「核融合」の安全性と課題は?を伺いました

「核融合」を研究されている方に、核融合は何がどう安全で、何が課題なのかを伺いました。
2
ぴえーる @pie_ere

核融合発電は原子力発電のような高レベル放射性廃棄物を出さず、燃料は海水です。 ただ、実現するのが難しい。 2009年のTEDという会議での核融合発電に関するSteven Cowley教授の一般向けの講演(10分, 日本語字幕) http://t.co/UKtGkAm

2011-08-09 01:49:46
ぴえーる @pie_ere

字幕訳は若干変なんですけどね。特に風力発電に言及しているところと、放射性廃棄物に関する部分。二つとも重要なんだけど、訳が微妙に間違っているという・・・。ちょっと残念。

2011-08-09 02:09:43
ぴえーる @pie_ere

風力発電は将来のベースロードの電力にはなり得ないというニュアンスが入っている。太陽光や原子力、核融合がベースでそこに風力や水力や他のものも一緒に発電しているだろうという感じ。それから放射性廃棄物は出ます。彼は寿命の長い(半減期が長い)放射性廃棄物は出ないと言っているだけです。

2011-08-09 02:14:21
ぴえーる @pie_ere

訳が稚拙というわけではないです。英語の話言葉を日本語の字幕に落とすのはとても難しいはずで、わかっていてスムースに読みやすいように訳されているんだろうなとは思います。ただ重要な部分なので。long lived radioactive waste=寿命(半減期)の長い放射性廃棄物

2011-08-09 02:19:31
(休止中) @kangaroo_za

@pie_ere 核融合について、とても興味深いレクチャー動画でした。ご紹介ありがとうございます。「核融合」というものへの理解へのとっかかりを得られた、ような気が少しします。明日TLに人の多い時間にRTしますね。(かなり前々から気になっていたのですが、見ずにRTはできなくて。)

2011-08-09 02:22:53
ぴえーる @pie_ere

@kangaroo_za 有難う御座います。入り口には非常に良いレクチャーではないかと思ってリンクしています。注釈を付けたい部分はたくさんあるんですが、一度にたくさんのことを知っても混乱するので、最初はこのくらいが丁度良いんじゃないかと思っています。

2011-08-09 02:27:56
(休止中) @kangaroo_za

@pie_ere 震災・原発事故直後からフォローさせていただき、様々な意見のRTと色々な物の見方を提示に考えさせられ、勉強になっております。「核融合」も知らなかったので、早い時期から原発の核とは違うと知る事ができ、その後流れてくる情報の理解にとても役立ちました。改めて感謝です!

2011-08-09 02:33:03
ぴえーる @pie_ere

昨日の予告通り人がいる時間に宣伝。 核融合発電は原子力発電のような高レベル放射性廃棄物を出さず、燃料は海水。ただ、実現するのが難しい。TEDという会議での核融合発電に関するSteven Cowley教授の一般向けの講演(10分, 日本語字幕)http://t.co/UKtGkAm

2011-08-09 21:14:13
ぴえーる @pie_ere

放射性廃棄物は出来ます。寿命(半減期)の長い放射性廃棄物が出ないだけです。でも火力発電所よりも廃炉は簡単です。原理的に暴走はしません。中心プラズマが1.5億度でも密度は薄いので壁に触れれば消えます。質問受付中。

2011-08-09 21:26:17
ぴえーる @pie_ere

@fukaplanet8 燃料は海水って確かに誤解されそうですね。燃料は海水中の重水素とリチウム。直しておきます。

2011-08-09 22:13:36
ぴえーる @pie_ere

@fukaplanet8 こちらこそ、とても良いご指摘有難う御座います。 実現したとしても当分先なので、とりあえずこういうこともやっているんだという程度の認識を持って頂きたいなーって思ってちょっと宣伝してみました。

2011-08-09 22:27:56
ぴえーる @pie_ere

@inosenaoki その番組を見てないのでどこまでご存知なのかわかりませんが、磁場閉じ込め方式の核融合炉研究では日本はトップクラスだと思います。レーザーによる慣性閉じ込め方式ではアメリカが先行しています。

