昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

手乗りロボット「スタックチャン」を作ってみた

手乗りサイズのかわいいロボット「スタックチャン」を作ってみた人たちのまとめです。随時更新。
158
前へ 1 2 ・・ 11 次へ

作ってみた

たくみ@スカジャンのエンジニア @hatt_takumi

#スタックチャン 動いた! ネイティブのubuntu18.04からならイッパツやった! 寝よう笑 pic.twitter.com/wCrzfY3ijE

2021-07-20 00:54:53
拡大
たくみ@スカジャンのエンジニア @hatt_takumi

スタックチャンの基盤届いた。 人生初の基盤発注はおそらく成功。 コンデンサとかは面倒くさいからAmazonでセットのやつ買おう… pic.twitter.com/qTHZvjPYvN

2021-10-25 15:01:13
拡大
まつり@💵金のなる木をクラウドに植えよう💰 @_matsuri_

会社のデスクでちょっと眠そうな #スタックチャン 💤 可愛いいい💕 #スタックチャン 眺めながら仕事できるのいいな。 pic.twitter.com/QAhKiN87vs

2021-07-19 08:38:28
拡大
ささみ@じゃいあんとけるぷ @sasami0709

うごいたーー!とりあえずモーター制御はランダムで5パターン!! 次は表情だっ!! #stackchan pic.twitter.com/bdDav0EkAX

2021-08-12 17:29:00
hirot78 @hirot78

@_imai ありがとうございます! いただいたディレイ入れながら方式で、優しい動きになりました。直線的な動きはロボットっぽいのでアリですね。動物的な感じにするのも他の方のツイートにあったので、ゆくゆくは挑戦してみたいです。#スタックチャン pic.twitter.com/Vuetm14QBT

2021-09-14 19:43:24
robo8080 @robo8080

DMM 3Dプリントサービスに発注した #スタックチャン の筐体が届いた😁ざっくり見た感じでは破損箇所は無さそう。#M5Stack pic.twitter.com/2FN9zVzjDb

2021-08-26 13:26:30
拡大
robo8080 @robo8080

DMM 3Dプリントサービスに発注した #スタックチャン の筐体を仮組み。いい感じ😊 #M5Stack pic.twitter.com/WFc7hEHIy9

2021-08-26 13:46:34
拡大
robo8080 @robo8080

DMM 3Dプリントサービスで出力した #スタックチャン 。流石に精度もいいし仕上がりも綺麗😁今日は時間が無いのでアバターとサーボの連携は明日にする。スタックチャンかわいい💕いろいろ夢が広がる。 #M5Stack pic.twitter.com/E8Jiiq6IXd

2021-08-29 22:14:14
まがとき magatoki @RukiRuki475

3Dプリンターでボディは刷ってSG90で組立てたけど基板部分が無いので動かんね。どう代替えしようかな?#スタックチャン #M5Stack pic.twitter.com/S1yHu4IFpu

2021-09-03 17:56:23
まがとき magatoki @RukiRuki475

うちのスタックチャン、なんとか動いた。結局、基板部はスイッチサイエンスさんからServo Driver Shield for M5Stackを採用。スタックした分、バランスが悪くなって足を前に伸ばしたよ。次はM5stackVと連動してもう少しお利口さんにしたいな。 #スタックチャン #M5Stack pic.twitter.com/DHufrnGGMR

2021-09-09 19:01:22
いまい@しま村 @_imai

VirtualBox+Ubuntuで #スタックチャン のファームウェアのビルドと書き込みに成功...あれ? 顔の向きが? pic.twitter.com/zMwsqC0fAI

2021-08-30 17:46:52
拡大
いまい@しま村 @_imai

setAngleInTime()に対して「非同期化」と「1度ごとに"移動時間÷移動角"だけ待機する」対応を入れた結果、PWM制御のモーターで勢い良く動くことはなくなった。 #スタックチャン pic.twitter.com/ajuZxEpbIA

2021-09-08 19:59:08
いまい@しま村 @_imai

モーターをSG92Rに変えて足の裏を両面テープで固定したところ、SERVOモジュールを内蔵したままでも頭の上下も難なくこなすように。モーターのトルクって大事ね。 #スタックチャン pic.twitter.com/Isxu7ErGOo

2021-09-12 22:09:31
いまい@しま村 @_imai

#スタックチャン に同梱のSTLを、FreeCADでSTEPに変換→FUSION360で一部のネジ穴を少し大きく(ホーン取り付け部の4隅を2.0mm、モーター固定部を2.5mm)してできたケースに換装。ネジ締めで割れることもなくなり、組み立てが楽になった。 pic.twitter.com/b42gNhfSDJ

2021-09-16 11:56:46
拡大
物欲の塊. @cameragon_137

スタックチャン作りたいんだが,まずは基盤の発注の仕方からか..?

2021-09-12 13:34:47
前へ 1 2 ・・ 11 次へ