町山智浩さんと岡田斗司夫さんのFREE

3
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

RT @hojiske: @ToshioOkada しかし、みなさん形式とか法律上とか表向きのことに拘泥なさってますが実質的に一万円で得るものがあるんだったらその“社員”たる人の判断でいいのでは?やはり前例の無いもの、未知なるものに恐怖心や猜疑心を抱きやすいんですかね、人は。

2010-05-01 14:02:49
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

最後まで読むと町山さんがこだわっていたのは「会社」という表現だったのがよくわかる。RT @NEWS_0: Togetter - まとめ「【岡田斗司夫】オタキングexとはなんぞや?【町山智浩】」 http://bit.ly/cYuarc

2010-05-01 14:38:51
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

twitterの参加者も一枚ではないRT @toronei: 劇団やお笑いライブで、主催者の俳優(芸人)だけが、場代を支払わないなんて公演いくらでもある、これだけが奇異に見られてるのは変な感じ。RT @capies: オタキングex、宗教だという声は興味深いです。私は「センセー

2010-05-01 14:40:08
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

町山さんのような思想の人こそ、町山exをするのにふさわしい。でもtwitterで町山ファンが「それって宗教」「よく言った町山!」と答えてるのは残念。RT @nemomemo321: 町山exやってもらいたいなぁ。日本人の映画、アメリカ文化リテラシーが相当上がる気がします。

2010-05-01 14:47:16
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

町山exによって町山さんの評価(価値)があがると「公開すべき」と氏が判断した映画は公開されやすくなる。これが評価経済のダイナミズムRT @nemomemo321: たとえば日本では公開されにくい映画も町山exの社員の給料で公開できたりするんじゃない?

2010-05-01 14:48:39
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

仕事には責任持つからサークルじゃなくて会社。数千人になると困るけど、みんな本業があるから人手は不足してるよRT @noritamax: 個人的には会社と言うよりサークルだなと感じました。参加人数は何人までとか上限はあるんでしょうか? あんまり多くても仕事割り振れませんよね?

2010-05-01 14:50:30
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

我が社の仕事は、たとえば朝日新聞や毎日新聞から引き受けた原稿制作など、すべて本物の現場仕事なんだ。サークルや学校との違いはそこ。RT @moriya666: @ToshioOkada やはり会社という言い方が気に掛かる。会社ってこういうこと?>仕事には責任持つからサークルじゃない

2010-05-01 14:58:47
町山智浩 @TomoMachi

違います。会社法という法律を知っていますか? 私は最初から「法的」と言っています。NPOも秘密結社も法的には会社ではありません。 RT @toronei: NPOだって秘密結社だって会社だし、構成員は社員じゃないの?

2010-05-01 15:06:54
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

自分で自由に仕事選ぶから、その中の責任や裁量範囲も自分でチョイス。チョイスした分は守ってもらうけど、ギブアップして他の人に廻すのはアリRT @moriya666: 本人しだいならばやはり会社とは違う気が RT @本人しだい。RT @noritamax:仕事量や責任は?

2010-05-01 15:09:28
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

RT @cargo2009: 町山智浩さんや「プラよろ」の佐藤秀峰さんは、クリエーターが情報発信するときに支払わなければならない「税金」に大きな疑問と不安を感じているのだと思います。景気が悪くなって気がついたら、その「税金」は版元社員の飲み代になっていたという…。

2010-05-01 15:10:58
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

僕も有料メルマガ購読してるよ。面白い人は応援したいからRT @siromi_: 私も町山さんの活動に対して、直接お金を払う仕組みがあればいいのに…と思ってました。Podcastとか。払える人は支払い、無理な人はただで享受できればいいのに、と常々思ってました。 @TomoMachi

2010-05-01 15:11:39
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

たぶんそうだと思う。「著作権の放棄」までは考えない。町山さんの書いたものは町山さんに著作権がある。でも使用料は無限にゼロに近づいた方がいいんじゃないか、と思う。RT @momongarider:受信料で番組を作っている公共放送が著作権を放棄した場合、考えているような組織に近似する

2010-05-01 15:15:06
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

僕が責任もって引き継ぐwそのための社長職。責任とリスクの限界線は社長止まりRT @moriya666: 個人に仕事の裁量が任かされた集団で誰かが途中放棄した場合、責任持って別の人間が引き継ぐとは限らない? RT 自分で自由に仕事選ぶから、その中の責任や裁量範囲も自分でチョイス。

2010-05-01 15:17:48
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

え~と、全然違います。とりあえずここ見てくれる? http://bit.ly/coCzgD RT @unisindo: 岡田さんが「会社」って場を作って様々な個人事業主を「社員」って名目で集めて、その会社の資金は社員からの会費で、人と人をくっつけて化学反応が起きるのを見たい?

2010-05-01 15:21:09
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

RT @hiro_miura: FREEの構造は維持したまま関わっている人が食える方法を編み出す。貨幣経済や現行の社会システムから次のフェーズへジャンプする。岡田斗司夫さんがやろうとしてるのは、こういうことなんじゃないかと。想像力が足りないとこれは理解しにくいが、これはスリリング

2010-05-01 15:24:25
町山智浩 @TomoMachi

法律と違うことをすると犯罪になるから心配しただけです。 RT @chillbettiee 違和感を感じていらっしゃるのは法的如何の点だけなんでしょうか。

2010-05-01 15:26:32
町山智浩 @TomoMachi

そういうことですよ。 RT @K2nd 会社法に定める4つの法人格を取得せず、貨幣経済での利益を追求しないオタキングexという組織は、『これは水分のない水です』と言っているようにしか聞こえない。取得予定のNPO法人も「会社」とは言わない。

2010-05-01 16:05:33
町山智浩 @TomoMachi

単に言葉の問題ではなくて、法的に認可されたものだけが「会社」なんです。これは会社の規定に当てはまらないので認可されないですし、会社としてこれをしたら違法行為になりますよ。 RT @shibaqn 単に言葉の問題だけでしょうか。

2010-05-01 16:24:31
町山智浩 @TomoMachi

はっきり言えばそうです。だから心配したのです。 RT @K2nd 法人格を取得していない組織を『会社』と呼び、その社員になる条件として1万円/人月の資金を別法人の株式会社オタキングの口座に入れる運用法は、客観的には詐欺

2010-05-01 16:31:38