橋龍行革論

野田氏の経済財政諮問会議「復活」という話題を発端に、橋本龍太郎元総理の行政改革の話題。
0
松原 聡 @matsubara_s

やっと,民主の「ともかく,反小泉,竹中」がおさまってきたかな。RT @naotokikuchi: 野田財務大臣が、「自民党政権下で予算や経済政策の基本方針を策定した経済財政諮問会議の復活を検討すべきだ。」との考えを表明。 

2011-08-15 07:44:14
松原 聡 @matsubara_s

そう!!使う気がなかったのが森元総理(使い方がわからなかったww),骨抜きは,与謝野さん。RT @satow0209: 小泉・竹中後に経済財政諮問会議を骨抜きにしたのは、たしか与謝野さんだった

2011-08-15 07:57:34
松原 聡 @matsubara_s

野田氏が経済財政諮問会議,復活,,と。御意。縦割り是正や,政治主導では必要な組織。これを作ったのは,松井孝治 @matsuikoji 氏。彼が政権の要職にないことが,民主党が行政改革をやる気がないことを象徴的に示している。

2011-08-15 08:12:03
松原 聡 @matsubara_s

うーむ。菅さんじゃなくて,党自体が失敗だったと思うけどww。 RT @ichiyanakamura: 民主党は次に進む前に国民に対し菅首相を選んだことの総括をしてほしい。正しかったのか失敗だったのか。

2011-08-15 08:59:55
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

以前、橋本行革の「理念と目標」として http://t.co/2eFrTEA をご紹介しました。

2011-08-15 09:20:46
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

今朝ほど @matsubara_s さんからご指摘をいただいたので、橋本行革の「内閣機能の強化」  http://t.co/NgCORJA をご参照願いたいと思います。

2011-08-15 09:22:20
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

~「行政各部」中心の行政(体制)観と行政事務の各省庁による分担管理原則は、従来は時代に適合的であったものの、国家目標が複雑化し、時々刻々変化する内外環境に即応して賢明な価値選択・政策展開を行っていく上で、その限界ないし機能障害を露呈しつつある。~(続く)

2011-08-15 09:24:17
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

(続き)~いまや、国政全体を見渡した総合的、戦略的な政策判断と機動的な意思決定をなし得る行政システムが求められている。 ~ これが経済財政諮問会議の設置や、首相の基本方針発議権明定の背景認識です。行革会議最終報告より。

2011-08-15 09:25:51
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

僕が経済財政諮問会議の運営で評価していることの一つは、議事概要の迅速な公開。そして一定期間後の議事録の完全公開。ただ、民間議員などの発言について、評論家的で自ら責任が取れないではないかという批判があったことも事実。

2011-08-15 09:28:40
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

経済財政諮問会議が果たした機能を、より、その政治責任を明らかにして果たそうとしたのが、国家戦略局構想。霞が関の省庁の垣根を超えた人材の集結と民間からの政治任用により、強力な首相ブレーン集団を作り、必要に応じて国家戦略会議を活用して、国家的戦略課題を議論し、実行に移す。

2011-08-15 09:32:30
岩井國臣 @kuniomi

@matsuikoji 善し悪しは別にして、吉田茂にしろ、池田勇人にしろ、佐藤栄作にしろ、大平正芳にしろ、田中角栄にしろ昔のリーダーは強烈に役人を引っ張っていったのでは?国家目標なんてものは官僚に決めさすべきものではありません。やはり政治の役割では・・・?

2011-08-15 09:36:17
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

国家戦略局の設置を含む政治主導確立法案は政権発足後約4カ月で閣議決定し、2010年の通常国会の冒頭で国会提出するが、閣内の議員起用枠の数などをめぐり調整が難航したことなどもあり、09年の最初の臨時国会に間に合わなかったことが痛かった。菅内閣はこの法案を11年に撤回することになる。

2011-08-15 09:37:33
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

政権交代直後、よく、行政刷新会議と国家戦略局は車の両輪と申し上げた。行政刷新で根雪をかいて、それを財源に重点配分をする、と。でも、より本質的に、国家戦略局と車の両輪をなすのは、内閣人事局。資源配分の要諦は人事と財源。

2011-08-15 09:42:57
岩井國臣 @kuniomi

@matsuikoji 総合的、戦略的な政策判断と機動的な意思決定をなし得る行政システムなんて無用です。それより国会ですよ。是非、国会改革を行って下さい。採決の多数決はやむを得ないにしても、委員会の開催ぐらいは少数野党の意見を尊重するようにして下さい。大事なのは国会での議論!!!

2011-08-15 09:43:25
岩井國臣 @kuniomi

@matsuikoji 松井さんのご活躍を祈っています。

2011-08-15 09:45:13
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

96年10月1日内外情勢調査会における橋本総理講演 http://t.co/wvm0fsu から、少し長いですが、当時の問題意識をご紹介しましょう。

2011-08-15 09:50:18
岩井國臣 @kuniomi

@matsuikoji 元官僚の私がいうのですから確かですが、最近の官僚は勉強不足で、時代についていけない人が多いですね。そういう意味での行政刷新は必要ですね。

2011-08-15 09:50:20
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

~大括りにした中央官庁を国民本位の行政のため機動的・弾力的に活用していくのが官邸の大きな役割であることは言うまでもありません。今回、来年度の予算編成に当たりまして、(中略) 最終的に私の判断で大蔵大臣に指示を行うという新たな道筋を切り開きました。

2011-08-15 09:51:40
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

~私はこれを更に一歩進められないだろうか、更には人事、あるいは行政管理といった機能についても、官邸自身が強い指揮の下に、柔軟に活用していくような姿勢がつくれないか、真剣に検討しなければならないと思っております。 ~  

2011-08-15 09:53:57
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

注 ここで「行政管理」まで言及したことが後に人事局(人事庁)の議論の時に火種となったのかもしれません。

2011-08-15 09:54:55
岩井國臣 @kuniomi

国家公務員にはまじめな人が多いですので、内閣はもっとうまく役人を使わないといけない。彼らのやる気をそいではいけませんよ。事業仕分けなんてものは愚の骨頂です。貴方なら役人をおだてながらうまく使うことができると思いますよ。役人のやる気をうまく引き出すのです。

2011-08-15 09:56:29
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

再び続く ~各省庁横断的な強力なプロジェクトチームを機動的に官邸に設置をする。加えて現在の審議会行政と言われる各種の審議会のうち、歳入、歳出、財政投融資、地方財政、社会保障などの審議会を統合して、総理に直結した機関による運営を図っていくことは出来ないだろうか。~

2011-08-15 09:57:20
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

~そしてその際、総理の直接の指揮の下で動く無任所大臣を設置して重要な課題、機動的・弾力的に当たる体制を作れないだろうか。縦割り主義の弊害除去と行政の機動化・弾力化、官邸の指揮能力の強化を図っていくべきではないでしょうか。 ~  

2011-08-15 09:57:58
Koji Matsui 松井孝治 @matsuikoji

~実は私は総理に就任直後、この審議会の問題に何か工夫が出来ないかと、現行の仕組みの中で考えてみました。中略 今それぞれに分かれております主要な審議会を一つにまとめていき、そして、総理の直轄下に置く、こうした発想を思い付いた1つの理由であります。 ~

2011-08-15 09:59:34