オープンソースカンファレンス2021 Online/Hokkaido NetBSDのご紹介 の記録 & 名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)2021/6月例会の記録

2021/6/26 15:00-15:45 JST(UTC+9) に行われる オープンソースカンファレンス2020 Online/Hokkaido での「NetBSDのご紹介」の記録です。 #osc21do #NetBSD https://event.ospn.jp/osc2021-online-do/session/342890 G会場 2021年6月26日 13:30-16:10まで名古屋市北生涯学習センターで行われる 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 6 7
Jun Ebihara @ebijun

Update OpenBSD6.9/luna88k snapshot Jun9 2021 on nono 0.1.6 on NetBSD9.99.85/amd64 on DynabookR63/P. pic.twitter.com/4hcIe1e3XO

2021-06-16 15:59:20
拡大
Jun Ebihara @ebijun

6/23 オープンデベロッパーズカンファレンス2021 オンライン 出展者説明会 にドゥンドゥン参加を申し込みまんた! ospn.connpass.com/event/216411/?… #opendevcon

2021-06-16 14:19:29
Y.Sugahara @moveccr

@tsutsuii そうか今ならnonoでステップ実行してフォント展開ルーチンの挙動を調べられますね。disしてアドレスまでは分かっていたはずですが忘却の彼方

2021-06-16 02:07:35
Y.Sugahara @moveccr

【まめちしき】LUNAの純正ROMはフォントデータを圧縮して持っていて、起動したときにVRAMの非表示にしておいたエリアへ展開している

2021-06-16 01:57:59
Y.Sugahara @moveccr

記憶が確かならば、このフォントをおいているのは純正ROMで、ブートローダはRAMにフォントをおいていたはず twitter.com/tsutsuii/statu…

2021-06-16 01:53:44
Izumi Tsutsui @tsutsuii

NetBSD/luna68k のというか 4.4BSD/luna68k の bootloader のフレームバッファコンソールルーチンはフレームバッファの画面表示領域外の VRAM に表示用フォントを置いている(というのが見えるエミュレータのよいところ) pic.twitter.com/Z0cIJyt7nk

2021-06-16 01:46:17
Kenji Aoyama @ao_kenji

Newer #OpenBSD/luna88k live image, based on Jun-5 source tree, is available. It may be useful for nono and GXemul, LUNA-88K-capable emulators. nk-home.net/~aoyama/liveim…

2021-06-15 21:55:20
Kenji Aoyama @ao_kenji

#OpenBSD/luna88k 6.9-current snapshot, as of Jun-5 tree, is available. cdn.openbsd.org/pub/OpenBSD/sn…

2021-06-14 21:22:48
Kenji Aoyama @ao_kenji

この辺と acpithinkpad(4) などを参考にして acpifujitsu(4) 作ればいいのか? (どんどん本筋から外れていく) github.com/torvalds/linux…

2021-06-07 21:19:56
Kenji Aoyama @ao_kenji

ちょっと一息ついたので、 #OpenBSD on ARROWS Tab Q555/K64 で無線LANを使えるようにするパッチをコミットした。(※以前書いた通り別途 brcmfmac43241b4-sdio.txt ファイルが必要) twitter.com/OpenBSD_src/st…

2021-06-06 20:46:49
OpenBSD src Changes @OpenBSD_src

aoyama@ modified sys/dev/sdmmc/if_bwfm_sdio.c: Add firmware selection for BRCM_CC_43241_CHIP_ID (0x4324). According to NetBSD, this chip uses one of three firmwares depending on its revision, but all of them are already included in the bwfm-firmware package, so we can load one...

2021-06-06 20:25:22
Kenji Aoyama @ao_kenji

@oshimyja ありがとうございます。 xinput --map-to-output wsmouse0 eDP-1 xinput --map-to-output wsmouse2 eDP-1 で、指タッチとスタイラスペンの両方が内蔵ディスプレイと一致しました!

2021-06-05 17:45:33
Kenji Aoyama @ao_kenji

@oshimyja 外部ディスプレイでデスクトップ拡張(?)すると、タッチパネル全面=デスクトップ全面になるようスケール変換されカーソルを両画面に動かせました。 例: 本体の右に横並びで外部ディスプレイを配置すると、タッチパネルX方向の真ん中辺りが本体と外部の境目になります。Y方向はそのままです。

2021-06-05 08:37:27
Kenji Aoyama @ao_kenji

@oshimyja /dev/wsmouse も /dev/wsmouse? も 両方 open できますね。また今の設定だと wsmouse には wsmouse? で読み込めるそれぞれの値がそのまま出てきます。(よく分かってませんがこれが rawmode?)

2021-06-03 22:53:36
Kenji Aoyama @ao_kenji

@oshimyja xinput で見ると wsmouse, wsmouse[0-2]をそれぞれ X サーバで認識しているように見えますね。外部ディスプレイ接続時の挙動は明日やってみます。 pic.twitter.com/uwPEC9wuvp

2021-06-03 22:37:56
拡大
Kenji Aoyama @ao_kenji

ちなみに #OpenBSD だと /etc/fbtab に /dev/wsmouse2 を追加しておけば、コンソールでログインした人が owner になる。 man.openbsd.org/fbtab

2021-06-03 22:14:28
Kenji Aoyama @ao_kenji

ARROWS Tab Q555/K64のタッチパネルの件、単に /dev/wsmouse2 に一般ユーザのパーミッションがないだけだった(^_^) root で X 起動したらあっさり使えた。 テストプログラムで open できなかったので su して試していたのに気づかなかった... お騒がせしました > @oshimyja さん

2021-06-03 22:08:10
Kenji Aoyama @ao_kenji

ちなみに #OpenBSD on ARROWS Tab Q555/K64、クレードル(ポートリプリケータ)のHDMI使ってマルチディスプレイできました。 pic.twitter.com/UTs5JvYcBQ

2021-06-02 23:04:06
拡大
Kenji Aoyama @ao_kenji

テストプログラム作って wsmouse2 を read(2) してみると、スタイラスの位置に応じて X: 0~21896位、Y:0~13760位(ともに絶対値)で読み込めるので、wsmouse2 まではデータが上がってる様子。

2021-06-02 20:57:31
Kenji Aoyama @ao_kenji

#OpenBSD on ARROWS Tab Q555/K64のタッチパネル続き。 wsconsctl | grep mouse の結果 gist.github.com/ao-kenji/05534… ここで、 wsmouse : タッチパネル(指など)...Xorgで使えている wsmouse1: 不明 wsmouse2: タッチパネル(スタイラスペン)...Xorgで使えない wsmouse3: 外付USBマウス

2021-06-02 20:55:10
Jun Ebihara @ebijun

まとめを更新しました。「オープンソースカンファレンス2021 Online/Nagoya 名古屋*BSDユーザグループ2021年5月例会の記録」 togetter.com/li/1720573

2021-06-02 09:40:24
前へ 1 ・・ 6 7