日光東照宮だけじゃない!SLの走る西洋建築駅舎日光駅と皇族の避暑地も見られる一人旅

日光鬼怒川旅の2日目は世界遺産エリアのある日光へ。輪王寺や二荒山神社はじめ皇族の避暑地だった田母沢御用邸公園、西洋建築の日光駅と巡りました。 道中ではSL大樹の走る姿を見る事もでき、帰りには特急リバティに乗ることができました。
15
たかたび @tycattrip35

おはようございます☀ 2日目は日光鬼怒川乗り放題きっぷで下今市、東武日光へ向かいます。 500円 #鬼怒川温泉 #日光 #下今市 #東武鉄道 #栃木 #一日券 pic.twitter.com/K2ELEpReC9

2021-06-21 08:26:48
拡大
たかたび @tycattrip35

出発まではこちらの休憩所内の売店を物色。鬼怒川温泉駅の売店は朝から開いていてしかもかなりの品揃えです。 #駅の売店 #駅弁 pic.twitter.com/fFqkhm37DM

2021-06-21 08:29:16
拡大
たかたび @tycattrip35

東武日光線は普通列車もクロスシートなので、朝から一杯やれます。 30分の道のりもこれであっという間。 #酒行僧 pic.twitter.com/w1mpLxa5Vm

2021-06-21 08:30:47
拡大

まとめた記事はこちら

リンク きのうは水とまつげしか食べてません 日光東照宮だけじゃない!SLの走る西洋建築駅舎日光駅と皇族の避暑地も見られる一人旅 - きのうは水とまつげしか食べてません 日光鬼怒川旅のニ日目は一日券を購入して下今市、日光方面を散策します。 ルートはこちら 鬼怒川温泉駅から出発 道中SL大樹とすれ違い! 路線バスで世界遺産群へ 宇都宮にもあった二荒山神社 ここだけは人が多かった日光東照宮 皇族の避暑地となった御用邸 かつてビリヤードも楽しんでいた? 世界遺産エリアと市街地を結ぶ神橋 西洋文化の強く残る美しい日光駅 日光と鬼怒川の合流地点下今市駅 二宮金次郎の終焉地 道の駅日光 帰路は特急リバティでひとっ飛び お土産は栃木の銘酒「仙禽」のお酒 鬼怒川温泉駅から出発 今日は朝か
たかたび @tycattrip35

道中SL大樹とすれ違い! 駅で撮影することができました。煙を吐きながらゆっくりと横を過ぎていきました。 #SL大樹 #東武鉄道 pic.twitter.com/lC6LJsIhkg

2021-06-21 08:33:39
たかたび @tycattrip35

東武日光駅に到着。着いた時は曇りだったので、こちらは帰りの写真。 山小屋のような形と「東武日光駅」のフォントが古めかしくてエモ。 pic.twitter.com/SkSkTpRgEX

2021-06-21 08:36:17
拡大
たかたび @tycattrip35

日光はお水の美味しい土地なんですね。だから湯葉や日本酒が美味しい。 日光の思い出に水が、加わった! #ドラクエ pic.twitter.com/K2yjtHKYtR

2021-06-21 08:37:42
拡大
たかたび @tycattrip35

東武日光駅からバスで5分ほど、あっという間に世界遺産輪王寺に到着です。 創建は奈良時代まで遡り、徳川家の庇護を受けて発展しました。 徳川家光の霊廟である大猷院などの建築も随所に意匠が見られます。 柱のところに鬼がいますね👹 #日光 #世界遺産 #輪王寺 pic.twitter.com/y2V5cXR96G

2021-06-21 13:12:54
拡大
拡大
拡大
拡大
たかたび @tycattrip35

続いては二荒山神社。 男体山、女峰山、太郎山の日光三山を神体山として祀る神社です。 古来より修験道の霊地として崇められ、日光東照宮などが造営されるとともに世界遺産の社殿が作られます。 pic.twitter.com/lnKB9nbR3x

