[ノンプロ研]APIプログラミング講座freee APIコース第1期・第2回「freee APIとリクエストの基礎」

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」freee APIコース第1期・第2回のツイートまとめです。コンテンツは「freee APIとリクエストの基礎」です。
4
前へ 1 ・・ 4 5
Kenny Tsuji | 『旬北海道』北海道から世界の食卓へ @TsujiKenzo

最後は、会計freee連携アドオンのご紹介です。 freeeさんが用意してくれてるアプリです。この子がいるおかげで、いろいろ捗ります。 #ノンプロ研 #freeeAPI講座

2021-09-22 21:23:02
Kenny Tsuji | 『旬北海道』北海道から世界の食卓へ @TsujiKenzo

@workInProcess6 開発用テスト事業所はいくつでも作れるので試してみてください! 事業所増やすのはタダなので! タダですよ!やらない手はないですよ! #ノンプロ研 #freeeAPI講座

2021-09-22 21:24:40
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

Googleスプレッドシート連携アドオンの紹介です。 freeeアプリストアで配布されています~ app.secure.freee.co.jp/applications/2… ノンプログラミングでレポートやマスタをスプレッドシートに取得できます。 用途によってはこちらだけで済むときもありそうですね。 #ノンプロ研 #freeeAPI講座

2021-09-22 21:25:46
Kenny Tsuji | 『旬北海道』北海道から世界の食卓へ @TsujiKenzo

正直に言います!このアドオン、いっかいだけ使ったことがあります!(以降、使ってませんw) #ノンプロ研 #freeeAPI講座

2021-09-22 21:28:57
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

アドオンは便利ですが、条件の指定、フォーマットなどは固定になります。 また、メニュー操作が必要です。 プログラミングのほうが自由にツールを作れます。 ノンプログラミングにはノンプログラミングの理由があります。 #ノンプロ研 #freeeAPI講座

2021-09-22 21:32:05
Kenny Tsuji | 『旬北海道』北海道から世界の食卓へ @TsujiKenzo

parse()メソッドの引数は「文字列」 ってのが決め手かもしれませんね。 APIレスポンスをgetContentText()するか問題 #ノンプロ研 #freeeAPI講座

2021-09-22 21:35:43
Kenny Tsuji | 『旬北海道』北海道から世界の食卓へ @TsujiKenzo

会計freeeAPIの公式リファレンスはすごいですよね。 こんなに丁寧にエンドポイントとかHTTPメソッドのマニュアルを用意してるサービスがいわんやあるでしょうか。 #ノンプロ研 #freeeAPI講座

2021-09-22 21:38:18
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

次回予告につながら仕込みのような質問。素晴らしい…! #ノンプロ研 #freeeAPI講座

2021-09-22 21:40:26
Kenny Tsuji | 『旬北海道』北海道から世界の食卓へ @TsujiKenzo

エンドポイントは同じでも、リクエストURLがどうなるか、リファレンスを都度都度確認しないといけませんね。 項目によって、必須パラメータがあったりします。(パラメータ不要の方が少ないですかね。) #ノンプロ研 #freeeAPI講座

2021-09-22 21:41:47
けー@経理_業務設計 @workInProcess6

僕は「リピート取引登録アプリ」、「借入金管理アプリ」、「前受/前払入力アプリ」を使用しています。 「PCA固定資産×freee」も使っています #ノンプロ研 #freeeAPI講座

2021-09-22 21:45:12
タカハシノリアキ @ntakahashi0505

アプリストアもざっと見ておいたほうがいいですね。 作ろうとしているツールのそのままのアプリがあるかも知れないですね。 #ノンプロ研 #freeeAPI講座

2021-09-22 21:45:32
前へ 1 ・・ 4 5