。マン・レイもリンゴの写真を撮っていた。ところで、来年の新しいマン・レイ展のことを、そろそろ考えはじめよう。★ pic.twitter.com/c1CVvebkyp

2020-11-07 11:34:08
拡大
巖谷國士 @papi188920

岡山の友人から白桃が届いた。閉じこもりをつづける身には貴重このうえなく、嬉しい。マン・レイの『祈り』みたいにかわいいので、三美神としてスナップ。★ pic.twitter.com/TmwDJJsg9X

2020-07-25 19:27:05
拡大
前へ 1 ・・ 9 10 次へ