中日新聞記者今井智文氏の一連の発言(の一部)

ワクチン忌避に関する報道の責任についての意見と批判への対応の流れ。きっかけとなった発言自体は既に削除されているっぽいので見つからなかった。賛否はいろいろあろうが主張の趣旨は汲み取ったうえで議論すべきかと思う。単にマスメディアや記者個人を腐して留飲を下げるだけでは意味がない。
3
今井 智文 @imaicn21

マスコミは残念ながら交通事故防止の取り組みを報じることはできても、交通事故を直接防ぐ力は持っていません。同様に、「マスコミのせいだったからマスコミが何とかしろ」ということになっても無力で、ワクチンでも国や学会などに頑張ってもらい、メディアはそれを正しく報じるのが任務です。(8/n)

2021-08-06 07:12:56
今井 智文 @imaicn21

「マスコミが無責任すぎる」というご意見も理解しますが、デンマークやアイルランドの政府や学会などが連携して徐々に信頼を回復させたのと同様の取り組みが日本でも行われていかないと、マスコミだけでワクチンの失墜した信頼をうまいこと回復させる能力はありません。(9/n)

2021-08-06 07:12:57
今井 智文 @imaicn21

アクセルを踏むことができる各機関、各専門家が、自分たちの力を使い、それぞれの責任を果たして信頼回復に取り組むしかないと思います。マスコミもその中で、報道やチェックというかたちで任務を果たすのが、責任の取り方だと思います。(10/終)

2021-08-06 07:12:57
今井 智文 @imaicn21

@micscardiac 当時の論調としては ・効果高く期待大 ・東京五輪開催の切り札 ・ただしアナフィラキシーなどの頻度が心配 ・-75度の管理ができるのか といった待望半分、懸念半分だったようです。

2021-08-06 07:22:52
今井 智文 @imaicn21

名古屋の調査は報じ、ほかは報じていないようです。その上でお話したいのは、WHO指摘や外国での研究、学会声明という、年に1回しかないような遠い題材で、ワクチンの信頼度を上げる報道をするのは無理だと思います。効果を上げるには身近で高頻度に行われるキャンペーンだと思っています。 twitter.com/mph_for_doctor…

2021-08-06 08:09:05
手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors

ワクチン推進キャンペーンをしろなんて全く思ってないのですが、科学的な報道はできますよね? 名古屋市でやったHPVワクチンの安全性を示した調査は?昨年スウェーデンから出た子宮頸がんを88%減らす研究結果は?今年韓国で出たワクチンと神経症状の関連はないという報告は?中日新聞は報じましたか? twitter.com/imaicn21/statu…

2021-08-05 14:05:48
今井 智文 @imaicn21

例えば、高校生の犯罪防止を自転車交通事故を防ぐキャンペーンは、警察や交通安全協会の皆さんが高校生の通学路に立ってチラシを渡します。高校生のワクチン信頼度を上げたいとき、求められるのはこういうキャンペーンを高頻度でやることではないかと思います。 twitter.com/mph_for_doctor…

2021-08-06 08:09:56
手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors

私がこういうエビデンスを丁寧に説明すると、ほとんどの方は納得して接種に前向きになってくれますよ。 あなたは本当に「適切に」情報を出していると言えますか? WHOが日本を名指しで批判し、日本産科婦人科学会も10回近く声明を出しているのを知らない人が、こんなにも多いのはなぜでしょう? twitter.com/imaicn21/statu…

2021-08-05 14:10:02
今井 智文 @imaicn21

「WHOが日本を批判。学会は声明を出した。マスコミがちゃんと報じれば国民がワクチンについて理解してくれる」というのが無理があるんだと思います。その材料では変化が起きそうにないし、国民に向けた直接のキャンペーンがないと事態は動かなさそうだと言いたいんですtwitter.com/imaicn21/statu… twitter.com/mph_for_doctor…

