渡邊芳之氏に返り討ちにあう@75souko氏

渡邉氏 VS. かまってちゃんの戦い。ま、結果は最初から見えてましたが…。
14
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
いちご大好き @15DISUkI

Twitterで、ってのが、もう一年以上疑問に思ってること。 RT @ynabe39: 安売りもなにも,研究者同士の情報交換は最初から「無料が原則」ですよ。 RT @75souko: なんだか安売り的な感じがしてならないわ。 RT @daihiko:

2011-08-22 17:45:08
渡邊芳之 @ynabe39

専門家は専門家に対しては専門的なことをつぶやきますし,素人には素人的なことをつぶやきます。 RT @75souko: あなたの分野だけでは?いたとしても、そんな専門的なことつぶやいている?

2011-08-22 17:44:55
いちご大好き @15DISUkI

あなたの分野だけでは?いたとしても、そんな専門的なことつぶやいている? RT @ynabe39: ツイッターには「最前線」の研究者がいっぱいますよ?学会に来てるのと同じ人がツイッターもやっている。 RT @75souko: でもね、学会ってのはその分野の最前線で…

2011-08-22 17:43:56
渡邊芳之 @ynabe39

安売りもなにも,研究者同士の情報交換は最初から「無料が原則」ですよ。 RT @75souko: なんだか安売り的な感じがしてならないわ。 RT @daihiko: パソ心大会行かなくても渡邊先生とやりとりできるわけで、場合によっては学会よりTwitterが便利ですね。

2011-08-22 17:43:34
渡邊芳之 @ynabe39

そんな親の子どもは来なくていいし,親にそういわれて受験をやめるような子どもも来なくていいです。RT @75souko: そんな言葉を日常的に使う先生のいる大学の受験は、子どもにやめろといいたくなるわけ。そういうことまで考えてツイートしてるの?って話ですよ。

2011-08-22 17:42:48
いちご大好き @15DISUkI

なんだか安売り的な感じがしてならないわ。 RT @daihiko: パソ心大会行かなくても渡邊先生とやりとりできるわけで、場合によっては学会よりTwitterが便利ですね。 “@ynabe39: ツイッターには「最前線」の研究者がいっぱいますよ?

2011-08-22 17:42:18
いちご大好き @15DISUkI

そんな言葉を日常的に使う先生のいる大学の受験は、子どもにやめろといいたくなるわけ。そういうことまで考えてツイートしてるの?って話ですよ。 RT @ynabe39: どうしてですか? どういう仕事だったら「バカ」とか「アホ」とか使ってもいい?

2011-08-22 17:40:58
渡邊芳之 @ynabe39

匿名のネットでも相手がなにか言ってくればその人が専門家かどうか,ちゃんとした研究者かどうかは即座にわかります。専門家からは専門家としての意見を聞けばいいし,そうでない人からは「専門家以外がどう思うか」を聞けばいい。

2011-08-22 17:40:38
渡邊芳之 @ynabe39

ツイッターには「最前線」の研究者がいっぱいますよ?学会に来てるのと同じ人がツイッターもやっている。 RT @75souko: でもね、学会ってのはその分野の最前線で研究してるばかりでしょう?ネットでわけのわからない人たちに意見聞いても…と思うわ。

2011-08-22 17:39:11
渡邊芳之 @ynabe39

同じことにまともな意見もたくさん返ってきているからこそアホな意見が際立ちますw。 RT @__Siren__: しょうもない意見のフォロワーにアホとかバカとか言うのは自己否定ってことか

2011-08-22 17:38:17
いちご大好き @15DISUkI

でもね、学会ってのはその分野の最前線で研究してるばかりでしょう?ネットでわけのわからない人たちに意見聞いても…と思うわ。 RT @ynabe39: それもそうだし,やっぱり学会とかだと研究領域が近い人としか交流しにくいですよね。…。 @75souko

