道路にいたカニを追っかけていたら道に昭和12年の10銭硬貨が落ちていた「カニのお告げ」「異世界ファンタジーの導入」

価値はさほどない模様
30
みづか@温泉行きたい @Mizka_Oaraider

涸沼駅近くの道路にカニがいた。 カニを追っかけたらなんか落ちてた。お金なの?何年ここにいたんや‥‥‥ pic.twitter.com/g7ud9z31bX

2021-07-16 09:28:45
拡大
拡大
拡大
みづか@温泉行きたい @Mizka_Oaraider

不思議な縁で拾ったもの。かと言って持ち帰る気に離れなかった。 この土地にゆかりある神社の池に納めてきました。 お金としては効力はあまりないでしょうし、そっとしておきましょう

2021-07-16 22:09:28
みづか@温泉行きたい @Mizka_Oaraider

@gravity__clown あれ?コイン?って思って手にして汚れ落としたら十銭でしたよ 76年前の落とし物を今拾った奇跡(^_^;)

2021-07-16 10:22:45
はなむけ@映向神灯 @hanamuke200424

@Mizka_Oaraider 昭和12年の10銭硬貨(材質はニッケル系)ですね。 単純な金額としては0.1円です。 古銭マニアに売ったとしても200円前後ってとこですね。 (完品美品でも1000円くらい) 昭和12年が1937年ですので、ものすごく雑に80年くらいといったとこでしょうか? ちなみに、第二次世界大戦より前の発行です。

2021-07-17 16:11:46
デンナツ @Midoriiro1209

@key_Kagikko @Mizka_Oaraider 失礼します。 拾われたのはこちらのものですか。 pic.twitter.com/A6tTiQBzDz

2021-07-17 21:03:45
拡大
拡大
@Steed0905

@Midoriiro1209 やはりデザインが違うんですね、変わったのかな? pic.twitter.com/MWlJ2Q77PB

2021-07-17 22:35:18
拡大
デンナツ @Midoriiro1209

@Steed0905 昭和8年〜12年までがニッケルで、 翌年、昭和13年にそちらのもの(アルミ青銅貨)に変わりました。 ニッケルだった理由は戦時体制に入り、金属備蓄目的でニッケルを使った貨幣になりました。 金属が足りなくなって、アルミ青銅、アルミ、錫となっていきます。

2021-07-17 23:05:23

お金には念がうつるので持ち帰らなかったのはよかったかも

かえる先生 @ta_ta_tatatatat

@Mizka_Oaraider 戦時中はお守りとして使われたんですよー 苦戦(九銭)を乗り越えて十銭 なにはともあれ、お金には念が移るといいますからお持ち帰りされなかったのは、英断だと思います。

2021-07-17 18:31:03
でつおじ( ΦωΦ )/mic.mix @micmix8086

@Mizka_Oaraider 保存状態は良いとは言い難いですが、青海波などの紋様は綺麗に残った十銭硬貨ですね 3枚目の画像、菊の御紋を上にすれば刻印された文字が 左から「錢十」だと分かります 昔の横書き文字は、左からではなく右から読んだので、これで「十錢」と読みますね(:3_ヽ)_

2021-07-17 19:17:16
でつおじ( ΦωΦ )/mic.mix @micmix8086

@Mizka_Oaraider 大日本帝国時代の硬貨… デザインなど興味深いものでありますが… 他人の情念の乗り移った拾い銭貨のお持ち帰りはおすすめ出来ません 神様にお納めされたとのこと それで良かったと思います (:3_ヽ)_

2021-07-17 19:28:55
床間 @UNGFCO_Tokoma

@Mizka_Oaraider 真ん中の穴から覗けばそこは1937年

2021-07-17 16:31:58

それにしてもなぜ道に落ちてた?

白星屋伊豆兵衛/shiroboshiya new account @NewShiroboshiya

@Mizka_Oaraider うちの母(84)と同い年! コレ拾いました!って言って交番に届け出たらどんな顔されるでしょうね?

2021-07-16 20:22:46
みづか@温泉行きたい @Mizka_Oaraider

@NewShiroboshiya ちっと考えましたが、流石に辞めました(^_^;)

2021-07-16 20:44:25
小野瀬石材@大洗町🔨 @kuromorimine_p_

@Mizka_Oaraider 色々可能性はあるのですがその中の1つとして、大洗のお墓の中には硬貨を上げてあるお墓がたまにあって(うちも10円玉があります)そこからとカラスが持ち出して落としたとかも有るかと。 某お店の親戚さんのお墓には江戸時代の硬貨が今も有ります(*´ω`*)

2021-07-17 17:19:27
みづか@温泉行きたい @Mizka_Oaraider

@kuromorimine_p_ こんばんわ なるほど、さすがですそう言う地元ならでわの風習が関係してる可能性があるんですねぇ(@_@;) 鳥が運んでカニに導かれてなおさら不思議な事に。色々想像しちゃいますね♪ 情報ありがとうございます(*^^*)

2021-07-17 20:37:21
林家扇兵衛 @SennbeHayasiya

@Mizka_Oaraider 昭和12年とは。 師匠と同い年ですね。

2021-07-16 14:30:17

神社などで古い硬貨を見つけたことがある話

タズ🌸अज्ञात वेदांग ヘブバン第五章前編遂 @key_Kagikko

@Mizka_Oaraider 昔、古い神社の境内の端にある遊具の下にお金のようなもの(僅かに文字のようなものが…といった錆びまくった旧50円硬貨大の穴空き円板)が落ちてた。 拾って1週間酢に浸けて磨いてみると大正15年のこれ(十銭)でした。 これが今なお続いてにわかながらもコレクターとなったきっかけであった。

2021-07-17 19:39:15
しゃーたん @neomuton

@Mizka_Oaraider うちは鍋焼きうどんの容器に変なお金が無造作に入ってますw pic.twitter.com/scsv8nK8Do

2021-07-17 20:49:14
拡大