【iPhoneのWi-Fiを破壊】特定の文字列を含むWi-FiにアクセスするとWi-Fiが一切使えなくなる→正常な名前になりすます場合もあり被害拡大

フリースポットには注意
151
ライブドアニュース @livedoornews

【判明】iPhoneのWi-Fiを破壊、悪質SSIDになりすます手口で被害拡大か news.livedoor.com/article/detail… SSID名に「%」などを含むネットワークに繋ぐとWi-Fi機能が無効になることが報告されていたが、最新の研究で悪質なSSIDがありふれた名前のホットスポットになりすませることが分かった。

2021-07-19 17:02:34
vmcall @vm_call

After joining my personal WiFi with the SSID “%p%s%s%s%s%n”, my iPhone permanently disabled it’s WiFi functionality. Neither rebooting nor changing SSID fixes it :~) pic.twitter.com/2eue90JFu3

2021-06-19 02:16:33
リンク Engadget JP 特定の名前を持つWi-Fiスポットに繋ぐと、iPhoneのWi-Fi機能が無効化されるバグが発見 - Engadget 日本版 iPhoneを特定のSSIDを持つWi-Fiネットワークに接続すると、Wi-Fi接続機能が完全に無効化されるバグが発見されました。 5 users 152
dora_bt @dora_bt

SSIDに%sが含まれているとフォーマット指定文字列絡みでwifidがクラッシュすると。 iPhone の Wi-Fi を無効化する SSID のバグ、影響範囲が広がる | スラド アップル apple.srad.jp/story/21/07/07…

2021-07-13 21:25:27

正規ネットワークに偽装する事態も

Calusari @dexderrewedd447

iPhoneで "%p%s%s%s%s%n"というSSIDに接続するとWiFi機能が無効になる不具合。既存の正規のSSIDに偽装できるので、思ったよりも深刻だよってお話。 Malicious iPhone Wi-Fi attack is now more dangerous than ever phonearena.com/news/iphone-wi…

2021-07-19 09:34:16
丹羽勝弘 ファイブツアーズ ⊿ @fivetours2005

@livedoornews これは「設定」アプリから「一般」>「リセット」>「ネットワーク設定をリセット」により工場出荷状態に戻せば、Wi-Fi設定ばかりかモバイル通信ネットワークなども全てやり直しになるとはいえ、解決できます

2021-07-19 17:03:42
丹羽勝弘 ファイブツアーズ ⊿ @fivetours2005

@livedoornews しかし、無線LANセキュリティ専門会社「AirEye」のCTOであるAmichai Shulman氏は「我々の研究チームは、ユーザーに奇妙な文字を見せない方法でネットワーク名を構成し、既存の正規のネットワーク名のように見せることができた」と述べている

2021-07-19 17:04:16
担当さん (CV.かと) @miushi_tanto

iPhoneを特定のSSDを持つWi-Fiネットワークに接続すると、Wi-Fi接続機能が完全に無効化される不具合が報告されていました。その後、より被害を拡大できる可能性のある悪質な方法が発見されたと伝えられています。 iPhoneのWi-Fiを破壊 悪質SSIDになりすます手口、被害拡大か news.livedoor.com/article/detail…

2021-07-19 17:07:56
二代目はげまる @hagemaru_2nd

つまり悪意のある攻撃的なSSIDが、ありふれた名前のホットスポットになりすませるというわけです。 気軽に野良Wi-Fi使うの怖いよね twitter.com/livedoornews/s…

2021-07-19 17:11:26
福岡アンテナ @fuku_an

>「MacBookも脆弱性を抱えている可能性があるほか、AndroidやWindows、Linuxも同様の攻撃を受けるかもしれない」 news.livedoor.com/article/detail…

2021-07-19 17:25:49

フリースポットには気をつけよう

いーぶ @iEv_17

フリーWi-Fiや野良APは本当に気をつけようね twitter.com/livedoornews/s…

2021-07-20 15:25:14
ゆうき @Yuuki_Mk2

うへー。知らんとこにつながない、は当然として、うっかりを防ぐためにも「接続を確認」をOFFにしとかなきゃね twitter.com/livedoornews/s…

2021-07-20 08:50:49
ショウ🌾😑🍙🍙 @Matz_n

怖。たまに誤タップして変なWi-Fiに繋ごうとしちゃうから検出切っとくか twitter.com/livedoornews/s…

2021-07-19 18:52:15
HFMN @pachi_sirenuma

まあ基本的には公衆ウィーフィーに繋げるのはセキュリティの観点からよろしくないのよね パスワードをいれずに繋げるやつは特に注意 twitter.com/livedoornews/s…

2021-07-19 17:50:35
Reijie(れいじ)🐾 @lastey4

何のためにこんなことやるのか? わかりたくない。 twitter.com/livedoornews/s…

2021-07-19 17:11:01
H.T @seeker5084

“%s“のような、パーセント記号とアルファベットの並びを与えることでバグを発生させる手法は多くFormat String Attackと呼ばれます。攻撃目的としてプログラムのクラッシュや任意のコードを実行させることが挙げられます。iOSの修正アップデートが待たれます。

2021-06-21 08:31:51
デピチャン @pide_cha

確かにそもそも知らんWi-Fiスポットに繋ぐのは危ないよなぁ

2021-07-19 19:32:00
星@30日アニマ武蔵野の森 @hoshi2500

公共フリーWi-Fi増えてきたが、引き続き怪しいのは絶対踏むな

2021-07-19 18:15:22
こば @kobayasi0000

iPhoneじゃないけどぼくの前相棒と似たような症状だな… twitter.com/livedoornews/s…

2021-07-19 17:14:16
メソ@子ども向けプログラミング教材で遊ぼう @Meso_blog

子どもに「知らないWi-Fiにつないではいけない」と教えている家庭はどのくらいあるのだろう…? twitter.com/livedoornews/s…

2021-07-20 17:32:23
ライブドアニュース @livedoornews

1000RT:【判明】iPhoneのWi-Fiを破壊、悪質SSIDになりすます手口で被害拡大か news.livedoor.com/article/detail… SSID名に「%」などを含むネットワークに繋ぐとWi-Fi機能が無効になることが報告されていたが、最新の研究で悪質なSSIDがありふれた名前のホットスポットになりすませることが分かった。

2021-07-20 15:20:13
𝕤𝕒𝕪𝕦·͜·♡ @mamo_sayu

前からだよね。被害拡大してるのか。 そもそもフリーWi-Fi怖くて使ったことない twitter.com/livedoornews/s…

2021-07-20 15:24:23
えれんらいと @YoRHa_eine_Ln

前々から思ってるんだけどiOSって文字列系のバグ多くね??なんで?? twitter.com/livedoornews/s…

2021-07-20 16:55:14