2011-08-11 01:05:34
ぴえーる @pie_ere

これは明日の18:00から見逃し番組としてNHKオンデマンドで見れるみたいだな。見なければ、そして先生達、特に広報の人にも見るように言おう。

2011-08-11 01:11:29
ぴえーる @pie_ere

@inosenaoki @moariga 核融合炉と原発では根本的に原理が異なるので、事故といっても原発のような想像をされる必要は無いと思います。燃料も重水素とトリチウムですし、高レベル放射性廃棄物は出ないからです。もちろん危険性が少しも無いかというとそんなことはありませんが。

2011-08-11 01:36:50
ぴえーる @pie_ere

@moariga @inosenaoki 中性子線に関しては十分遮蔽が可能だと思います。単純に壁厚くしとけばいいので。磁場も同様で、周囲には大した磁場は出ません。閉じてるわけですから。でもそれを国民に納得してもらうというのはまた別の問題だという認識はあります。

2011-08-11 01:50:38
ぴえーる @pie_ere

原発事故がある前は、核融合炉は安全だと、まあ思っていたわけ。 でも原発がああなってるのを見ると、おい本当に安全なんかいなってやっぱり誰でも考えるわけで。 起きてはならない事故だったけど、それを教訓にして、出来ること(考えるべきこと)はなんでもしないといけないよなー。

2011-08-11 02:14:55
ぴえーる @pie_ere

事故のあと、トリチウムとか中性子とか放射性廃棄物とかについての研究発表とかがあると、全く違う分野の研究者も食い入るように聞いていて、たくさん色々な角度からの質問が出て、活発な議論が行われている。

2011-08-11 02:18:45
(休止中) @kangaroo_za

@pie_ere 夜な夜な、質問失礼いたします。核融合だと、どんな事項が特に危惧すべき危険な事態として考えられるのですか?私も、以前軽く触れた情報では、安全度が高い(絶対安全はないと思ってます)という印象を受けました。

2011-08-11 02:20:05
ぴえーる @pie_ere

何かみんなが一致した見解があるわけではないと思います。それをみんな必死に考えている(自らアラ探しをしている)ところでしょう。基本的に安全な装置なので。私が知らないだけかもしれないですけど。僕個人の主観だと、大規模なトリチウム漏れがまず考えられます(続く @kangaroo_za

2011-08-11 02:28:40
ぴえーる @pie_ere

トリチウムは水素の放射性同位体で半減期12年で、ベータ線をだします。地上では水や水素(化合物)の状態で存在します。 ベータ線なので外部被曝はほとんど無視できます。皮膚を通らないですからね。 よって内部被曝を考えるわけですけど(続く @kangaroo_za

2011-08-11 02:35:16
ぴえーる @pie_ere

トリチウムの出すベータ線のエネルギーは小さいので、例えば体内に多く存在している水の中では0,56ミクロンしか進めません。今問題になっているような放射性物質とは桁違いに弱い毒性(?)しかないわけです。(続く @kangaroo_za

2011-08-11 02:39:06
ぴえーる @pie_ere

このように、考えていくとあれどんどんやっぱり安全じゃないかってことになって行きがちなのが困っているところなんです。でもきっともっと他にまずいこと、危険なことってあるんじゃないか?って考えているところなんだと思います。 @kangaroo_za

2011-08-11 02:40:28
ぴえーる @pie_ere

中性子が出るじゃないかって言う人もいるし、磁場やばいって言う人もいる。そんなのオーダーで計算すれば問題じゃないのが明白なので、まともに取り合う気にすらならなかったりするんだけど、でもやっぱりそれに一つ一つ丁寧に答えていくのが大事なんだろうなって思ってます。@kangaroo_za

2011-08-11 02:44:08
(休止中) @kangaroo_za

. @pie_ere 丁寧な解説ありがとうございます!核融合の関係者の方々が基本的に安全な装置だけれど「必死で自らアラ探しをしている」という部分と、挙げるとキリのない危惧に「一つ一つ丁寧に答えていくのが大事なんだろう」という部分が、特に印象に残りました。>核融合の危険と考えれる点

2011-08-11 02:47:40