原子力 Vol.153 8/17 0:00-8/18 1:20

A.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 B.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。
0
前へ 1 ・・ 26 27 次へ
リオ @Leo_kuya

中国から送られてきたドライフルーツ。健康の為にと彼女から勧められたので食べた。ハッキリ言って日本人の僕には不味いと思ったが、薬だと思って毎日食べ続けた。すると、驚いたことに長年悩んでいた肩の痛みが無くなった。ありがとう中国っ! http://t.co/M0qnH7R

2011-08-17 23:59:48
拡大
@ai8652

発電機の件は重要ポイントだったはず。 RT @hayano: 【NHK お詫びと訂正】http://t.co/xjMVGQN 8月14日放送のETV特集 格納容器の蓋のボルト1号機ではなくて4号機の間違い,非常用ディーゼル発電機1回から地下に移された→最初から地下に設置.

2011-08-18 00:01:07
呉下阿蒙 @ressemblante

ところで金曜日は何人くらい集まるん?そんでもって現地集合かい? RT @hirosawatomoya: @ressemblante 20時です!MLにも流したのでよろしくお願いします。

2011-08-18 00:02:24
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

ビームを直接ですから、軽くそれ位になります。ビームが出ている間はインターロックが掛って実験者が被爆しない様になっています。勿論スイッチを切れば放射線は止まる(放射化しない)ので安全です。 RT @katukawa kSv/hって、もの凄いですね。そんな食品があったらイヤだ(笑

2011-08-18 00:02:49
内田とみじ @uchidatomiji

9ページ。改善しましたけど。2億ベクレル/時←2千兆ベクレル/時(3/15)RT @hayano 御意. RT @hyd3nekosuki: http://t.co/Ds1X43t の9頁。空気中放射性物質の測定精度・が改善されたのは素晴らしいが・SPEEDIを使うべきだと思う

2011-08-18 00:03:03
いいな @iina_kobe

中国おすすめ!! RT @ikari2921: @Helenhurryhurry @iina_kobe すいません、この国から脱出していいですか?。

2011-08-18 00:04:41
Koji Saito @KojiSaito

「バグ」と言うより「設計ミス」と言う方がしっくりくるかなぁ(´・_・`) あえて言うなら「仕様バグ」? @h_okumura QT: 「ケタ違いのミス」は「職員がパソコン操作を誤った」ではなく,とんでもないバグだということを認識しなきゃ http://t.co/bLmup9Q

2011-08-18 00:04:48
s_matashiro @glasscatfish

@iina_kobe 物理とか理系学部を出た科学記者はもちろんいます。でも、キモは1年くらいかけての核問題の連載を新聞でやっていたこと。社内に関わった人も多いし、取材力もついているので、マグロ漁船の母港の町で偶然入った第一報の重要性を支局の人がすぐ理解して報道体制ができたという話

2011-08-18 00:05:04
うにぞう @uni_at_uni

(・∀・)イイ!! RT @iina_kobe: 中国おすすめ!! RT @ikari2921: @Helenhurryhurry @iina_kobe すいません、この国から脱出していいですか?。

2011-08-18 00:05:31
@XC60Rd

来るでしょうねぇ…実態見る限り、自業自得もありますよ @hayano (sankei引用)「1300の大学・機関を調査へ 業者に研究費預け積み立て 大学教授ら不正経理」http://t.co/Ck7QRfU (やれやれ.例の件のとばっちり,来るだろうと思っていたがやっぱり来た.)

2011-08-18 00:05:50
元の木阿弥 @m_motoki_jp

イランとブラジルも。w RT @iina_kobe: 中国おすすめ!! RT @ikari2921: @Helenhurryhurry @iina_kobe すいません、この国から脱出していいですか?。

2011-08-18 00:08:32
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@ichimiyar @fukuwhitecat ○ニチャー○らしいですけど、男性がかうのはつらいですね。(^^;)

2011-08-18 00:09:26
Owly @Owly_Auwly

本来◯◯部とかって、そういう為にあるんですよね?RT @glasscatfish: むかし読売新聞は意識して核問題を連載記事で取りあげ詳しい記者を養成していた… @iina_kobe @Owly_Auwly @Wook1613 @pinpon_2011

2011-08-18 00:11:35
T2HKG @T2HKG

@iina_kobe @glasscatfish この記事どうでしょう?? 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/QemEdtC

2011-08-18 00:11:51
Wook @Wook1613

これは正力松太郎氏が日本原発の実質的な生みの親というルーツから来たものですかね? @glasscatfish @iina_kobe @Owly_Auwly @pinpon_2011

2011-08-18 00:11:57
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

なぜか mention はいってしまいましたごめん。@ichimiyar

2011-08-18 00:12:35
shun, @shuni02013123

このせいで関東の理系持つ大学は大抵ため息ものですね。アッ RT @hayano (sankei引用)「1300の大学·機関を調査へ 業者に研究費預け積み立て 大学教授ら不正経理」http://t.co/bz321Dp (やれやれ.例の件のとばっちり¸来るだろうと思っていたが

2011-08-18 00:12:52
リオ @Leo_kuya

北京出身の彼女に本物のかき氷を食べさせた。彼女:「凄く美味しい!口の中でフワッと解けて何とも言えない食感!」と絶賛。いつも大学の学食で食べてたカキ氷とは全然違うとのこと。 http://t.co/6IQztzm

2011-08-18 00:15:01
拡大
風の里農場 kazenosato @kazenosaburou

@CNICJapan 誰にでも意見や反論を言う権利はあると思いますが、この会社は事実はできるだけ隠し続ける?のに、反論はテキパキ!イイカンジはしません。

2011-08-18 00:15:23
いいな @iina_kobe

電凸すればいいんじゃね? RT @T2HKG: @iina_kobe @glasscatfish この記事どうでしょう?? 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/cruNQy6

2011-08-18 00:16:48
六渡達郎 @amaharashi2024

良かった〜 RT @leoleotraveler: 北京出身の彼女に本物のかき氷を食べさせた。彼女:「凄く美味しい!口の中でフワッと解けて何とも言えない食感!」と絶賛。いつも大学の学食で食べてたカキ氷とは全然違うとのこと。 http://t.co/rbAWVnG

2011-08-18 00:21:51
前へ 1 ・・ 26 27 次へ