チェルノブイリでの厳しい食品の放射性物質影響評価の測定方法を日本で行うには

チェルノブイリ原発事故(1986/4/26) http://bit.ly/eny64r 。数年後に規制値を決めた。 ベラルーシにあるベルラド研究所での測定方法が、技術的に妥当か、専門家の方に確認してみた。 各国の食品の放射性物質影響評価の基準について、追加。 規制値を見直す為にチェルノブイリでの規制値をまとめる(8/24)。 規制値を見直す為に必要と思われる情報を追加。現在の検出値から、見直し後の規制値を考える。 続きを読む
11

8月29日の統合会見の質問に協力して頂いた記者の方

回答する記者団/佐藤裕一 kishadan_editors さん。カンパはコチラから。https://kishadan.com/contributor/

注目されてる牛肉と米、tsokdbaさんの解説資料。

セシウムのスクリーニング方法については、写真や図解入りで解り易いです。
また検出限界値の記事も解り易いです。

お米は以下の4記事を。理解に時間が必要かも。私(ChicBits)も十分に読込んでませんが、移行係数で考える数値よりは低い数値との予想に少し安心してます。

7/20 http://fc2.in/pLmmzO 7/23 http://fc2.in/nNoSZV
8/3 http://fc2.in/qOimwv 8/7 http://fc2.in/qZ2KkU

tsokdba @tsokdba

「7/30 厚労省から、牛肉のセシウムのスクリーニング方法が発表になりました!」 でブログを更新しました。こちらをご参照ください。 http://fc2.in/nXJq8C #genpatsu #nuclearJP

2011-07-30 20:55:11
tsokdba @tsokdba

「8/17 検出限界値と定量下限値の違い」 でブログを更新しました。こちらをご参照ください。 http://t.co/T1Hi0oq #genpatsu #nuclearJP #okome

2011-08-17 10:52:08
ryugo hayano @hayano

(米の検査では,「定量下限値」が示される.検出限界は検出誤差の3倍が定着.定量下限値は検出誤差の10倍とする場合が多いらしいが http://t.co/ErkWlFl どこにも定義がない.厚労省は定義を示したほうがいいな.)

2011-08-19 17:34:23

チェルノブイリでの基準値と日本の暫定基準値。

A:牛乳、B:乳製品、C:卵、D:肉および肉製品、E:魚、F:野菜、G:果物、H:幼児食品、I:パン
日本、A:200,B:200,C:500,D:500,E:500,F:500,G:500,H:無,I:無
ベラルーシ、A:100,B:200,C:無、D:500,E:150、F:100、G:70、H:37、I:37
ウクライナ、A:100,B:500,C:100、D:200,E:150、F:80、G:80、H:50、I:50
単位はBq/Kg(100以下については、AERAの記事画像から概算)。
以下のサイトも参考にしました。
http://hanakaikou.blog68.fc2.com/blog-entry-156.html

御堂岡啓昭 @Ani2525

拡散希望 図表を見て欲しい。ウクライナは、コルホーズの名残もあって、自分達の農場の物を食べたかったが、何度も改定され厳しくなっている。ドイツは健康に価値観があるので、一桁ベクレルとさらに厳しい。日本はその数十倍から百倍。 http://t.co/7Cyqv2R

2011-08-18 23:31:07
拡大
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

@Ani2525 この手のものを掲載する時はソースを明らかにしてもらえると、詳細を確認しやすいので有り難いのですが…

2011-08-18 23:44:07
御堂岡啓昭 @Ani2525

@senna1994may1 タグには入ってますがAERAです。そのさらにAERAの元はウクライナ基準とEU基準とドイツ基準です。元の原文に当たると、日本が歴史的に見て愚かな基準なのが分かりますよ。

2011-08-19 00:00:14
セナ(思うは招く~どーせ無理を無くそう) @senna1994may1

@Ani2525 素早い対応ありがとうございます。ちなみに、いつ発売のAERAですか?何号かでもかまいません、わかる範囲で教えていただけると助かります。

2011-08-19 00:05:25
御堂岡啓昭 @Ani2525

@senna1994may1 AERA7月18日号。その辺りの号はかなり良記事多いですよ。AERAと週刊朝日は今回の事故では良記事多数です。基準に関しては海外のサイトを巡るほうがいいかと。