2021-06-21 13:25:40
拡大
たかたび @tycattrip35

縁結びの御神木は杉の木に楢の宿木が生えたもの。 すき(すぎ)なら一緒に という無理矢理なキャッチフレーズで祀られています。 pic.twitter.com/jQ1mRoIOTe

2021-06-21 13:29:26
拡大
たかたび @tycattrip35

入母屋造の拝殿は世界遺産です。 1645年に建てられました。 pic.twitter.com/0BftnkQCTF

2021-06-21 13:31:43
拡大
たかたび @tycattrip35

二荒山神社は「ふたらさんじんじゃ」と呼びますが、これを音読みし「にこうじんじゃ」の読んだことが日光の地名の由来になっています。 境内にはいろは坂や華厳の滝も含まれ、約3,400ヘクタールにもなります。

2021-06-21 13:34:51
たかたび @tycattrip35

二荒山神社から日光東照宮へ向かう道も広く作られ灯籠が並びます。 pic.twitter.com/cJRgl4SwzF

2021-06-21 13:37:10
拡大
たかたび @tycattrip35

日光東照宮には重要文化財の五重の塔があります。 塔の中心にある心柱が浮いており、この工法はスカイツリーのモデルともなったと言われた美しい建築物です。 #日光東照宮 #世界遺産 #栃木 pic.twitter.com/Vz2BKag4Cd

2021-06-21 13:43:54
拡大
たかたび @tycattrip35

標高も634メートルでスカイツリーのてっぺんとおなじ pic.twitter.com/qkrHxnEFJN

2021-06-21 13:44:54
拡大
たかたび @tycattrip35

表参道からの脇道は苔むしていて、観光地とは思えません。 pic.twitter.com/mEHZbzyqeM

2021-06-21 17:54:29
拡大
たかたび @tycattrip35

道中見つけたローソンも草むしています。 ちなみに隣は郵便局。 #日光 #ローソン #栃木 pic.twitter.com/sVB2f0XtlV

2021-06-21 17:56:07
拡大
たかたび @tycattrip35

向かったのは田母沢御用邸記念公園。 日光田母沢御用邸は、日光出身で明治時代の銀行家・小林年保の別邸に、当時、赤坂離宮などに使われていた旧紀州徳川家江戸中屋敷の一部を移築したものです。 #日光 #御用邸 #庭園散策 #さんぽ pic.twitter.com/ucyZvT8lQa

2021-06-21 17:58:58
拡大
たかたび @tycattrip35

入口となっている車寄せは唐破風。荘厳な雰囲気を漂わせています。 pic.twitter.com/uSVvWxeT0r

2021-06-21 18:01:26
拡大
たかたび @tycattrip35

和風な外装や建具とは打って変わって照明器具などは西洋風。 このような和洋折衷がそこかしこに見られます。 pic.twitter.com/1twNQqdmTj

2021-06-21 18:03:17
拡大
たかたび @tycattrip35

御用邸は重要文化財として指定されています。 明治期に造営された御用邸のなかでも最大規模の木造建築で、現存する唯一の建物です。 pic.twitter.com/1BqvXhZ1FO

2021-06-21 18:05:25
拡大
たかたび @tycattrip35

江戸の中屋敷から移された建物に付いている金物などには葵の紋。そこへ菊の紋を被せています。 pic.twitter.com/YTt9OcrYWV

2021-06-21 18:07:01
拡大
たかたび @tycattrip35

屋敷内に使われる飾金物には作られた時代によって様式が変わっていきます。 室内側のほうがより豪華に作られているそうです。 pic.twitter.com/QgbV5adYdF

2021-06-21 18:37:22
拡大
拡大
たかたび @tycattrip35

御玉突所と呼ばれる遊戯場。つまりビリヤード場ですね。 明治の初めには外国の要人たちとの交流をしていました。 当時のビリヤードは四つ玉と呼ばれる狭義でポケットがないことが特徴です。 pic.twitter.com/VJGlCvKCQD

2021-06-21 18:41:04
拡大