ルックバック読んだよ

13
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
alvin @alvinlaurentt

@SHIHEILIN 英語での同時リリースを本当にありがとうございました, 林さん!! 『ルックバック』は完璧です。 Thank you so much! As an international reader i really appreaciate it. pic.twitter.com/ajwtN8sp8l

2021-07-19 02:49:48
拡大
わたし @koupenmaru

藤本先生の漫画さぁ、チェンソーマンもそうだし恐らくルックバックもそうなんだけど最終的には「私に教養があればもっと楽しめたのに」と感じることが多い。

2021-07-19 03:19:10
マシーナリーとも子 @barzam154__

ルックバックに出てきた本棚うちにもある みんなの家にもあると思います pic.twitter.com/uK1NqRmhOS

2021-07-19 03:21:35
拡大
成田良悟@色々執筆中 @ryohgo_narita

ルックバックについて最後のページにあったタランティーノ監督の『ワンスアポンアインハリウッド』に絡めた話を語りたいのだけれど、まず前提としてワンスアポンアタイムインハリウッドを観ていないとそっちの映画の物凄いネタバレになるので語れないというジレンマ。

2021-07-19 03:28:30
おかざき真里 @cafemari

これはこの日に公開されたことに、同じ世界線を生きている私たちにとって、とても意味があるものなのだと思いました(深夜に漫画を描きながら)。さて私もコツコツもうひと仕事しよう。 ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/326975…

2021-07-19 03:35:20
岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

みんな『ルックバック』の話しかしてないタイムラインですね。私も『ルックバック』の話がしたいです。 /ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/326975…

2021-07-19 03:36:12
柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata

あ、ここ。ここの11巻がむっちゃ並んでるページいいなぁ……人気が爆発、アニメ化などの相乗効果で重版見本が何冊も何冊も何冊も届いたんだろうなって分かる。辿ってきた道が見える。 ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/326975… pic.twitter.com/4QJB9meS5N

2021-07-19 04:03:28
拡大
のいのい @noi_springfield

藤野はタツキ先生自身の似姿であることを考えれば、先生自身もこうして虚構により救済されてきたのでしょう。 つまり、ルックバックという作品(=虚構)は「かつて虚構の力によって救済されたタツキ先生という人間が」「虚構の力によって救済される藤野を描いた」重層的な構造をもつ作品なのです。

2021-07-19 04:55:50
のいのい @noi_springfield

さらに言えば、その重層構造は読者をも巻きこんでいます。すなわち、「ルックバックという虚構」が、他ならぬ読者自身を救済し、前に進む力を与えているのです。 こうして、「虚構の力による救済」というバトンは、先人からタツキ先生へ、そしてタツキ先生から読者へ託されることになります。

2021-07-19 05:01:47
ながやま こはる @nagayama_koharu

お兄ちゃんがルックバックという読み切りを描いてあるので、ぜひ見てみてください。よろしくお願いします。

2021-07-19 05:31:16
偏見・ベッケナー(チョッキ) @jcWt5q3QDFysZb2

TLのみんながヤンキー漫画の《寂しそうだけどいい奴》みたいになってて、ポケットに手ぇ突っ込んだまま、 「……藤本タツキのルックバック、読んだかよ?」 「ああ。読んだ」 「なら、いいんだ」 みたいに多くを語らず、すれ違っていく。 こんなの、初めて見た。

2021-07-19 05:44:50
かわかつとくしげ(川勝徳重) @old_schooooool

アシスタントさせて頂きました、藤本先生の渡される絵が毎回良すぎて震えました!最高なのでみんな読んで欲しいです! 藤本タツキ「ルックバック」 shonenjumpplus.com/episode/326975…

2021-07-19 06:17:28
中山竜/Ryu Nakayama @r_nkym_

ルックバック読んだ 子供の頃に絵上手いねって言われたから調子乗って落書きしてたし、辛い学生時代を漫画とアニメで乗り越えたから俺もそこに携わろうって思ったし、自分の中に藤野も京本も居る できることって感謝しつつ面白いもの作るしかないよなー ここからは自分の番という感じ

