裏古楽の楽しみ 2021年09月10日 - 選▽バッハの「マルコ受難曲」復元版・他(5)【再放送】

2
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
きよこ @kiki43473457

おはようございます😃加藤先生のマルコ受難曲最終日☺️ブランデンブルク2番のお楽しみも💕 #古楽の楽しみ

2021-09-10 06:13:25
yumiko @matsugaoka51

ソプラノ?ボーイソプラノかな。 受難の物語にどきどきしながらも美しさに魂を持って行かれそう✨ 臨場感のある音楽ですね。#古楽の楽しみ

2021-09-10 06:14:14
Gabrielle @rosa_celesta

おはようございます。毎日この時間はオートパイロット的に起きるものの諸々の動作のあとはパタっと伏せてしまう😴受難曲は遂に一番辛いところ。サヴァルさんの復元版にはちとポップスとかミュージカル風味を感じたのは私だけ? #古楽の楽しみ

2021-09-10 06:15:14
ぷちぱお @petitepao

「「マルコ受難曲」BWV247(サイモン・ハーイズによる復元版)から 第39曲~第42曲」 バッハ:作曲 福音史家…(テノール)アキム・クラインライン、イエス…(バス)アルブレヒト・ペール、(ソプラノ)ヴェロニカ・ヴィンター、(バス)ミヒャエル・イェケル、 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/N9w924hNml

2021-09-10 06:16:23
拡大
ののに@どこかのすみっコ @nononi_

おはようございます。寝ぼけていてベルサイユ宮殿で録音、まで聞いて寝落ち。今復活。 #古楽の楽しみ

2021-09-10 06:16:45
時和(jiwa/じわ/古楽かふぇ) @jiwatc

あの手この手で補完されてきたマルコ受難曲(´・ω・`) #古楽の楽しみ

2021-09-10 06:17:03
ぷちぱお @petitepao

「「マルコ受難曲」BWV247(サイモン・ハーイズによる復元版)から 第39曲~第42曲」 バッハ:作曲 (合唱)ハノーバー少年合唱団、(合奏)ハノーバー・ホーフカペレ、(指揮)イェルク・ブライディング (11分54秒) <RONDEAU ROP7015/16> prestomusic.com/classical/prod… #古楽の楽しみ

2021-09-10 06:17:25
せろふえ @vcbfjp

バッハは有名なペツォールトをはじめ、他人の作品も借りてきて使ったりしていたんだし、他人の作品を使って復元(?)するというのも、悪くないと思う。 #古楽の楽しみ

2021-09-10 06:17:42
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

訂正 2018年フランス・ヴェルサイユ宮殿でのライブ録音 #古楽の楽しみ

2021-09-10 06:18:17
アビシニアンのミヨタン @9wXzryqEGZQGV8C

今、タケレッティ~🎼ソイソイと聴こえた🎵♀_(`O`)♪ #古楽の楽しみ

2021-09-10 06:18:20
gurucchi @gurucchi

こっちのCDジャケは朝見ると目がちかちかする程豪華。皆さん後ろのわっかがキンキラ。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/e39pjjlgVZ

2021-09-10 06:19:14
拡大
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「「マルコ受難曲」BWV247(サイモン・ハーイズによる復元版)から 第39曲~第42曲」 バッハ:作曲 福音史家…(テノール)アキム・クラインライン、イエス…(バス)アルブレヒト・ペール、(ソプラノ)ヴェロニカ・ヴィンター、(バス)ミヒャエル・イェケル、

2021-09-10 06:19:17
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

(合唱)ハノーバー少年合唱団、(合奏)ハノーバー・ホーフカペレ、(指揮)イェルク・ブライディング (11分54秒) <RONDEAU ROP7015/16> #古楽の楽しみ 1995年に発表 受難物語をカイザーのマルコ受難曲から借りる バッハはカイザーのマルコ受難曲を研究したので音楽的な特徴も比較的近い

2021-09-10 06:19:17
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

サイモン・ハーイズが復元に採用したラインハルト・カイザーの《マルコ受難曲》には、イエルク・エーヴァルト・デーラー/ベルン合奏団の名録音(1971)があります。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/a5DCN3Uzyg

2021-09-10 06:20:00
拡大
yumiko @matsugaoka51

バッハ「「マルコ受難曲」BWV247(サイモン・ハーイズによる復元版)から 第39曲~第42曲」 福音史家…(テノール)アキム・クラインライン、イエス…(バス)アルブレヒト・ペール、(ソプラノ)ヴェロニカ・ヴィンター、(バス)ミヒャエル・イェケル、 #古楽の楽しみ

2021-09-10 06:20:18
yumiko @matsugaoka51

(合唱)ハノーバー少年合唱団、(合奏)ハノーバー・ホーフカペレ、(指揮)イェルク・ブライディング 「サヴァール版と同じイエスの死の場面を、1995年にイギリスの音楽学者ハーイズが発表した復元版で」と加藤先生。#古楽の楽しみ

2021-09-10 06:20:19
yumiko @matsugaoka51

「ハーイズは復元にあたって課題となるレチタティーヴォや群衆合唱を、バッハと同時代に活躍したドイツの音楽家、ラインハルト・カイザーの作とされるマルコ受難曲から借りて補った」と加藤先生。#古楽の楽しみ

2021-09-10 06:20:19
yumiko @matsugaoka51

「カイザーはバッハより一回り上の1674年生まれで、いわばバッハにとって先人の一人。しかもバッハはカイザーのマルコ受難曲を研究し、受難曲の作曲法を学んでいるので、実は音楽的特徴も比較的近いものがある」と加藤先生。#古楽の楽しみ

2021-09-10 06:20:20
clavier_continuo💙💛 @mk_continuo

#古楽の楽しみ 今朝の我はラジオの"Eli, Eli, Lema Sabachthani"の台詞とともに臥所よりゾンビの如くネソネソと這い出せり。

2021-09-10 06:20:30
ventvert17 @ventvert17

NHK-FM 古楽の楽しみ 選▽バッハの「マルコ受難曲」復元版・他(5) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2021-09-10 06:22:24
Dafne🐏 @cecile7momo

そーいえば受難曲て1枚も持ってないな…😞 #古楽の楽しみ

2021-09-10 06:22:51
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