2011-08-22 17:38:05
渡邊芳之 @ynabe39

どうしてですか? どういう仕事だったら「バカ」とか「アホ」とか使ってもいい? RT @75souko: 大学の先生が「バカ」とか「アホ」とか使ってはダメよ。

2011-08-22 17:37:04
いちご大好き @15DISUkI

大学の先生が「バカ」とか「アホ」とか使ってはダメよ。 RT @ynabe39: ネットには心理学者や心理学専攻の院生もたくさんいます。相手が匿名だと学会とかよりかえってやりやすいことも多いです。「○○先生のお弟子さんか」などと思ったら「バカ」とも言えないしw 

2011-08-22 17:35:46
渡邊芳之 @ynabe39

自分は匿名でなくても「相手が匿名なのがありがたい」ということも確実にあるよね。

2011-08-22 17:35:07
渡邊芳之 @ynabe39

俺なんか実験系心理学の研究者との人脈のかなりの部分はネット経由だし,ネットがなけりゃ大学の同僚以外の物理学者となんかも知りあわなかっただろう。

2011-08-22 17:34:11
渡邊芳之 @ynabe39

それもそうだし,やっぱり学会とかだと研究領域が近い人としか交流しにくいですよね。ネットだとぜんぜん違う領域の人から意外な意見が飛んできたりするのも面白い。 @75souko

2011-08-22 17:28:24
渡邊芳之 @ynabe39

ネットには心理学者や心理学専攻の院生もたくさんいます。相手が匿名だと学会とかよりかえってやりやすいことも多いです。「○○先生のお弟子さんか」などと思ったら「バカ」とも言えないしw RT @75souko: でも、学会とかで意見交換するのとは全く違うでしょう?

2011-08-22 17:26:49
いちご大好き @15DISUkI

でも、学会とかで意見交換するのとは全く違うでしょう?ネットでの行動とか研究されてるの? RT @ynabe39: ネットというのは,まともなことを書けばまともな意見が返ってくるし,バカなことを書けばバカな意見が返ってくるものです。すごくわかりやすい。 RT @75souko:

2011-08-22 17:24:38
いちご大好き @15DISUkI

大学の先生って、ネットとかではなく学会とかで切磋琢磨するんでないのかな?わたしの感覚とずれてる大学の先生が存在するね。

2011-08-22 17:22:36
渡邊芳之 @ynabe39

ネットというのは,まともなことを書けばまともな意見が返ってくるし,バカなことを書けばバカな意見が返ってくるものです。すごくわかりやすい。 RT @75souko: ネットでみんなの意見を聞いてるわけだ。ふうん。で、まともな意見は返ってきます?

2011-08-22 17:21:44
いちご大好き @15DISUkI

ネットでみんなの意見を聞いてるわけだ。ふうん。で、まともな意見は返ってきます? RT @ynabe39: もちろんツイッター以外でも言ってますよ。もう10年くらい前から「まずネットで書いて意見を聞いて本に書く」ことが多いです。 RT @75souko: 著名人でも大学の先生でも…

2011-08-22 17:20:34
いちご大好き @15DISUkI

Twitterのつぶやきなど人それぞれ好きにしたらいいわけだけど。でもね、専門的なことをつぶやく時は、言葉や内容を吟味してつぶやいて欲しいのです。人のつぶやきに頭から「アホだ」とかはもっての外。

2011-08-22 17:18:44
渡邊芳之 @ynabe39

どうして他の「大学の先生」がそうだからといって俺もそうでなければならないのかがわからん。他の大学の先生は生活や趣味についてつぶやき,俺は学問のことをつぶやいてもいいし,その逆でもいい。

2011-08-22 17:15:58
渡邊芳之 @ynabe39

もちろんツイッター以外でも言ってますよ。もう10年くらい前から「まずネットで書いて意見を聞いて本に書く」ことが多いです。 RT @75souko: 著名人でも大学の先生でも、特別なつぶやきなどしてない人、いっぱいいるでしょう?Twitter以外で言うところあるのでは。

2011-08-22 17:14:29
いちご大好き @15DISUkI

だから何? RT @nob_asahi: 「持っている手を離せば、物は下に落ちる」この至極当たり前のことをきちんと問うたからこそニュートンは偉大な科学者なんだと思います。@ynabe39 @75souko

2011-08-22 17:13:43
前へ 1 ・・ 5 6 次へ