パクちゃんのチョッパー話

0
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

@gb_ten 「麻痺した刺激」は、もう「刺激」とは呼ばれない。"無修正AV各種、サンプル無料でDLやり放題"という環境がある今の時代の中高生男子を不憫に思ったりもする(羨ましくもあるw)

2011-08-12 02:17:06
gb10 @gb_ten

@pakuchan1964 エロスについて。文字で刺激を受けた世代、音で刺激を受けた世代、写真、映像・・・と。メディアや配信?のされ方も変わったのでしょうが、イマジネーションが失われてきたのではないかと。エロビデオそのままの奇妙なセックスをパートナーに強要する男の子たちですとか。

2011-08-12 02:27:46
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

@gb_ten 例の「処女と童貞の"初体験同士"なのに"顔射"する」ってヤツねw…う〜む。ちと話が飛ぶんだが別の事例でこんなのが。我々(昭和30年代生まれ)が、ベースの、いわゆる"スラップ"という奏法を初めて聴いた頃は、その迫力にブっ飛んでました、それが切っ掛けで(続く)

2011-08-12 02:37:26
gb10 @gb_ten

@akisorubia ホルモンw\(^O^)/ どこかにスイッチがあるんじゃないでしょうかね? ボクは人間、気持ち次第やと思ってます。どんな体に乗っていても気持ちがあったら走れる、みたいな。

2011-08-12 02:39:15
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

@gb_ten (承前)ベース弾きになったヤツ、オレを含め数多いるはずw…さて、それから数十年後、そんな"元・スーパースラッパー"がたまたま某ライブハウスに客として集まって酒飲んでた。そこで若手のバンド登場、よせばいいににベースが"スラップ"やりはじめたw…(続く)

2011-08-12 02:40:17
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

@gb_ten (承前)そりゃ数十年前なら大盛り上がりなんだろうが、何せ『麻痺した刺激』は「刺激」どころか「反感」を呼ぶわけさw…「け、どっちらけ…何あれ?」的なw…まぁそういう「若者が生きにくい世の中」に誰がした?(な〜んてね、きっと我々がしてるんだろなぁw)

2011-08-12 02:44:12
gb10 @gb_ten

@pakuchan1964 パクちゃんさんがぶっ飛んだスラップ奏法のベーシストって、たとえば誰ですか? ウィリアム・ブーツィ☆コリンズとか?

2011-08-12 02:50:15
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

http://www.youtube.com/watch?v=LBWki0lqtHg これも「音」だけでしたよ、昔はね。"動く映像"で二度ビックリw RT @gb_ten: @pakuchan1964 パクちゃんさんがぶっ飛んだスラップ奏法のベーシストって、たとえば誰ですか? …

2011-08-12 02:54:51
拡大
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

あはは、たまたまめちゃくちゃ懐かしいのめっけwwww

2011-08-12 02:57:05
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

http://www.youtube.com/watch?v=pvkSUJnFOR8 オレねぇ、これ、暗記するぐらい聴きまくりました&コピりましたw "ソノシート"だよ、これw

2011-08-12 02:58:37
拡大
gb10 @gb_ten

@pakuchan1964 あまり思想とか哲学について深くないのですが、知の系譜を辿っていくとその時代ごとに潮流はあるものの、人間なんて所詮同じようなことを繰り返して考えているようで、流行や時代の匂いのようなものを衣服のように着替えているだけなのかもしれません。そんなこと思った。

2011-08-12 02:58:57
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

http://www.youtube.com/watch?v=ocQWaqMuoAU ちゃんとB面もありますた(涙)…しかしこの次利サンのトークが、もう死にそうだwwwww(ラリーグラハムに負けないように練習してました、ハイ…結果、負けましたww)

2011-08-12 03:03:41
拡大
褐色のギター @Active_and_Sold

もしかしてチョッパーって死語なんすか・・? RT @pakuchan1964 http://t.co/nqDbx8E これも「音」だけでしたよ、昔はね。"動く映像"で二度ビックリw RT @gb_ten パクちゃんさんがぶっ飛んだスラップ奏法のベーシストって、たとえば誰ですか?

2011-08-12 03:03:55
拡大
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

@Active_and_Sold @gb_ten 「チョッパー」という単語については、スゴい"歴史"があるんだわ、書くと長いんだわw

2011-08-12 03:08:39
褐色のギター @Active_and_Sold

合いの手は「ペンペン」でいいっすか? RT @pakuchan1964 「チョッパー」という単語については、スゴい"歴史"があるんだわ、書くと長いんだわw @gb_ten

2011-08-12 03:14:33
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

@gb_ten 確かにね。"無修正AV各種、サンプル無料でDLやり放題"という環境がある今の時代の中高生男子でも恋愛するヤツはするし、しないヤツはしないしねw…人はそれを「モテるorモテない」というが、決してそういう"受動的"な概念ではない気もするし、まぁ難しい。

2011-08-12 03:16:06
gb10 @gb_ten

@pakuchan1964 チョッパー\(^O^)/ ボクはトニー・レビンのスティックベースの演奏を聞いてぶっ飛びました。日本だと沖山優司さんとかダンスにいた山下あきひことか・・・ あ、清水興さんとか\(^O^)/

2011-08-12 03:18:58
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

@Active_and_Sold @gb_ten ま、明日、ヒマな時間に「"チョッパー"から"スラップ"へ…『グローバルスタンダード』によって消え行く、愛すべき『日本特有勘違い的外来語』について考えるのココロだ〜♪」を書きますわw…親趣味♪

2011-08-12 03:22:25
褐色のギター @Active_and_Sold

楽しみにしてま~す RT @pakuchan1964 ヒマな時間に「"チョッパー"から"スラップ"へ…『グローバルスタンダード』によって消え行く、愛すべき『日本特有勘違い的外来語』について考えるのココロだ〜♪」を書きますわw @gb_ten

2011-08-12 03:31:31
gb10 @gb_ten

MC Danny Ray calls in James Brown the Godfather of Soul   http://youtu.be/1DXh4gJVgS0

2011-08-12 13:40:04
拡大
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

【チョッパーの件、その1】…時間が空いたんで、まず発端から。一応あの奏法はラリー・グラハム、ルイス・ジョンソンが別々の場所でほぼ同時多発的に思いついた、とされている(これは詳細語ると本一冊並みなのでここまでw) @Active_and_Sold @gb_ten

2011-08-12 13:55:19
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

【チョッパーの件、その2】…当然、その奏法が"発明"された当時は呼び名はない。ただ、ラリーやルイスの活躍によってファンクミュージック界に浸透して行く。それが1970年代初頭。 @Active_and_Sold @gb_ten

2011-08-12 13:58:04
パクちゃん✖️ @pakuchan1964

RT @pakuchan1964: 【チョッパーの件、その3】…我が日本にもその奏法を駆使したレコードが伝わる。最初はどうやって音を出してるのかも分からない状況。日本のベース弾きは赤坂のムゲン(という伝説のディスコ)へ…(続く) @Active_and_Sold @gb_ten

2011-08-12 14:00:47