2021-07-19 07:10:44
実家が全焼したサノ🏠 @sano_sano_sano_

現在ジャンプ+に掲載されている読切漫画「ルックバック」があまりにも凄すぎて、あらゆる著名人が称賛しています。そんな作品を生み出した作者である、藤本タツキ先生のエピソードの中でも、特に僕の好きな天才エピソードを集めました。 pic.twitter.com/enHsY1Gp85

2021-07-19 07:13:11
拡大
拡大
拡大
拡大
末次由紀 @yuyu2000_0908

あの二人にっ…あの二人に…いい椅子といい机を!!!買ってあげて!だれか!と繰り返される子供部屋ショットに思うけど、それは全部後から自分で手に入れる。邪魔をしなかった家庭がすごい。すごい。邪魔をしないで。人はしたいことがあるだけで、天才なんだから。と手を握りしめる。 #ルックバック

2021-07-19 07:16:27
よちゃん @opyq_x

頭のおかしい藤本タツキが好きなので頭のおかしい藤本タツキを見てください。 ルックバック読んだ後にこれ読むと感慨深くなったりするかもしれない pic.twitter.com/lTAl5A9aKB

2021-07-19 07:35:56
拡大
拡大
拡大
こくまろ @peacock_maroon

ルックバック、クラスの友達から「キモがられちゃうよ?」とか言われても構わず描き続けて、それでも自分が絶対敵わない存在を認めてしまってペンを置いたのにその相手から認められるどころかがっつり大絶賛されて雨の中で踊るシーン、『始まり』のシーンとしてあまりにも完璧。

2021-07-19 07:42:14
ピエ郎🤡Vtuber @PielowVT

ルックバック、漫画が持つ力と無力さとかそれでも捧げられる祈りとかバリバリ第一線で活躍してる藤本タツキ先生がこれを描く贅沢さとか色々語るべきことはあるけど言語化すると途端に陳腐になりそうで困る。だからこそ本編も文字じゃなく絵で語るタツキ先生の作風がいつも以上に全開になっている…。

2021-07-19 07:42:28
猫頭巾 @nekozukin9

ルックバック、「クラスで一番絵がうまい」ともてはやされてきた人間の殆どが直面してきたであろう敗北体験の描写がクソほどうまい。思い出しゲロしそう。

2021-07-19 07:43:34
溝ロカ丸 @marumizog

現実はこうなった、こうなったことを過去ごと受け入れて私は進む、あなたがどうするかはこの物語の外にある、でも何かの熱が伝わるのなら嬉しい、みたいな青春が終わるときに生まれるエネルギーの創作物にシンエヴァからルックバックまで延々と殴られ続けているような2021年

2021-07-19 07:52:17
岸政彦 @sociologbook

朝からボロ泣きした とにかくすごい ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/326975…

2021-07-19 07:53:00
こくまろ @peacock_maroon

ルックバックは「否定は称賛に勝る」という描写を先にやった上で、 「それでもなお本当に認めてほしい相手からの称賛の言葉は万の否定に勝る」 を出してくるのが演出として素晴らしいよね。

2021-07-19 07:57:46
三崎尚人 @nmisaki

マンガの力、フィクションの力を信じさせてくれる素晴らしい作品。前に向かって進んでいくことでの救済と鎮魂。「友情・努力・勝利」とは? を改めて突き付けてもいて、最大手にして最前線の「少年ジャンプ」 (リンクミスにつき再投稿)『ルックバック』(藤本タツキ)shonenjumpplus.com/episode/326975…

2021-07-19 07:59:30
マシーナリーとも子 @barzam154__

二度寝しよ…って目を閉じたら「ルックバック』の感想が浮かんだので投稿してから寝ます 『ルックバック』読んだらすぐ寝るかすぐなんかやるべきと思った話 tomoko.fanbox.cc/posts/2500517?…

2021-07-19 08:10:59
046 @karimikarimi

ルックバック:タイトルはダブルミーニングどころか、何重にも意味があるのですが、その代表的な意味の一つがそのまま「背景を見ろ!」です。背景が主題の漫画。作中の背景が凄い。藤本タツキさんが尊敬する漫画家である弐瓶勉さんの超絶背景を含めた、漫画における背景美術を主題にした作品。

2021-07-19 08:13:25
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