Morley、日本とアメリカ、ABCCと原発と、あるいはNHKと東京新聞…

0
NHKスペシャル @NHK_Special

[NHK 総合  / 翌00:15] NHKスペシャル「封印された原爆報告書」 #nhk http://j.mp/oN17Tr

2011-08-03 06:02:49

東京新聞 コラム 筆洗 2011年8月7日 http://j.mp/pnrEme

 故井上ひさしさんの戯曲『父と暮せば』に、稲妻に原爆の閃光(せんこう)を重ねておびえる娘を、被爆死して幽霊になった父が励ます場面がある
▼<ピカを浴びた者は、ピカッいうて光るもんにはなんであれ、それがたとえホタルであってもほたえまくってええんじゃ。いんにゃ、けっかそれこそ被爆者の権利ちゅうもんよ>
▼原爆症の吐き気やだるさに悩まされ、生き残った罪の意識から恋心すら封じる娘。その人生を想像すると、<ほたえ(騒ぎ)まくる>権利を被爆者から奪ってきたのが、この国の戦後ではなかったか、と痛感する
▼広島と長崎で被爆者の診察、検査をした米国の原爆傷害調査委員会(ABCC)は治療を一切しなかった。死者の臓器は米国で放射線障害の研究材料になった。まるでモルモットだ
▼研究データが、米国の核戦略のために隠されることなく、共通財産になっていれば、水や食べ物を通じて取り込んだ放射性物質が、ゆっくり人体を蝕(むしば)む内部被ばくの恐ろしさも広く認識されたはずだ
▼人類の頭上で核爆弾が初めて炸裂(さくれつ)してから六十六年。広島の平和記念公園ではきのう、「ノーモア・フクシマ」の声が響いた。核の悲惨さを知っていたはずなのに、私たちは再びヒバクシャを生み出してしまった。「平和利用」のまやかしを思い知らされた今、この言葉をかみしめる。「核と人類は共存できない」

NHK BSプレミアム @NHK_BS_Premium

NHK BSプレミアム 22:00 BSシネマ 山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~「父と暮せば」 http://nhk.jp/yamada100 #nhkbsp

2011-08-07 21:57:33
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 8/8(月) ------------✄

2011-08-08 00:00:00
Morley Robertson @ikebukuro

自分として一番理想的なシナリオは、日本社会から(外国人も含めて)どんどんと新しい美意識や価値観、作品や文化が生まれて、それを世界中に発信すること。そういうバランスに変わったら、不安から愛国心や日本人としての尊厳をどこかに探しに行かなくても良くなるだろう。存在感そのものという感じ。

2011-08-08 02:14:23
Morley Robertson @ikebukuro

自分から見ると右も左もオールド・スクール。戦後のアメリカ・コンプレックスを軸にすべてが構築されたかのように感じることもある。また「はだしのゲン」の初版が出たときに小学生として漫画でそれをぼくも広島で読んでいた。で…アメリカ兵の描写だけがまったく現実味を持っていないのを覚えてる。

2011-08-08 02:15:45
Morley Robertson @ikebukuro

頻繁に岩国などの米軍施設に出入りしている子供としては、あまりに簡略化された米兵の描写・ふるまい・セリフ(というか、その欠如)が異様で、「ぼくがこの部分のお話をかわりに考えてあげようか」と思ったほど。反戦・反核・反米…などなど。でも実体のあるアメリカを知らずに徒手空拳していた大人。

2011-08-08 02:16:59
Morley Robertson @ikebukuro

…とまあ、今から振り返るとそういうことで完結してしまう一抹の寂しさはあるんだけど、今現在この国で何ができるのか、何が起こせるのかということにフォーカスを向けていきたい。「Groove Japan」で「前と同じ」復興が無理なことはよくわかった。体当たりで学習したものもあった。

2011-08-08 02:17:56
Morley Robertson @ikebukuro

『戦後』が数世代にまたがって大人たちのとても都合良い杖だったのではないかと思う。その裏には、アメリカが日本の経済や軍事の面倒を見てくれ、仕事(豊かさ)を与えてくれるという従属心も隠れていたことだろう。バブル期に「アメリカと同等になった」生活水準を達成したときの感動はリアルだった。

2011-08-08 02:19:43
Morley Robertson @ikebukuro

今はまったく状況が違う。中国がアメリカのオフセットという結論には飛びつけない。だが世界がアメリカ一極を軸に動いていないことは確かだ。それは全体に相互依存しながらも流動的で不安定な世界でもある。だからこそ、新たに普遍的な価値を生み出して発信していくことが大切になる。お手本無しで。

2011-08-08 02:21:06
Morley Robertson @ikebukuro

今あるがままの日本社会はすでに多様化している。生き方が異なり、利害関係も一致しない人だらけだし、外国人も相当数いる。在日を排除するかのような『ネット右翼世論』にまったく信憑性を感じていない理由のひとつが、それがすべての外国人に向けられていないこと。

