中日新聞記者今井智文氏の一連の発言(の一部)

ワクチン忌避に関する報道の責任についての意見と批判への対応の流れ。きっかけとなった発言自体は既に削除されているっぽいので見つからなかった。賛否はいろいろあろうが主張の趣旨は汲み取ったうえで議論すべきかと思う。単にマスメディアや記者個人を腐して留飲を下げるだけでは意味がない。
3
今井 智文 @imaicn21

国民がワクチンを信頼するためには ・接種するメリットについて科学的説明 ・万が一副反応が出たときの、適切な支援 が揃っていないと、合理的判断で接種回避を選ぶ人も多くなるでしょう。メディアは報じることはできますが、それらが足りない状態からワクチン推進キャンペーンを始めることは困難です

2021-08-05 13:00:49
今井 智文 @imaicn21

それらが揃わなかったのがHPVワクチンの問題の本質だと思います。それらが揃っているのに、マスコミの力で隠し通せてるなんてストーリーはあり得ない。ワクチン忌避がいまだに続いているはずがない。

2021-08-05 13:00:49
今井 智文 @imaicn21

江川さん、確か袴田さんの再審決定や釈放の頃には、会見の場などで同席させていただき、質問など聞かせていただきました。僭越ながら、意見を述べさせていただきます。まず現状を見ていきたいと思います(1/n) twitter.com/amneris84/stat…

2021-08-05 23:30:01
Shoko Egawa @amneris84

こういう物言いが、ますますマスメディアの信頼を失墜させていることが、なぜ分からないのか。ワクチンに関する過去の報道のあり方を省みるべきところを、開き直るばかりか、他者への責任転嫁とは…。すぐに退場願いたい。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-08-05 12:02:15
今井 智文 @imaicn21

記事にもある通り、若年層のワクチン忌避があります。そして、「5G」とか「殺人ワクチン」とおっしゃっている方々もおられます。前者は新聞やテレビなどのマスコミをもっとも見ない世代でしょう。後者はFacebookなどSNSが主戦場のようです。(2/n)

2021-08-05 23:30:02
今井 智文 @imaicn21

そうなると、マスコミが最もリーチできない年代・ネット層がワクチン忌避の今の中核だということになってしまいます。報道に特に触れない層がワクチンを忌避する。これは「ワクチンに関する報道のあり方に問題があるので、ワクチン忌避が広がる」というストーリーを否定してしまいます。なぜか。(3/n)

2021-08-05 23:30:03
今井 智文 @imaicn21

私は考えます。マスコミがワクチンに関する報道をしようとしまいと、日本の、特に中高年以下の層で、本質的に医療が信頼されていないから、いずれにせよワクチンは懐疑的に見られるし、マスコミ報道があろうとなかろうと、一定の年齢以下にワクチン接種が忌避されるのが現状なのではないかと。(4/n)

2021-08-05 23:30:04
今井 智文 @imaicn21

医療懐疑をうかがわせる材料もありそうです。例えばがんに関する怪しげな治療の問題がなくならない。科学的根拠が不明確な健康法も。また、私自身は尾身茂さんがコロナ対策で多大な貢献をしていると考えますが、尾身さんを絶対信用しないという人々も見かけます。根深い医療不信を感じさせます。(5/n)

2021-08-05 23:30:04
今井 智文 @imaicn21

マスコミ報道に関係なく、ワクチン忌避が起こる。この現状を見る限り、「ワクチンに関する報道のあり方に問題があるので、ワクチン忌避が広がる」という、これまでの安直なストーリー自体を見直さなければいけない時期に来ていると思います。(6/n)

2021-08-05 23:30:05
今井 智文 @imaicn21

十数年来、「ワクチンに関する報道のあり方に問題があるので忌避が広がる」というストーリーで対応した結果が、このコロナ禍でのマスコミ報道を見ない層のワクチン忌避なのであれば、そのストーリーによる対応は効果を出せず、ワクチン不信を広げた「失われた10年」だったのではないかと。(7/n)

2021-08-05 23:30:05
今井 智文 @imaicn21

ワクチンだけではなく、がん治療もです。「患者の不安に医療が応えられないと、患者が一時の安心をもたらしてくれる治療法に逃げてしまう」という本質的な原因ではなく、特定の誰かの宣伝能力が原因だというストーリーに逃げ込んでしまうと、対応で効果を上げられないのではないかと。(8/n)

2021-08-05 23:30:06
今井 智文 @imaicn21

マスコミ報道に関係なくワクチン忌避が起こるのに、「マスコミの報道のせいでワクチン忌避が起こっている」というストーリーで解決しようとしたのは、10年に及ぶ無駄なキャンペーンだったおそれがあると思います。(9/n)

2021-08-05 23:30:06
今井 智文 @imaicn21

おぎゃーと生まれた赤ちゃんが、十数年たった今、予防接種に信頼がおけずにコロナの予防接種を受けないのであれば、日本の医療そのものが、力不足を感じるべき時なのではないかと思います。(10/n)

