OSC2011 Nagoya - Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門

OSC2011 Nagoyaでの『Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門』をまとめました。
0
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:サーバーが増えてきたときに、一台にまとめたいなどの目的で。物理的には一台にまとまるので、すごく便利かも。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:04:24
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:何年もやっているとサーバーの台数が増えちゃうけど、それをまとめることができるね、って。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:05:10
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:KVM:カーネル空間で実現。CPUには仮想化支援技術が必要です。グレードの低いCPUとかはdisableにされてしまっていたりします。また、メモリの容量は多いほうが良いです。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:06:06
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:KVMを使った環境を構築するのに邪魔になるので、SELinuxとファイアーウォールとNetworkManagerを止めます。今回は入門なので、セキュリティはバッサリ切っています。またNetworkManagerは未対応なので。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:07:37
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:ネットワークブリッジを作成します。今日の説明では、NetworkManagerの無効化と、ネットワークブリッジの作成方法がメインになるかもです。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:08:25
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:パッケージは「デスクトップ」を選び、すぐに「カスタマイズ」を選択します。すると「ベースシステム」の中に「仮想化」があります。これで、GUIなどのツールも入ります。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:10:40
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:SELinuxを無効化します。デスクトップ上部のメニューから「システム」→「管理」→「SELinux Management」を開きます。強制モードを無効に変更します。このとき、変更を有効にするには再起動が必要です。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:13:27
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:ファイアーウォールの設定の際には、「無効」を選んだあと、「適用」ボタンを押して、システムの方に適用する必要があります。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:16:33
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:ネットワークインターフェースの設定画面の一番上に、「NetworkManagerで管理する」を無効に。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:19:49
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:KVMの本体のコード量は5000行くらい。QEMUなど周辺の技術を使うのでそのくらいになっています。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:21:17
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:固定IPアドレスだとうまく動かなかったりしました。バグ?KVM以外の周辺のプログラムとも連携しなければならないが、いろいろな思惑があり、うまく連携できないことも多いからかも。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:22:32
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:ネットワークインターフェースの設定画面では、さらに、「コンピュータの起動時にデバイスを起動」をチェックします。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:25:19
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:私は、今後はOpenStackだと思っているんですけど。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:27:21
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

KVMって5000くらいなのか。読んでみるかな。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:31:42
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:一つの仮想ノード用にブリッジを複数用意して、裏側のネットワークと繋ぎたいなどのことができるようになります。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:33:11
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:ISOイメージは、/var/lib/libvirt/images においておくと、デフォルトでここを参照してくれるので便利です。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:36:07
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:ディスクについては、「今すぐディスク全体を割り当てる」のチェックを外して、最初にいきなり指定されたサイズのファイルを作成しない方法も良いかと。この場合、HDDの実サイズを超えて、サイズを指定することもできます。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:41:32
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:無くなったらストレージを追加するなどすれば良いです。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:42:09
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

宮原さん:仮想マシン用に作ったHDDイメージファイルをコピーして、それを読みこませることもできます。しかし、そのマシン固有のパラメータなどもある(sshの鍵など)ので、そのあたりはうまいこと調整する必要があります。 #oscnagoya #カンタン仮想化入門

2011-08-20 12:44:37