2021-08-06 08:14:01
今井 智文 @imaicn21

【おわび】一連の議論について、賛否両方のご意見をいただく一方、議論の冒頭となったツイートについては皆様から「内容が無礼だ」などのご指摘を受けました。文章を書いて生きていく者として、批判は謙虚に受け止めます。ツイート3件については撤回、削除することを決めました。(1/n)

2021-08-07 10:03:59
今井 智文 @imaicn21

HPVワクチンの接種率が低迷したままの現状を考え、関係者の奮起を促そうという意図でツイートしたものでしたが、そのように伝えられなかったのは私の責任です。これにより弊紙や各マスコミによるHPVワクチンの報道が信頼を失うなど、逆効果が起こることは本意ではありません。(2/n)

2021-08-07 10:04:00
今井 智文 @imaicn21

ご迷惑をおかけした皆様におわびします。(3/n)

2021-08-07 10:04:00
今井 智文 @imaicn21

検証などのため、スクリーンショットは残しておきます。(4/n) pic.twitter.com/RoWBn6VopD

2021-08-07 10:04:02
拡大
今井 智文 @imaicn21

日本におけるHPVワクチンの接種率が諸外国に比べて異様に低い状態が継続していることについて、2013年ごろの報道その他の影響だけで低迷し続けているというのは考えにくく、今も信頼性を押し下げ続けている要因がほかにもあるはずだという、私の個人的見解は現在のところ変わっていません(5/n)

2021-08-07 10:04:02
今井 智文 @imaicn21

現状維持しかできていない状況を打破すべく、打つかどうか迷う皆さんに適切なアドバイスができるよう、そしてよりよい接種の環境が整備されるよう、報道もいっそう頑張るから、専門の皆さんもいっそう頑張ってほしい、という個人的思いも変わってはおりません(6/n)

2021-08-07 10:04:02
今井 智文 @imaicn21

しかしながら、HPVワクチンをめぐる問題に対する考え方はこの1つではありません。様々な視点から取材に取り組んでいる記者が社内にも、社外にも大勢おられます。私の無礼なツイートが暴走して、記者の皆さんの取材が妨げらることがあってはなりませんでした。誠に申し訳ありませんでした。(7/n)

2021-08-07 10:04:03
今井 智文 @imaicn21

これまでの私のツイートは、会社の枠を超えてメディアが信頼性を高めることに貢献しようと、会社の決定、意思などとは無関係に行ってきたものです。このツイート削除も個人の判断です。信頼性を高めることに失敗し、社内外に迷惑をおかけしたことは私の落ち度であり、反省します。(8/n)

2021-08-07 10:04:03
今井 智文 @imaicn21

なお、今後も問題があると判断したツイートについては適宜、撤回や削除を行っていきます。(9/n)

2021-08-07 10:04:03
今井 智文 @imaicn21

厚生労働省が積極的勧奨を再開しないことを念頭に、状況を変えるなら厚労省が責任持って再開するというかたちで「自分で信頼回復に取り組むしかない」という表現をしました。その表現に問題があったことをおわびします。勧奨の再開が重要だという点は同じ思いなのかなと思います。 twitter.com/nonbeepanda/st…

2021-08-07 19:47:51
岩永直子 Naoko Iwanaga @nonbeepanda

私もそう思いますが、メディアにも責任があるのは間違いありません。厚労省が積極的勧奨を再開しないことで、矛盾したメッセージが送られ続けています。しかし、関係者がそう訴えているのをマスコミはほとんど報じないし、最新の知見を報じてネガティブな印象を塗り替えようともしていない。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-08-07 18:18:30
今井 智文 @imaicn21

「最新の知見を報じればネガティブな印象を塗り替えられる」などの部分では、マスコミと関係者のミスマッチが生じていると思います。岩永さんが書いておられたように、富山など地域の取り組みが功を奏しており、東京や海外で発表された知見より、そちらの報道の方が効果が高いと考えます。

