真夜中の若手ビジュアル系バンド界隈を盛り上げるにはどうしたらいいのか会議ーッ!

@CORKSCREW_99 さんのつぶやきから始まったビジュアル系クラスタの大論争。 時間が時間なので参加者が続々とTLを離脱してとくに締まった結論は出ませんでしたが、まあそんなものでしょう。 一応ジャンルっぽいものに分けたり、繋がっている発言は併記したりしたので完全には時系列順ではありませんのでご注意下さい。 ひょっとしたら本来の発言の意図と違う!って部分があるかもしれませんがその場合はご連絡下さい。 また基本的に自分(@gravel_ryu)のTL上に現れたものをメインとしているので、他に参加された方はガシガシ追記しちゃって下さい。
84
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
†行堕甦† @pbytaso

正直、アンミュレも灰色(これはミニだが)やラブレ、灯陰というアルバムをリリースしていなければもっと早く解散を決めていたかもしれない(と、私は思う)

2011-08-18 23:58:09
†行堕甦† @pbytaso

あと、フルアルバムを作ることによってそのバンドの方向性や世界観が明確になると思うんだよね。また、一つの作品を作り上げるためにメンバーとじっくり話すこと、コミュニケーションを取ることは凄く大事なんじゃないかなあ

2011-08-18 23:55:21
†行堕甦† @pbytaso

懐古厨兼オサーンバンドが好きだった私を「こりゃ若手も捨てもんじゃないな!」と思わせたのはNoGoDやRuvieだったな〜

2011-08-19 00:02:24
†行堕甦† @pbytaso

あとアレだな!!!!!きっと今の若手バンドに足りないものは絶対的な、圧倒的な厨二病感!!!!!コレしかねえ!!!!!

2011-08-19 00:10:40
融🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @mltx_xdwn

リアル厨二病に罹患しているときに、本気の厨二バンドと遭遇すると、魂までその存在が刻み込まれるのでそうそう離脱できないバンギャルが出来上がるような

2011-08-19 00:11:40
いと @v_c_cranium

昔より今の方がフルアルバム出すバンドが増えた、という話を聞いたけどそうでもないのかな。

2011-08-19 00:11:48
魚がとれた @sakanagatoreta

そもそも、音源を出すことの敷居が低くなった気がします。数は増えたけど、割合が増えたわけではないでしょうね。RT:@v_cocktail 昔より今の方がフルアルバム出すバンドが増えた、という話を聞いたけどそうでもないのかな。 .

2011-08-19 00:53:27
†行堕甦† @pbytaso

病みきった少年少女をガッツリ掴んで離さないこと。「おまえは決して独りじゃない、バンドや音楽だけは裏切らない、お前の居場所は俺たちが作り上げてやる!!!!!」位の気合いが欲しいっすね。見た目の印象がチャラいバンドはそういう安心感や依存感が足りないのではなかろうか

2011-08-19 00:14:42
世界のユウちゃん⛄6/22deadman名古屋ボトムライン @Sosyasoyaway

@pinkbloodblog 実際に俺が当時自分の家庭環境で完全におかしくなってた時期に救いを求めて、実際に救われたからこそ、今が在ります…。病んでるとかそういうのよりも、聴き手に全身全霊でそんな感情をぶつけてくれるバンドがやっぱり究極の理想です。

2011-08-19 00:24:21
†行堕甦† @pbytaso

@Shouterindark13 バンドが本気でかかってきたらこちらも本気を出さねば…って気になりますよね

2011-08-19 00:25:37
和音 @kazune2XX4

中二病って言葉は良し悪しだよな。多分今の学生自体がその言葉を認識してダサい物としている以上、本気で転ぶのはちょっと病んでるレベルのバンギャルだ。

2011-08-19 00:23:45
和音 @kazune2XX4

そういう意味では、若手バンドが本気で中二じゃなくて、『音楽は本気だけど、僕らはこういうスタンスをネタでやってますよ』って言わなきゃ恥ずかしくてやってられないってのもありそう。

2011-08-19 00:26:35
和音 @kazune2XX4

だからこそ昔のやり方じゃなくて、新しい方法を見つけなきゃいけないんだけど、ビジュアル系というより、音楽の市場自体が縮小しているので、ビジュアル系だけが再興する方法ってのは極端に難しいかもしれない。

2011-08-19 00:30:11
櫻井紫織 @shioru_sakurai

そういや、ディルやゲロも一時期厨二ってたよね。

2011-08-19 00:25:12
りゅう @RyuGtmt

「完全メジャー志向」「本気でTOP目指します」くらいでメン募してるくらいの気概がほしいよね!!!

2011-08-19 00:25:39
りゅう @RyuGtmt

中途半端に音楽齧ったバンギャル男がフルアルバム出せる世の中ですからね。

2011-08-19 00:55:53
りゅう @RyuGtmt

世界観っつーとちょっと前まで(笑)とか付けられるような感じだったのに今は貴重に思えるのはほんとに世界観がないバンドばっかりということなのか。

2011-08-19 01:03:57
ねね🌻🍓🦁 @spamtr_xxx

なかなか簡単にLIVEに行けない僻地の音源ギャは擦り切れるほど音源聴きたい・エンダ・ヘビロテしたいので、やはりフルアルバムを出すまでは頑張ってほしいな。長く手元に置いてじっくり聴きたいので。

2011-08-19 01:18:54
りゅう @RyuGtmt

大都市周辺に住んでない人は気軽にライブの世界観を体験できないからなあ。やはり全国的に流通する音源がないっていうのはイタイ。その部分は動画サイトが補完してたりもするので功罪あるな。

2011-08-19 01:26:08
藤谷千明 @fjtn_c

そういう意味ではキュア(雑誌)の役割って重要なのかなとか RT @gravel_ryu: 大都市周辺に住んでない人は気軽にライブの世界観を体験できないからなあ。やはり全国的に流通する音源がないっていうのはイタイ。その部分は動画サイトが補完してたりもするので功罪あるな。

2011-08-19 01:27:46
りゅう @RyuGtmt

@CORKSCREW_99 バンドの数に比べて昔ほどオムニバスって出なくなりましたからねー。マイナーバンド発掘のために付録でCDつけてくれるのは結構ありがたいのかも。

2011-08-19 01:29:17
みドりa.k.a.しく @midob0001

そうそう。大事な大事なアルバムを、CD擦り切れるほど聴いたわ昔は。ほんとに再生できなくなるんだよねー。ピエロのFINALEな。今手元にあるの2枚目だわ。あとGLAYのアルバムも全部2枚目である

2011-08-19 01:31:32
みドりa.k.a.しく @midob0001

昔アイジがよくCDが擦り切れるほど聴いてね!とか言ってたが、あれをpgrするのはいくないよ。だって切れはしないが聴けなくなるもん。いっぱい聴くとね。

2011-08-19 01:35:45

バンド側・売り手側の事情

✂︎さ🌕🪄🍷✂︎ @HMTT0724

常に動員が一定数ないとバンド死ぬ。小規模のバンドならなおさら。んで動員があんまりなくてもやりたいことやればいい!ってバンドは世間的に盛り上がってるように見えない。

2011-08-18 23:52:16
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