水害にあった資料がカビにやられる前に素早く脱水する【スクウェルチ・パッキング法】が役立ちそう「布団の圧縮袋にこんな使い方が!」

417
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→omnh.repo.nii.ac.jp/?action=pages_… pic.twitter.com/bbYQGmyi13

2021-08-28 23:19:05
拡大
リンク omnh.repo.nii.ac.jp 大阪市立自然史博物館学術リポジトリ CMS,Netcommons,Maple 3 users 46
🦴ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

社会と自然と博物館をつなぐ認定NPO法人大阪自然史センター理事/標本製作+イラスト/京都西陣3保護猫暮らし/ 小規模Museum Network、奥州牛博、南三陸NC、大阪自然史、倉敷自然史博、高知横倉山友の会/いろんなイベント世話役多め/なにわホネホネ団 @naniwahone 団長 てこぽこさんとはくぶつかん副代表

naniwahone.g2.xrea.com

🦴ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

@kinoboriyagi すごい引用されてる!ちなみに私はトイレ(使用前)に落下させた映像研第1巻をこれで救済しました。

2021-08-29 20:56:25
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

@MakiKi27303404 「紙で挟んで水気を抜く」をゴリッゴリに効率化した感じですね

2021-08-28 23:39:23
Kenichi.Kus @kenichi_kus

和装本の紐は切っちゃうんだな、と思った。 twitter.com/kinoboriyagi/s…

2021-08-30 16:23:59
なちこ @NachicoT

資料が いやー助かった て 言うてるのがかわいい twitter.com/kinoboriyagi/s…

2021-08-29 21:12:50
🦴ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

@kinoboriyagi いただいた「なんで袋を風通しのいいとこに置く必要があるの?」の質問への返信こちらに書きました(確認の問い合わせに応じてくださった遠野市立図書館博物館の前川さおりさん、ありがとうございます!)。twitter.com/makkotwitt/sta…

2021-08-30 14:56:32
ニシザワマキコ@大阪自然史センター【はくラボ】 @makkotwitt

見ていただきありがとうございます。 はい、第一には平べったくして圧をかけることで、紙がベコベコにならないようにしつつ、吸水紙(エンボスのあるキッチンペーパーで新聞紙巻いたもの)に水分を移すことが目的です。この袋のまま置くとかびるので、最初は吸水紙を毎日取り替えます。 twitter.com/sibayvng/statu…

2021-08-30 14:41:49
ゆん @sibayvng

物理学的に乾燥は、紙の周りの湿った空気が大気に拡散することで進みます。 だから布団圧縮袋に入れて減圧しても、水分は閉じ込められて、大気に拡散しないため、乾燥は進みません。 ここは、水分を給水紙に移すことが目的なんですかね。 それはそうとして、袋を通気性の良い場所に置く意味が不明だ。 twitter.com/kinoboriyagi/s…

2021-08-30 09:08:59
🦴ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

見ていただきありがとうございます。 はい、第一には平べったくして圧をかけることで、紙がベコベコにならないようにしつつ、吸水紙(エンボスのあるキッチンペーパーで新聞紙巻いたもの)に水分を移すことが目的です。この袋のまま置くとかびるので、最初は吸水紙を毎日取り替えます。 twitter.com/sibayvng/statu…

2021-08-30 14:41:49
🦴ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

乾燥の目安は7%ですが、水分計が手に入る環境ばかりでもないので、「普段手に取っている本くらい」という表現にしています。可能であれば水分計で確認するのが良いと思います。私たちにはあんまり馴染みがない道具ですがこんなものです。monotaro.com/g/00869269/

2021-08-30 14:41:50
🦴ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

さて、「袋を通気性の良いところに置く意味」ですが、このイラストガイドを監修してくださった遠野市立図書館博物館の方にも確認しました。パッキングしても完全に密閉されている訳ではないので風乾に近い状態にする+平行すると乾きが早いそうです。

2021-08-30 14:41:50
🦴ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

水分は下層にたまりやすいので、イラストでもパッキングの下に角材で空間をつくり、下からも風の流れを作って乾燥を早めている図にしています(送風するとなおいいと思います)。 pic.twitter.com/5Y7pxwOLt1

2021-08-30 14:41:51
拡大
🦴ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

ちなみにこのプリントは「手軽に誰でも紙資料の乾燥ができる」と知ることで、被災した時にも絶望せず、応急処置を施して、水損した資料が廃棄されず一点でも多く救われることが目的なので、細かい理屈は省略してます。医者にはなれなくても心臓発作のAEDを使うことはできる…みたいな感じでしょうか。

2021-08-30 14:41:52
🦴ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

スクウェルチ法そのものは特に新しい手法でなく、2002年に起きたプラハ洪水の際に開発されたものです。東文研などがpdfで手順を詳しく公開していますので、もしご興味があればみてみてください。塩水に浸かった場合、洗浄が必要な場合といった資料がまとまっています。current.ndl.go.jp/node/36299

2021-08-30 14:41:52
🦴ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

資料は講習会に合わせて制作したので、わたしも後から「あれも載せればよかった」「あれは説明不足だったな」と思う部分があります。 ご指摘いただいた袋の件、同じように疑問を持つ方もたくさんいると思うので、改訂版では解説の文章に書き加えてみますね!

2021-08-30 14:47:51
🦴ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

皆さんも水害にあったら、できればあう前に、「歴史資料ネットワーク」のサイトを参照ください。阪神の大震災をきっかけに立ち上げられた団体です。 きっと助けになります。 siryo-net.jp

2021-08-30 15:07:21
リンク 歴史資料ネットワーク 歴史資料ネットワーク 記録と記憶をみらいへ 13 users 230
クロサト🐈(´Д`)🍥 @cottondoress

布団圧縮袋にこんな使い方があったとは!!減圧!! twitter.com/kinoboriyagi/s…

2021-08-29 12:38:49
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

濡れた本を復活させるのに、硬い物でギュッと挟んで冷凍する方法もあるが、紙がナミナミになって期待するほど綺麗な状態には仕上がらないと聞いた。この真空脱水方式だと、どれくらいいい感じになるんだろう。 twitter.com/kinoboriyagi/s…

2021-08-29 22:26:02
6CoミナティVaccinée💉PPMMPP💉 @rani_piyo_piyo

今の職場が津波で水被ってしまったら……役に立つかもかな💦 ちなみに職場は1階で海抜0メートル地域。職場に居てる時に津波警報が出たら、どの簿冊を上階へ持って上がるべきかは打ち合わせ済📚📚 twitter.com/kinoboriyagi/s…

2021-08-29 18:17:47
森内詩紋 @NJq4oEvg5glcRpu

これ、1パックの重量がね半端ないん。あと泥付きの場合は手順が増える。 twitter.com/kinoboriyagi/s…

2021-08-29 12:24:37