2021-08-07 19:47:51
今井 智文 @imaicn21

マスコミの記者は全国に散らばっているので、地域で継続的に取り組みがあることで、地域の記者により報じる機会も増やせます。最新の知見は岩永さんのような専門記者が報じると、全国の記者は出番がなくなり、何もしなくなってしまいます。ですので地域に根ざした活動が行われてほしいと思うのです。

2021-08-07 19:47:52
今井 智文 @imaicn21

@borodhino75 全国紙の記者ではなくて、全国の記者です。私は昨日まで福井にいましたが、取材対象は福井県内です。そういう記者が全国に数千人いても、HPVワクチンの話題が東京か海外で発信されるなら、ほとんどの記者はHPVワクチンに関する取材対象が地元にいないわけです。そこがミスマッチを起こしています

2021-08-07 20:08:52
今井 智文 @imaicn21

@borodhino75 新聞だと都道府県や地域のページがあります。マイナーなイベントもそこに載ります。全国紙なら全国共通ページが30ぐらいあっても、都道府県ごとの47ページの方が多いです。記者も各地に配置されています。ならHPVワクチンの啓発イベントを全国各地でやった方が、地域のページをジャックできるわけです

2021-08-07 22:23:11
今井 智文 @imaicn21

@borodhino75 何かの啓発イベントをしたいなら、全国各地でやって、毎日どこかの県で、地域のページやテレビのローカルニュースで報じてもらった方が、圧倒的に効果があるはずなんです。しかし、「研究結果を(全国で1回だけ)報じることに効果がある」と考える方も多いようで、そこがミスマッチだと思います。

2021-08-07 22:30:53
今井 智文 @imaicn21

全て大事なのは分かりますが、積極的勧奨をしていないという、明確かつ最大の「国民への働きかけ不足」が変わらないまま、「まだいろいろ報道できることがある。どんどん報道すれば国民もワクチンを打ちたくなる」という方向に解決策を見いだすのは、戦時中のような精神論に近い物を感じてしまいます。 twitter.com/nonbeepanda/st…

2021-08-08 07:29:05
岩永直子 Naoko Iwanaga @nonbeepanda

地域に根差した報道も大事、最新の知見を伝えるのも大事、患者や遺族の思いを伝えるのも、医師の言葉や行政の思いを伝えるのも、接種後に起きた症状で苦しむ人の声やそれを治療する医師の知見を伝えるのもどれも大事です。頭でっかちにならず、まずは自分のできることを始めませんか? twitter.com/imaicn21/statu…

2021-08-07 20:18:58
今井 智文 @imaicn21

@borodhino75 記者倫理で言えば、例えば売れてない商品を「若者の間で大人気!」と虚飾で報じて盛り上げてはいけない。HPVワクチンの報道も、その地域で報道でゼロからムーブメントを起こすのは難く、おっしゃる通り全国で話題を探して報道して待つことになります。しかしこれでは時間がかかるのが課題と感じてます

2021-08-08 07:43:33
今井 智文 @imaicn21

接種を増やすためにはそうだと思いますし、そう報じていると思いますし、それが必要だからこそ「マスコミが副反応を報じたのが原因だ」というところにこだわりすぎると、権力の監視を妨げることになっていると思います。「国のせいにするな。原因はマスコミだ」という主張が必ず出てきますからね。 twitter.com/nonbeepanda/st…

2021-08-08 08:07:02
岩永直子 Naoko Iwanaga @nonbeepanda

積極的勧奨を再開していないことで国民が不利益を被っているならば、メディアはそれはおかしいと報道して変える努力をすべきだと思います。国の方針によって国民の命が守られないのに報道がそれにもの申さなければ、それこそ戦時中の過ちを繰り返すことになります。権力の監視も報道の大事な役割です。 twitter.com/imaicn21/statu…

2021-08-08 07:59:54