ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA

1
Aya T @ayacookie

「相談しようにも情報網さえ寸断されている中で自発的に、救援物資を運びだしたヤマトの社員が何人かいた。」  ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA http://t.co/LYW4SxU

2011-09-01 11:33:25
Aya T @ayacookie

「うちの社訓に、「ヤマトは我なり」ということばがあります。「ひとりひとりが会社の代表である」という意識を持ちなさい、という意味です。」  ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA http://t.co/bHvDpQD

2011-08-18 11:05:09
Aya T @ayacookie

「「思いきりやって、それで間違えたって構わない。大丈夫。どんどんやりなさい。きみの失敗くらいで、そのくらいで、経営は揺らがないから」と。」  ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA http://t.co/vPkpGVQ

2011-08-19 11:06:37
Aya T @ayacookie

「気仙沼が救援物資で大混乱してるというので、見るに見かねて「ロジスティックスの専門家を送り込みますよ」と提案しましたら、「全面的にお任せします」と。」  ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA http://t.co/P5Lk09W

2011-08-22 11:07:54
Aya T @ayacookie

「個人が荷物を送ろうと思ったら、大変でした。(中略)そういう時代に宅急便が生まれているわけです。つまり、個人から個人に物を送る文化をつくっちゃった。」  ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA http://t.co/Lo7agy0

2011-08-23 11:09:25
Aya T @ayacookie

「それがヤマトの場合は、お客様に対するサービスとかスタンスについて表に出して言ってることと内部で目指していることに差がない。つまり、言行一致なんですよ。」  ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA http://t.co/jbFLTQm

2011-08-24 14:37:18
Aya T @ayacookie

「目的が明確に限定されます。地元の水産漁業と農業、そして学校や病院のためにつかわれる。そういうところに100%行きます。まぎれもなく100%。ホームページですべて公表していきます。」  ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA http://t.co/I2V4FGV

2011-08-25 11:38:31
Aya T @ayacookie

「われわれは、受け取るお客様にこんなによろこんでもらえる、ということを商品のメリットにしているわけです。」  ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA http://t.co/aDPr5Rx

2011-08-26 11:08:50
Aya T @ayacookie

「だから広告宣伝も下手なんです。それで電通から、この丹澤さんに来てもらった。」「「宅急便ひとつに、希望をひとつ入れて。」ていう広告、あれは彼がいなかったらできなかったんですよ。」  ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA http://t.co/iDF60Ac

2011-08-29 15:19:06
Aya T @ayacookie

「「もちろん宅急便の運賃表は変えません。しかしそのお金はまぎれもなく、全国のみなさんの力で生まれるお金です。」というくだりは、最初の原稿になかったんです。」  ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA http://t.co/OIztRb9

2011-08-30 11:51:31
Aya T @ayacookie

「ほんとに地域密着型だからなんです。たしかにヤマトは全国規模の会社ですが、個々のお客さんから見れば、地域ごとにあるひとつの拠点なんです。」  ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA http://t.co/ScQLNjd

2011-08-31 11:10:20
Aya T @ayacookie

「その土俵をつくってあげれば、民間の経営者は自発的に入ってきますよ。それを駄目だって止めてしまうと、スピードはものすごく遅くなります。結局、被災者の方々の苦しい時間が長くなる。」  ほぼ日刊イトイ新聞 - クロネコヤマトの DNA http://t.co/hdTalTC

2011-09-01 11:30:47