昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

自分の人生に影響を与えたダンス3本

ハッシュタグ #自分の人生に影響を与えたダンス3本 をまとめておきたいと思ったのですが。 まだ、togetter が上手く使えてない orz
3
hawk @hawk_v

あれ? さっきの #自分の人生に影響を与えたダンス3本 に書いたやつ、どれも男ばっかりがクローズアップされる作品だ。なんて正直な(笑)

2011-08-18 08:57:42
ツジーリヤ・ヨシコサンドロワ @tsu_jy

ベジャール「春の祭典」ベジャール「ボレロ」ノイマイヤー「ニジンスキー」 #自分の人生に影響を与えたダンス3本 人生に影響を与えた、でしょ?紛うかたなくベジャールやし。ノイマイヤー凄く好きなわけじゃないけど、ニジンスキーは精神的にショックだった。やっぱクラシックじゃないの私!!

2011-08-18 09:08:51
ToMoKo @cheery_bambi

伊藤キム×白井剛「禁色」マシュー・ボーン「swanlake」レニバッソ「Finks」 #自分の人生に影響を与えたダンス3本 

2011-08-18 09:10:30
hawk @hawk_v

ブベニチェクの「ル・スフル・ドゥ・レスプリ」は、ラストのパートの「カノン」が有名な作品です。他の二つに比べてマイナーなので補足(笑) 「ブベニチェクとドレスデン国立歌劇場バレエ団の俊英たち」はとても良かったので、また呼んでくれないかなぁ。 #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-18 09:14:25
terra @terran12

作品ではノイマイヤーの「幻想」、プティの「若者と死」、マシュー・ボーンの「白鳥の湖」かな。やはり白鳥が好きなのか自分w #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-18 09:18:31
わたなべじゅん @watanabe610

珍しいキノコ舞踊団「フリルミニ(ワイルド)」、こんなのアリ!?って思った。チェルフィッチュ「クーラー」、こんなのアリ!?って思った。何年か前のADXでの康本雅子(たしか、ぶったもんですっての頃)、エロかった。 #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-18 09:49:47
masamiFC管理人 @masamiFC

マクミラン《ロミオとジュリエット》プレルジョカージュ《結婚》フォーサイス《イン・ザ・ミドル・サムホワット・エレヴェイテッド》 #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-18 10:16:26
Em1k0 @emiko_n

自分のバレエの先生が踊ったものですが、1)くるみGPP 2)チャイコフスキーPDD3)作品ではありませんが、荒井祐子さんの出場された年のローザンヌ で、今に至る、と。  #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-18 10:22:39
kyoko @OLIVIA0420

私もやってみた( ˘◡˘ ) 1.森下洋子さんのジゼル 2.ローザンヌの熊川哲也さん、吉田都さん 3.ギエムのボレロ かなぁ。 #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-18 10:39:40
@tsukikobito

ギエムの『聖なる怪物たち』:美しすぎて泣いた。当時悩んでいたことのヒントになり、救われた。なんとなくやっていたバレエにはっきりとした目標ができた。(ギエムになりたいとかでなく表現の面で) #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-18 11:07:47
@deepbreath6375

松山バレエ団『ロミオとジュリエット』バレエとは、人に何かを伝えるものなのだと気づかせてくれた。号泣して席を立てなかった小学6年の私。森下洋子『ジゼル』今見ても世界一。Kバレエ『ジゼル』初演の熊川哲也。テクニックだけじゃない魅力が満開だった。 #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-18 11:35:42
coquille または貝殻山 @coquille_bis

ベジャールの《ザ・カブキ》は歌舞伎を見るきっかけにもなった。山海塾《卵熱》で衝撃を受けて麿赤児とか土方巽、大野一雄を知った。3本目は迷うところだけど、初めて見たピナ・バウシュとして《カーネーション》。3つとも新しい世界を教えてくれた作品。#自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-18 19:20:25
リネ @Dia_dia

