「牛乳一つ買ってきて。もし卵があったら6つ買ってきて」の「6つ」は「牛乳/卵」の「ダブルミーニング」状態である。「牛乳という解釈もありえる」だけであり「限定には至ってない」。件の男はそもそも論理的ですらない。

ーーーーーーー
3
kaerufrog0033 @kaerufrog0033

男の不得意(主に家事)をでっちあげるのもエッセンシャリズムだ。 因みに朝食はシャウエッセンという拘りの事ではない。

2021-06-26 11:19:11
kaerufrog0033 @kaerufrog0033

七つの牛乳男、態度がまるで2ちゃんねる削除人や道路使用許可窓口の交通課ではないか

2021-06-26 11:38:07
kaerufrog0033 @kaerufrog0033

「牛乳一つ買ってきて。もし卵があったら6つ買ってきて」 の「6つ」は「牛乳/卵」の「ダブルミーニング」状態である。「牛乳という解釈もありえる」だけであり「限定には至ってない」。件の男はそもそも論理的ですらない。

2021-06-26 12:23:58
kaerufrog0033 @kaerufrog0033

「6つ」の主語が抜けてるのを非論理的な発言と仮に見なしたとする。だとしても「6つ」の主語が“牛乳に限定される”根拠は無い。あるのは件の男の「思い込み」である。

2021-06-26 12:31:28
kaerufrog0033 @kaerufrog0033

ダブルミーニングは誤解の元ではあるが、それが悪いなら定型発達を定型発達障害者として手帳と支援制度を確立して定型障害者の「省略アホしゃべり」を矯正するしかない。

2021-06-26 12:39:04
kaerufrog0033 @kaerufrog0033

これは定型という、数が多すぎるミーニング限定が出来ない省略しゃべりのアホがマジョリティとして跳梁跋扈してる事の問題であり、理系だ文系だとか、女だ男だとか、そういう問題ではない。意味を限定するしゃべりができない方が何故か正しい事になっている歪みの問題であり、 ち

2021-06-26 12:39:04
kaerufrog0033 @kaerufrog0033

知的障害者(意味を限定させる発言が困難な定型をここでは指す)だろうと数さえ多ければ健常者になってしまうという社会不条理の話である。

2021-06-26 12:44:24
kaerufrog0033 @kaerufrog0033

✕卵に決まってんだろ ✕牛乳かと思った ○6つはどちらを指すのだろう?

2021-06-26 12:51:19
kaerufrog0033 @kaerufrog0033

「世の中には意味を限定させながらしゃべる事ができない定型発達障害者がいるのだがそいつらは多過ぎて健常者面してやがる」というだけの話で、理系だの文系だの、女だの男だの、そういうのとは関係ない。

2021-06-26 12:57:34