2011-08-19 00:09:30

麦類とビールの測定値について

チェルノブイリは、パンが主食ですが、日本は米が主食。パンの代わりに麦類の測定値とします。ビールは牛に与えたりするので(^^);。http://fc2.in/r8XchM の記事も参考になります。

勝川 俊雄🐬 @katukawa

茨城の二条大麦、6条大麦、小麦のセシウム検査結果。ひたちなかが割とたかい。460Bq/kgの二条大麦でビールを造ると、どれぐらいの値になるのだろう? http://t.co/r83OAiK

2011-08-19 12:04:18
勝川 俊雄🐬 @katukawa

情報をありがとうございます。 RT @minami_sinagawa: @katukawa http://t.co/lnrNoiH いつも拝見しております。こちらの文献リスト21によるとビールへの移行係数は0.11のようです

2011-08-19 13:59:55
勝川 俊雄🐬 @katukawa

こちらが引用元の文献ですね。The transfer of 137Cs from barley to beer. Prohl G., Muller H., Voigt G., Vogel H. Health Physics, 72, 111-113(1997)

2011-08-19 14:01:29
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「加工品と生原料との濃度比として定義される加工処理率(processing factor)は、麦芽が0.61、小麦胚芽3.3、ビール粕0.1、ビール0.11となった」とありますね。大麦の平均値や、自給率が10%を切っていることを勘案すると、大した値にはならない感じですね。

2011-08-19 14:03:16
勝川 俊雄🐬 @katukawa

なるほど。最終製品の検査結果を待つのが良さそうですね。 RT @minami_sinagawa: 長々と書きましたが、実際にはビール会社さんは自前で放射性物質の測定器を買っているという報道もありますので、ビール会社さんが測定結果を公表されるのが良いのではと思っております

2011-08-19 14:12:11
勝川 俊雄🐬 @katukawa

大麦が仮に50Bq/kgとしても、以降係数0.1で、自給率10%なら、0.5Bq/kg程度に薄まりますね。 RT @geophysics: 二条大麦国内シェア一位の栃木では低い値が継続してますね…。 http://t.co/WFMW6lj

2011-08-19 18:58:20
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 8/21(日) -----------✄

2011-08-21 00:00:00
ChicBits @ChicBitsLab

@Mihoko_Nojiri 今晩は、いつもツイート勉強になってます。チェルノブイリでの厳しい食品の放射能測定の方法が気になり調べてみました。ベルラーシの方法は http://t.co/CbjxFVT です。この考え方でもOKなのでしょうか。(続く)

2011-08-21 21:45:09
ChicBits @ChicBitsLab

@Mihoko_Nojiri 話の流れ的には、この品物に http://t.co/7wGRjcD 先程の検査をして、コチラの証明書をもらい料金を払う仕組みです http://t.co/IBVYdGW 。日本でも同様にすれば、測定効率はUPしますが、納得いかない。(終り)

2011-08-21 21:52:24
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

実際的でいいじゃないですか(笑)RT @ChicBitsLab: 今晩は、いつもツイート勉強になってます。チェルノブイリでの厳しい食品の放射能測定の方法が気になり調べてみました。ベルラーシの方法は http://t.co/BVq0B17 です。

2011-08-21 21:57:06
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

日本の検査の人も誤解があるんだとおもうんだけど、ミキサーかけてぎゅうぎゅうつめるのは検出器に入ってるものが均質でないと精度がいい数値がでないから。放射性物質が均質なときに、測定器に何個は入るか計算してあって、その公式が使えるようにするために。

2011-08-21 21:59:16
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

でもさ、30% くらいまちがっててもいいじゃない、って思ったら、そんなにがりがりやる必要ないよね。100Bq以下だったらそれでいいとか決めたら手順はずっと簡素化できるよ。10分でも1時間でも結果がかわらないというのも本当のことで、

2011-08-21 22:01:27
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

精度100Bqだったら10分ではかれるけど、精度50Bqだったら40分かかる。全量検査するって検査体制を設計するんだったら、検査時間短くして、基準の上限はあげとくしかないし、抜き取り検査だったら一個一個の精度は下げれるよ。

2011-08-21 22:02:50
1 ・・ 6 次へ