2021-08-05 23:30:07
今井 智文 @imaicn21

ツイートしたとおり、そもそも日本で医療やワクチンが信頼されていないのだったら、それをマスコミが信頼されるように宣伝して、不信任を信任に強引に変えるというのは無理です。1945年ごろにやった(やらされた)際もうまくいってないです。(11/n)

2021-08-05 23:30:07
今井 智文 @imaicn21

新聞紙は交通事故を防げません。交通事故を防ごうと頑張る警察官、ボランティア、ドライバーのことを報じて、一助になり、読者にその努力を伝えることしかできません。ワクチンも同じでしょう。頑張る人たちがいてこそ、報じるべきものがうまれます。(12/n)

2021-08-05 23:30:07
今井 智文 @imaicn21

私は、コロナ対策や子宮頸がん減少に取り組む人を全力で取材し、応援しようと思いますが、10年に渡って効果がなさそうな「マスコミとの戦い」「マスコミの糾弾」をしている人に対しては、今後も「それって今は無駄じゃない?」とお伝えしようと思います。(13/n)

2021-08-05 23:30:08
今井 智文 @imaicn21

頑張る人を報じることしかできませんが、一方で、適切に批評し、力のある人や組織を叱咤激励できるのも、報道です。「HPVワクチン接種、信頼が失墜してるよ。頑張れよ」というのも私の仕事だと思っています。(14/終)

2021-08-05 23:30:08
今井 智文 @imaicn21

マスコミ報道でワクチンが忌避されているという要素もあるのでしょう。しかし、マスコミを見ることの少なそうな層がワクチン忌避になっている、という現象を説明できないと、マスコミが自由にワクチン忌避に誘導できるということは説明できなさそうです。 twitter.com/superokusuri/s…

2021-08-05 23:39:49
完全室内飼育の保護猫 @superokusuri

まとめると、ワクチン忌避はマスコミが作ったものでもないし、ワクチン忌避を打破する力も報道にはない、ということのようだ。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-08-05 23:33:39
今井 智文 @imaicn21

HPVワクチンを接種したい方にとって、接種する機会が制約されていることは問題です。その状態がずっと続いていることが「ワクチンの信頼回復の取り組み」が、そういう署名活動に頑張る方々などを除くと、各方面で乏しいなあと思うのです。 twitter.com/jellyfish_Stu/…

2021-08-06 06:28:54
今井 智文 @imaicn21

このツイートが説明不足でそれでも新聞記者かという指摘をいただいたので、端折りすぎて分からなくしてしまったことをおわびし、改めて意見を述べたいと思います。(1/n) twitter.com/imaicn21/statu…

2021-08-06 07:12:53
今井 智文 @imaicn21

HPVワクチン接種の経過については、コメントもいただきました木下喬弘先生の「コロナ禍におけるメディアリテラシーの重要性―子宮頸がんワクチンから学ぶこと(Medical Note)」 news.yahoo.co.jp/articles/cd0e9… が、的確に指摘なさっておられます。(2/n)

2021-08-06 07:12:54
今井 智文 @imaicn21

この中で、デンマークやアイルランドでも接種率が低下した事例が紹介されています。「国・保険機関・関連学会などが協力し、HPVワクチンに関する正しい情報を流すことによって、徐々にワクチンに関する不信感を取り除いていきました」とあります。(3/n)

2021-08-06 07:12:54
今井 智文 @imaicn21

「子宮頸がんになった女性、ローラ・ブレナンさんが政府などと協力し、SNSや動画配信サイトなどで積極的に情報発信を行った」という事例も紹介されています。また各国は接種勧奨の姿勢を崩さなかったことも説明されています。(4/n)

2021-08-06 07:12:55
今井 智文 @imaicn21

こうした事例に学ぶと、ワクチンの信頼が低下してしまったら、国・保険機関・関連学会などが協力して接種率回復に取り組み、また接種勧奨を再開するしかないように思います。では、日本でこれと同様の幅広い取り組みが行われてきたかというのが問題だと思います。(5/n)

2021-08-06 07:12:55
今井 智文 @imaicn21

2013年にHPVワクチンの接種勧奨中止に至った際、マスコミの報道が偏っていたのであっても、 ・メディアが実際に被害を訴える人を報じた ・厚生労働省が中止した ・日本産科婦人科学会も、当時は一時停止を妥当とした jsog.or.jp/modules/statem… という状況でもありました。(6/n)

2021-08-06 07:12:55
今井 智文 @imaicn21

当時は報告された重篤な有害事象について調べるために、勧奨中断が妥当だという合意ができて、国や学会が連携し一緒にブレーキを踏むという判断をしたわけです。しかし、デンマークやアイルランドを見ると、その後に一緒にアクセルを踏まなければ信頼性が回復せず、落ちたままではないでしょうか(7/n)

2021-08-06 07:12:56