kawaitoshio archive 2014

0
前へ 1 2 3 ・・ 39 次へ
川井俊夫 @toshiokawai1122

だのに近畿は未だに貧乏人と金持ちが明確に区別され、住む場所、進学先、使う路線やよく行く店まで分けられている。関西人は当たり前のこと過ぎて何とも思ってないようだが、横浜育ちの俺からみたらかなり異様だ。

2014-01-15 18:21:10
川井俊夫 @toshiokawai1122

格差社会とかいって騒がれてるけど、こっちでは何百年も前からずっと格差社会なのでは? 実際ほとんど誰も動揺していないように見える。

2014-01-15 18:25:42
川井俊夫 @toshiokawai1122

うちの嫁は勉強嫌いだったので子供の頃からずっと甲南女子、妹は賢かったのでずっと女学院、義母は同志社だし、典型的な関西の金持ち一族(いや金はないのだが)だ。俺は中卒だし元乞食なので余裕のカースト無視だが、俺が関西人だったら余計にややこしかった気がする。

2014-01-15 18:42:14
川井俊夫 @toshiokawai1122

要するに外国人枠。日本人(関西人)だったらたぶん選ばれてない。

2014-01-15 18:47:46
川井俊夫 @toshiokawai1122

俺の知る最強のニートは嫁の年上の従兄弟で、灘→京大→現在45才くらい独身無職。まあお坊っちゃん育ち系のびのびニートかな?と思っていたが、会ってみたら意外にも社会不適合型の王道ひきこもりニートだった。

2014-01-16 00:26:52
川井俊夫 @toshiokawai1122

クローズアップ現代のやつね、常に人手不足と人材不足に悩む業界としては「バカを洗脳すれば…」という誘惑は常にある。しかしそれを実際に実行するか否かは、企業としての戦略の問題ではなく、リーダーの価値観と信念の問題だ。

2014-01-16 10:35:54
川井俊夫 @toshiokawai1122

「彼は傲慢な人物だ」と「彼は傲慢さという機能を備えた人物だ」はけっこう違う。人間一人に内包される情報量というのはたいへんなもので、想像力のスケールというのはデカけりゃいいってもんじゃあない。目の前の一生物を理解しようとする試みは全宇宙に対するそれと等しく困難だ。

2014-01-19 16:00:12
川井俊夫 @toshiokawai1122

アナゴって関西ではそれなりに上等な海の食いもの扱いされてるけど、俺の中では六浦あたりの漁港で夜釣りしてると仕掛けや道糸に大量に絡んでくる最低のクソ野郎ってイメージ。

2014-01-21 17:05:15
川井俊夫 @toshiokawai1122

俺は自殺志願者を目の前にして、果たして自分はこいつの今後の人生に対して責任を持てるだろうかと自問自答し、無理だろうという結論に達すれば、彼の死を受け入れるタイプの個人主義的な人間(性格的にも信条的にも)なので、リーダーに向いていない。

2014-01-21 20:51:13
川井俊夫 @toshiokawai1122

自由意思の尊重というのは、あらゆるドグマに対する盾である。

2014-01-21 21:17:05
川井俊夫 @toshiokawai1122

自分が社会問題に対して好奇心のほかには概ね無関心、無理解、無責任であるのは、そういう理屈に依るところもあるし、人間集団の生み出す様々な作用や現象を気象のそれと似たようなものだとも思っており、まあ利便性の為にそれを操作したいという欲求が異常とは云わないが、どこか偏執病っぽい。

2014-01-21 21:31:38
川井俊夫 @toshiokawai1122

そういや今日、運転中の携帯電話使用で初めて捕まったわ。

2014-01-21 21:40:21
川井俊夫 @toshiokawai1122

限界妄想、みたいのはあるね。究極の選択、みたいなものさ。それを空想の中で四六時中試みる。訓練のつもりでね。選択、選択、選択。どの選択にも自分なりの理由があり、その積み重ねが自分の信念となる、という大いなる勘違い。それは経験とは呼ばない。

2014-01-23 18:15:35
川井俊夫 @toshiokawai1122

久しぶりにグッときたわ。

2014-01-24 20:22:43
川井俊夫 @toshiokawai1122

皆に伝えておきたいことがある。我が国には節句という儀式があるらしい。子供が女の場合、三月だ。人形を飾る。そしてこの人形、目玉が飛び出すほど高い。嫁の側の親が買うルールらしいので、心当たりの方は大いに注意してくれたまえ。

2014-01-25 14:09:32
川井俊夫 @toshiokawai1122

ちなみに昨日訪ねたのは、義母の同級生が嫁いだ京都の職人のところだったが、店のオススメは380万くらいのやつで、一番どえらいやつは900万の値札付いてたわ。意味わかんなすぎなのでさすがに止めた。

2014-01-25 14:18:00
川井俊夫 @toshiokawai1122

不人気業種が従業員教育の際に洗脳戦略を選ぶことに案外世間は理解がないんだな。俺はそっち側に舵を切った経営者の気持ちに同情はするけどね。一線を越えちまってんのはどんな商売でも同じだよ。戦争なんだから。

2014-01-25 22:28:05
川井俊夫 @toshiokawai1122

そういう血みどろの大戦争に参加してない奴ってのは、ホントはちょびっとしかいないんだけど、案外みんな「自分はそうじゃなくてよかった…」って思ってんだよね。いや、参加してますから。

2014-01-25 22:34:12
@texa3

@toshiokawai1122 それはいい洗脳と悪い洗脳があると思っているからだろうね。

2014-01-25 22:31:30
川井俊夫 @toshiokawai1122

@texa3 べつに戦争による人殺しだって精神的には容認されてないよな。戦争だから殺すのも仕方ない! ってのはただのサイコ野郎の発想で、普通兵士は苦しんでるだろう。

2014-01-25 22:41:00
川井俊夫 @toshiokawai1122

マラチオンの人みたいの会社にもたくさんいるんだけどさ。どうすりゃいいの。給料30万にしたらいいの?

2014-01-27 20:21:01
川井俊夫 @toshiokawai1122

そりゃこっちだって、バリバリ働いてバリバリ稼いでほしいよ。でもみんなが一番になれるわけじゃないし、みんながリーダーになれるわけでもない。どうすりゃいいのさ。

2014-01-27 20:27:19
川井俊夫 @toshiokawai1122

あ、仕事量の問題なのか。週休2日の8時間労働だと時給1000円換算で18万くらい? うちはそんなモンだけど、それだと所帯持ちのおっさんの手取りが15万切る。やっぱりどうすりゃいいんだ…

2014-01-27 20:40:23
前へ 1 2 3 ・・ 39 次へ