授業書《水分子の冒険》を学ぶ会,2011年8月

夏休み恒例の,一日かけて一つの授業書をじっくりと学び・たのしむ会の記録です。今年2011年は8月15日に流大附属中で行われました。取り上げたのは,授業書《水分子の冒険》です。
1
おきたの @oki_tano

[イベント]授業書を学ぶ会(授業書《水分子の冒険》)8月15日10:00~16:30;琉大附属中。実況ツダりは,このアカウントで。

2011-08-15 03:18:18
おきたの @oki_tano

「授業書を学ぶ会」まもなく始まります!何と言っても定刻主義が[仮]の流儀。

2011-08-15 09:56:27
おきたの @oki_tano

ただ今,受け付け混雑してます。お弁当の発注も。

2011-08-15 10:02:15
おきたの @oki_tano

はじまた。授業書を学ぶ会《水分子の冒険》 #kasetsu

2011-08-15 10:07:51
おきたの @oki_tano

1ページ目,水分子の正体。カーラーポスター登場。講師陣のモノ自慢だそうですw #kasetsu

2011-08-15 10:15:10
おきたの @oki_tano

授業書《水分子の冒険》1ページ目,水分子の正体。カーラーポスター。ガラスビーカーの内側で水面が引き上げられる仕組みの説明も。 #kasetsu http://t.co/Pewp00H

2011-08-15 22:42:36
拡大
おきたの @oki_tano

2ページ目の模型の作り方について,情報交換 #kasetsu

2011-08-15 10:18:20
おきたの @oki_tano

質問1,蒸発,湯気,毛管現象!「毛管現象って何?」と講師から切り返し。ポンプで吸い上げる。噴水,満ち潮。

2011-08-15 10:21:24
おきたの @oki_tano

5ページの図,斜め上に引っ張られる,にこだわって議論中。横はわかるが,なぜ斜めにも? #kasetsu

2011-08-15 10:30:27
おきたの @oki_tano

問題1,時間は「今日帰るまで」だそうですw。ティッシュのメーカー・ブランドによる違いは?「今日はネピア」だそうですwww #kasetsu

2011-08-15 10:36:49
おきたの @oki_tano

問題1から大激論。5センチ登ったら,もう水分子にとってはそこが新たな水面になる。だから,もう5センチ登る。の繰り返しで「いくらでも」登る,という意見に刺激されて。 #kasetsu

2011-08-15 10:43:25
おきたの @oki_tano

問題1,予想変更後,ア;6,イ;3,ウ;1という分布 #kasetsu まだ議論していますw

2011-08-15 10:49:14
おきたの @oki_tano

授業書《水分子の冒険》問題1,実験スタート直後。 #kasetsu http://t.co/XfqAMGP

2011-08-15 22:43:42
拡大
おきたの @oki_tano

実験!まだ納得できない人のため,そのままにして先へ進むことに。なにしろ,「今日帰るまで」ですからw #kasetsu

2011-08-15 10:52:04
おきたの @oki_tano

授業書《水分子の冒険》問題2の実験スタート。 #kasetsu http://t.co/OgoETNr

2011-08-15 22:45:02
拡大
おきたの @oki_tano

問題2の実験結果,落ちて喜ぶ水滴説!

2011-08-15 11:15:11
おきたの @oki_tano

問題3,電流のモデルで説明するアの立場。 #kasetsu

2011-08-15 11:20:41
おきたの @oki_tano

問題3,「押し出し説」に説得されて,ア;10。全員です。 #kasetsu

2011-08-15 11:23:26
おきたの @oki_tano

授業書《水分子の冒険》問題3,もうすぐ落ちそうな左側。 #kasetsu http://t.co/Q0OnpCi

2011-08-15 22:46:35
拡大
おきたの @oki_tano

サイホン実演中。生まれて初めて,という参加者も。

2011-08-15 11:32:56
おきたの @oki_tano

サイホンの中の水分子,水分子の鎖は一本一本独立か,鎖は絡みあうように所々でくっついているか,議論中 #kasetsu

2011-08-15 11:43:47
おきたの @oki_tano

問題4,問題2で使った装置を切断することに。 #kasetsu

2011-08-15 11:53:35
おきたの @oki_tano

水分子がテナガザルに見えて仕方ない,だそうですw #kasetsu

2011-08-15 11:55:10
おきたの @oki_tano

問題4,アから2名が変更して,全員がイ。水分子の鎖と滑車のイメージで考えた。だそうです。さぁ,実験! #kasetsu

2011-08-15 11:59:45
おきたの @oki_tano

ティッシュの切り方で,また大激論。水滴が落ちる時間間隔を予め測っておいて,比較することに。 #kasetsu

2011-08-15 12:05:23