2001年ギエムが踊った「ボレロ」、フィリップ・ドゥクフレ「トリトン」、ベジャール「ザ・カブキ」と迷ったけど、パトリック・ド・バナの「マリー・アントワネット」。観れてたら、アンジュランやピナと相当迷ったんだろな~(悔)。 #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-19 00:03:15
Wac/nishiwakihidenori/nobody @WacDeNordwest

M.ベジャールさん=ジョルジュ・ドンさんの「ボレロ」、田中泯さん(一つの作品に絞れません)、大野一雄さん(観世栄夫さんとの『無』)#自分の人生に影響を与えたダンス3本 正直、思い起こされるのはただ踊る肉体であり、固有名詞を語るのは違和感がなくはない。舞台作品としては別のものを。

2011-08-19 00:03:17
Wac/nishiwakihidenori/nobody @WacDeNordwest

M.ベジャールさん=ジョルジュ・ドンさんの「ボレロ」。田中泯さん(一つの作品に絞れない)。大野一雄さん(観世栄夫さんとの『無』)。正直、思い起こされるのはただ踊る肉体であり、固有名詞を語るのは違和感がなくはない。舞台作品としては別のものを。 #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-19 00:06:13
kiki_the_sakiiiiiiko @sakiiiiiiiko

ノイマイヤーの『ニジンスキー』、ヌレエフ版の『白鳥の湖』、そして何より、映画だけど『エトワール』。鉄板すぎて3秒で挙がる、、#自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-19 01:09:34
くらうちまりこ @mari_co_heaco

Rosas「Fase」・花柳基師匠の「時雨西行」・我が師匠の「水仙丹前」 などなど #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-19 02:02:49
maki srkhr @birochana

#自分の人生に影響を与えたダンス3本 考えると人生に影響を与えたダンスは映像でしか見られていない。愛と哀しみのボレロ、S/N、オールザットジャズ。映像を見て、生の舞台を絶対見るぞと情熱と執念を燃やす自分の過ぎ来し方が如実に表れてる。

2011-08-19 02:19:55
maki srkhr @birochana

#自分の人生に影響を与えたダンス3本 続き。ドンのボレロは最盛期を過ぎていたかも。S/N、古橋悌治が逝去直後にダムタイプを知る事となった。ボブフォッシーは、故人となってからの来日舞台。ドゥクフレもアルベールビルはテレビ映像。生舞台は別作品。

2011-08-19 02:24:28
maki srkhr @birochana

#自分の人生に影響を与えたダンス3本 「人生に影響を」と、号泣あるいは放心作品は別にある。Noismのplay to play号泣。 S/Nは映像でも充分に放心。シュイナール作品は、私にはすべてドンピシャ。

2011-08-19 02:42:38
luxa @axuluxa

ピナ・バウシュ《カーネーション》ダムタイプ《メモランダム》マギー・マラン《May B》 #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-19 02:44:57
luxa @axuluxa

様々なダンスを知るきっかけとなったもの3つ→《NHK 知への旅・ダンスの世紀1〜5》《ビデオダンス上映会/愛知芸術文化センター》《ユーロスペースのアートドキュメンタリー映画祭》 #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-19 02:46:16
maki srkhr @birochana

#自分の人生に影響を与えたダンス3本  見逃して臍を噛んで憤死作品としては、ピナバウシュのカーネーション。ヤンファーブルの私は血。そして勅使川原三郎の汐留廃駅での作品。考えただけで震えて来た.....

2011-08-19 02:49:45
fuminoir @fuminoir

大野一雄《花火の家の入り口で》終えてから静かにイマジンを踊ったのを覚えている。山海塾《金柑少年》うろ覚えで勅使川原三郎のアートスフィア辺りの作品 #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-19 07:50:58
ya-ya88🌚 @gigi_318

1.マラーホフ、ガリムーリンが出演していたモスクワ・クラシックの白鳥の湖(マラーホフは王子じゃなくてベンノだったけど…) 2.'91年のキーロフ公演 3.第6回世界バレエフェスティバル  3「本」にはしぼれないなあ… #自分の人生に影響を与えたダンス3本

2011-08-19 17:38:24