2011-08-08 02:22:28
Morley Robertson @ikebukuro

ロシアやドイツ東部で起きている真性の排外主義はすべての外国人に向けられる。それは常に若者の失業にも直結している。日本は民族主義や極右の旋風が吹き荒れる貧しさの段階からは、まだ幾重にもクッションで守られているように思う。ただそのクッションが少しずつむしばまれていることも事実。

2011-08-08 02:23:47
Morley Robertson @ikebukuro

変化に対して「弱く」順応するのが排外主義や民族主義。「強く」順応するのが、自国だけではなくどの国の人も共感するような新たな価値観を生み出すこと。ラブ・パレードは後者の一例だったかもしれない。ぼく自信は実は「大嫌い」を貫いて無視してしまっていた。そして最後のパレードでは死者が出た。

2011-08-08 02:25:05
Morley Robertson @ikebukuro

でもうまく行っている間のラブ・パレードはヨーロッパをひとつにするアイデンティティーの新しい形、そしてドイツ人が自分たちで創りだし、世界に発信したカルチャーだった。その後きれいごとだけではなく、結局ヨーロッパにも反イスラム・民族主義の嵐が吹き荒れることになるけど、束の間のね。

2011-08-08 02:26:24
Morley Robertson @ikebukuro

日本のクリエイターはこういう文脈においては大きな役目を担っていると思う。それら「無から有を創り出す人達」がひらめきをもたらすことで初めて思想家や活動家、政治家、企業人が次の何かを思いつくことだろう。今現在を見ると、日本の指導者は政治家・官僚・企業人・ネット右翼ではない。

2011-08-08 02:27:42
Morley Robertson @ikebukuro

日本の指導者の役目を担っているのは、アーチストたち。柔軟に、今までにない発想をタブー無しで探求すること。変態であり、復興協力者ではなく、むしろ破壊者であること。これが許され、また求められる。逆説的な「まれ人」たちがすぐに動けることはある。「脱原発」にすらかまけている場合ではない。

2011-08-08 02:29:20
Morley Robertson @ikebukuro

原発を動かすのか停めるのか、すぐに停めるのかどうかは、ジャーナリスト、子を持つママたちの連合、エコ活動家、アース・デイでジャンベを叩く人達、テレビ局に押しかけてデモをしている人達にまかせておけば、やってくれる。自分の時間のもったいなさを改めて自覚してほしい。原発も原爆も越えて。

2011-08-08 02:30:32
Morley Robertson @ikebukuro

アーチストと狂人と瞑想家がのぞける「無限の時間」がある。時間の外にステップ・アウトする能力とも言える。これを使って、現在の目の前にある世界にとらわれない、思い切り宇宙の果てにつながったヴィジョンを、10人10通り、いや10人11通りに降霊させてほしい。水田の避雷針みたいに。

2011-08-08 02:32:15
モーリー・ロバートソン @gjmorley

一番いいのはその方とモーリーとガチ「脱原発」の論客が並ぶことかと。多様性で!RT @kurashinoeko: @gjmorley 売り込めー。ショーンは、震災ご、原発必要とかいうし、レーガンのスピーチ引用するし、あの人少しラジオやすんで社会勉強し直した方がええよ。

2011-08-10 00:51:28
モーリー・ロバートソン @gjmorley

そうです。ですが現在手元にあるデータが不足しているため、どれほどのスパンでの「脱原発」なのかまったく断定できません。反原発、性急な脱原発を言う人には嘘を感じます。RT @gonkentass: @gjmorley モーリーさんも長い目でみると「脱原発」なんですよね?

2011-08-10 00:56:41
モーリー・ロバートソン @gjmorley

おそらく日本のメディアの扱いが、基本的にはらはらしている、そのあり方に大いなる疑問を感じています。先に考えなくてはならない、最悪のシナリオを絶えず前面に出し、議論を誘発する。そして社会全体の納得を勝ち取り、海外でも賛同を得るだけのオピニオンを打ち出す。大事です。

2011-08-10 00:57:56
モーリー・ロバートソン @gjmorley

データを出して本当に原発ゼロでやっていけたら、脱原発に傾きます。RT @gonkentass モーリーさんデータがないのは電力会社が出さないからと聞いていますが?データを出せば原発無でも大丈夫とばれるから。電力会社の情報開示に問題があると思うんですが。

2011-08-10 01:11:29
モーリー・ロバートソン @gjmorley

60年安保闘争と現在の「脱原発」風潮の対比:時代のムードに流されることの愚 http://t.co/eri4PpE

2011-08-11 04:12:58
Morley Robertson @ikebukuro

毎日毎日がイギリスの暴動の広がりを追いかけて、また個人的な創作活動の時間を喪失しますた。

2011-08-11 04:24:39
1 ・・ 4 次へ