#melc2021_0603

tnlabのゼミのつぶやきです。今回は6月最初のゼミということで、5月のゼミの振り返りをしました。4年生は、ゼミ前に卒論指導もありました。
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
いずみ @Izutaku123

「他者と働く」に、 「対話をするということは、挑み続けること」と書いてあったのがとても印象に残ってる。挑むといのは、他者に対して。 スキルとしてできるようになるというよりも、まずは他者に向き合うことが大事なのかも。 #melc2021 対話と議論|MINAINOUE #note note.com/arakita2/n/n9c…

2021-06-03 18:15:52
Cain @Cain_147

noteは日記ではなく、発信することを意識する。 #melc2021

2021-06-03 18:21:05
Cain @Cain_147

経験→こう思った。こう感じた。 前者がちゃんと書けていてこそ、話が伝わる。エピソードの部分が弱すぎてうまく書けないことがよくあるから、これから意識していく。 #melc2021

2021-06-03 18:22:24
はるか @HDonadona06

#melc2021 エピソードを通したそのメッセージは、本当に自分はそう思ったの?飛びすぎじゃない?となったりする。エピソードからのメッセージの流れは大切にしたいし、そうでなければ伝わる文章は書けない。

2021-06-03 18:25:01
Cain @Cain_147

執筆中に新しい発見や、内容が変わってきているなと感じたらスケルトンを改めて修正して、その後また執筆を始める。 #melc2021

2021-06-03 18:26:03
Cain @Cain_147

今のいずみの質問が自分にも当てはまる部分が多くて、もやもやしていた部分が取り除かれた気がした。 書いているときもそのモヤモヤを放っておくのではなくて、ちゃんとそれについて一度止まってから考えようともう。#melc2021

2021-06-03 18:29:33
いずみ @Izutaku123

いい文章って??うまい文章って?? 一回でスっと内容が理解できるっていうのも大事だと思うし、理解できなくとも読者に何かしらの問いを残せるということも大事だと思うし。 #melc2021

2021-06-03 18:32:42
はるか @HDonadona06

#melc2021 書く前にエピソードもメッセージも考えてたけど、書いてる途中に、自分何が言いたいんだ・・・ろ・・・???となってしまいながら書いてしまってた。時間ない~って焦ってた部分はあったけど、もっと文章書く必要あるし構成力とか深堀りとかツイート・・・・・・

2021-06-03 18:33:52
Cain @Cain_147

伝えたい内容を重くするのも重要だけど、それと同時にエピソードの部分が同じぐらい強い必要があってそれを読者にわかりやすいように伝える。 #melc2021

2021-06-03 18:35:45
サラ @VuicT

#melc2021 スケルトンやコンテンツ作成の時点で自分が何が言いたいかわかってなかった。文字化する前の構想にもっと時間をかけよう。

2021-06-03 18:35:56
Cain @Cain_147

A エピソード、経験 B それに対する感想や、思い、伝えたいこと AとBを天秤に掛けたときに均等になっているかを考える。 #melc2021

2021-06-03 18:38:05
サラ @VuicT

#melc2021 立派なことを書こうとしない。 1日のささいなことの気づきで良い。 大きなこと書こうとしてしまう癖があるなあ

2021-06-03 18:38:08
はるか @HDonadona06

#melc2021 エピソードをもっとはっきりさせる。

2021-06-03 18:38:51
サラ @VuicT

#melc2021 文章の作成時間と文字数を考慮した上でどんなモチーフにするか考える

2021-06-03 18:41:17
いずみ @Izutaku123

内容について対話するときに、メッセージに関して深堀していくというより、まずは経験・エピソードについて深掘ってみるといいかも。 #melc2021

2021-06-03 18:41:57
Cain @Cain_147

やっぱりできている人は、それと同等の努力を陰でしている。 #melc2021

2021-06-03 18:43:36
サラ @VuicT

#melc2021 頭の中で書くことが明確になってから書く。書きたい内容を変えたくなった場合は、スケルトンをまず修正する。

2021-06-03 18:44:08
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2021 ゼミ最後にコメントする時間がなかったからツイート。 基本的には、導入文・2つのツイート・まとめという構成はみんな同じ。 それでも読み手からすると全く違う。 例えばタイトルのつけ方や導入文。著名人でもない自分の文章を読んでもらうためにはそこも意識しなきゃいけない

2021-06-03 18:48:53
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2021 その記事には何について書かれているのかとか、導入文で何を書くのかとか。 レポートじゃないから、同じじゃない。書き出しだけでも、全員文読むと違いが分かる。同じような書き出しのものと、その人だから書ける書き出しがある

2021-06-03 18:51:09
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2021 あとみんなで集まって書く、というのはどういうことなのか ただスケルトンを見せるだけならチャットでもいい。でも、その場でどう感じたのかとか、他者と話していくと、書きたいことがクリアになる エピソードと感じたことを話すのと、概要を話すのは全く変わる

2021-06-03 18:55:30
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2021 「こういうことを書こうと思ってる」と言われるのと、「この時こういうことがあって。だからこう思ったんだよね」と言われるのでは、全然違うコメントになったりもする 何を書きたいのか。そして、それはなにを見たのか。具体的なところから考える テーマの話、エピソードの話。

2021-06-03 18:57:29
はるか @HDonadona06

#melc2021 5月のツイート振り返って思ったのは、「あ、そういえばこんなことあったな」ばかりだった。確かにこういうの大事だよなぁとかって、すでに誰かが言ったことに同調しているのが多いなぁと。あとは自分のひとりごととか。

2021-06-03 18:59:46
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2021 神は細部に宿る、じゃないけど、レポートじゃないからこそ、導入もまとめも大切 web記事の良いところはいくらでも書き直せるところ。「うまく書けなかった」と思うなら、いくらでも修正かけていい twitter.com/8989manpuku/st…

2021-06-03 19:00:59
はるか @HDonadona06

だから、特にこれ!っていうツイートを中々見つけられなかった。のと、発見しよう!っていう意識が足りてなかったのかなぁ。 #melc2021

2021-06-03 19:01:59
前へ 1 ・・ 4 5 次へ