HPのWebOSデバイス中止・HPの体力など

0
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
boxerconan💛💙 @boxerconan

@moraimon  実は林檎ファンの間で「林檎はWebOSとPalmのPatent買うべき」という議論があっんたんですが、私も買ったらいいのになあと思っています。

2011-08-20 11:06:18
swmemo @swmemo

@equilibrista 結局、企業ってコースの定理みたくなりますけども市場取引よりも優位な資産構成とオペレーション、商取引システムのパッケージを如何に作るか(そして状況変化対応するか)なんですよね。なので、なんか先のモデルには汎用感を感じるのです。

2011-08-20 11:12:06
Yoshi Noguchi @equilibrista

@swmemo そうなのですか。自分はそのあたりの感覚にはまったく薄いものですから、大変勉強になります。漫画化や単純化は、そうした最先端を映す鏡に立候補しやすいかなとも思いました。

2011-08-20 11:18:57
boxerconan💛💙 @boxerconan

iPadのマーケットシェア奪うには、低スペックなアンドロイド・タブレットで勝負するしかないんだろうな。対抗して同じスペックにしちゃうとCOGで既に林檎に負けるし、値下げする羽目になって儲からない。始めっから「ばったもんやけど、悪くないよ」という姿勢で対抗する。

2011-08-20 11:33:37
ボヘカラ @BOHE_BABE

やっと頭の中が整理できてきましたが、これは横軸の値が常に正の値なのですね。マイナスのリスクやチャレンジは有り得ないので。 RT @equilibrista: 算数でもそうですが、同じ内容の表現が複数あるとき、これ何だろとワクワクしますね。 RT @swmemo

2011-08-20 11:35:26
Yoshi Noguchi @equilibrista

ここでは触れませんでしたが、独自のチャレンジがどんなふうに、どのくらい付加価値を生み出すと思うのか。物事を動かす力ですね。 RT @hararan_2010: リスク管理としても興味深い。投資家には独自部分のプレミアムを払わないとしても内部で経済資本を割当てないわけにはいかない。

2011-08-20 11:37:44
ボヘカラ @BOHE_BABE

あと、これが事業の観点で面白いなと思ったのは、何もしない、先送りリスクが端的に表わされている所ですね。なぜなら、市場そのものが平均的にリスクを取って平均的なリターンを挙げているから。何もしないと市場に負ける。 RT @equilibrista @swmemo

2011-08-20 11:38:06
moraimon@🇯🇵株🐴🐲戦士(戦死?) @moraimon

英文契約書は英語というよりもプログラミング言語と思えば読めるような気がする。RT @isabellatti: @toshiyama__t いや、英文契約書とか、としやまさんみたいなタイプは読解が苦にならないだろうし、きちんと読めると実務にも役立ちますよ。

2011-08-20 11:41:44
moraimon@🇯🇵株🐴🐲戦士(戦死?) @moraimon

もちろんターゲット顧客です。RT @rkfj: 芝公園の、行きましたけど、アッーな人もちらほら…。近くにプールあるから?RT あれは日本の女子のハートを鷲掴みにするポテシャルのあるチェーンだと思います。RT @Gambadoo: ルパン コティディアン、日本に来たのか!

2011-08-20 11:42:40
ボヘカラ @BOHE_BABE

投資の世界では、無リスク資産のみのポートが劣後するのは常識以前の話ですが、なぜか事業だと先送りという形で何もしない事がまかり通るのは面白いですね。それだけ市場平均が何かと、打ち手のボラティリティが把握しにくいんでしょうけど。 @equilibrista @swmemo

2011-08-20 11:44:47
Yoshi Noguchi @equilibrista

すべて正なので、いろいろ放り捨てて、三角形にできました。市場ベクトルは皆に共通ですが、独自はあちこち向いているはずです。先送りリスク、勉強になりました。絵の読み方、色々な方にインタビューしたいです。 RT @bohsty: マイナスのリスクやチャレンジは有り得ない @swmemo

2011-08-20 11:45:13
ずん @Zoomchaka

@bohsty @equilibrista @swmemo それなりに何もせんでも、それなりに商売は回っていくし、それはそれなりに市場平均に近いからじゃないですか。

2011-08-20 11:45:46
moraimon@🇯🇵株🐴🐲戦士(戦死?) @moraimon

どうだ!わかったか!これでもか!的な。RT @StxErr: いまだに"all but not less than all"みたいな言い回しが理解できません。なんなんですか、あれ。RT 英文契約書は英語というよりもプログラミ @isabellatti @toshiyama__t

2011-08-20 11:48:16
swmemo @swmemo

@bohsty @equilibrista ビジネスで先送りが許されるのは、保有資産特性とそのオペレーション最適タイミングからの説明でしょうね。今は期ではない、と適切に説明できたら話は通じることに。

2011-08-20 11:52:22
boxerconan💛💙 @boxerconan

今夜はTouchPadがホットケーキみたいに売れてる様だな…TL見てると。

2011-08-20 11:52:49
swmemo @swmemo

この話はインフレデフレってなんぞ?というところに拡張しても面白いかも。 RT @Zoomchaka @bohsty @equilibrista それなりに何もせんでも

2011-08-20 11:53:10
boxerconan💛💙 @boxerconan

アマゾンやターゲットで売り切れとか…

2011-08-20 11:53:31
ボヘカラ @BOHE_BABE

投資と比べると1ドメインあたりの参加者が少ないので、大きいプレイヤーが何もしないと、それが市場平均そのものを押し下げるとも考えられますな。 RT @Zoomchaka @equilibrista @swmemo

2011-08-20 11:53:57
MASA Nakamura @masayang

Kinの最期と比べると、HPの携帯達は幸せだよ

2011-08-20 11:55:14
ボヘカラ @BOHE_BABE

消費財をずっと担当していると、消費者はどんどん新しいものを求めてくるので、割り切れないから何もしない、事のリスクはすっとお腹に落ちます。この顧客のトランザクションコストの大小をうまくモデル化できないか考え中。 RT @Zoomchaka @equilibrista @swmemo

2011-08-20 11:56:27
Yoshi Noguchi @equilibrista

自分がまったくついていけない領域で、皆さんが三角形について話されるのは、本当に嬉しい。

2011-08-20 11:56:28
ずん @Zoomchaka

@bohsty かくて寡占は成長を阻害しますね。成長ってなんぞ。素敵の量か。 @equilibrista @swmemo

2011-08-20 11:56:36
ボヘカラ @BOHE_BABE

成長とは何ぞって前も書きましたが、イマイチ判りません。リターンは判ります。リターンは高い方が低い方がいい。人間は成長を求めますが、成長は高い方が低い方より本当にいいんですかね。 RT @Zoomchaka @equilibrista @swmemo

2011-08-20 12:04:58
swmemo @swmemo

@bohsty @Zoomchaka @equilibrista 成長だけ変に追い求めると会社って壊れるよなぁ、と新興企業の行き詰まりパターンを見ててよく思います。典型なのが、新興デベ。BS膨らませて膨らませてちゅどーん、と。他有線GYAOとか類例多数。

2011-08-20 12:08:16
前へ 1 ・・ 7 8 次へ