錆加工したスマホケースが「ボロボロだけど大丈夫?」と心配されるぐらい古びた感じでめちゃかっこいい!加工職人さんの制作過程も

よき。
154
柾木愛造 @aiz00

29 俺の場合はタミヤのアクリル塗料 NATOブラック、ブルー、フラットホワイト、薄め液を1:1:8:8の割合で空き瓶に入れて混ぜて作ったんや。大体な。試行錯誤しとるからうろ覚えやで? #iPhoneケース pic.twitter.com/mEub8oOedQ

2014-10-10 23:48:03
拡大
柾木愛造 @aiz00

30 こうすればよしんば作業中断しても、蓋を開ければ即作業再開できるからな。 あとあれや、塗料は全部フラット、艶消しを選ぶんやで。スーパーカー作るんちゃうからな。ピカピカにしてもしゃあないからな #iPhoneケース

2014-10-10 23:51:07
柾木愛造 @aiz00

31 ポイントは、下地を残しつつ、縦に、上から下に筆を動かすところや。べったり塗り込まんでええで、ここで下地のレッドブラウンが生きてくる。錆の表現になるんやな。せやからササーっと、軽くな。ババーっと。すーっと、な。塗るんや。 #iPhoneケース

2014-10-10 23:51:53
柾木愛造 @aiz00

32 そうそう言い忘れとったけど、筆な。まあ大きいのと小さいの2本あったら十分やねんけど、こまめに洗ってな。色が濁るさかい。アクリル塗料を使うたらアクリルシンナーで洗うんやで。容器に筆ドボンして洗ったらあかんで! #iPhoneケース pic.twitter.com/0a2SlnvNpy

2014-10-10 23:57:05
拡大
柾木愛造 @aiz00

33 ところでせっかく塗った黄色いとこに灰色着いたらいややんなあ。そういうときはマスキングちゅうてな。色塗り終わったとこをセロテープでカバーしとくんや。ピッチリ貼ってや。灰色が染み込んでこんようにな。 #iPhoneケース pic.twitter.com/JAthcWRGlr

2014-10-10 23:59:10
拡大
柾木愛造 @aiz00

@aiz00 34 マスキング専用のマスキングテープいうもんもあるけどな…まあブルジョワ気取るなら買うてもええんちゃう?俺はセロテープで十分や思うけど… カネ無いわけやないで?でもセロテープで十分ちゃう?十分やろ!#iPhoneケース pic.twitter.com/Pa8UEaQ5Qn

2014-10-11 00:02:40
拡大
柾木愛造 @aiz00

35 でまあこんな感じで。錆びそうなとこは塗り残したまま、灰色塗装完了や。 どや。 次はせっかく塗った灰色を落とす作業や。難儀やなあ #iPhoneケース pic.twitter.com/I02cHhxCOH

2014-10-11 00:05:24
拡大
柾木愛造 @aiz00

36 筆にアクリル溶剤を含ませ、ティッシュかズボンで軽く拭き落としてから、色を落としたいとこをすーっと撫でるんや。何度も何度も。そうするとええ具合に灰色が落ちてくる。やり過ぎて下地の茶色まで落とすなや。塩梅や塩梅。#iPhoneケース pic.twitter.com/0cS2hj7lmX

2014-10-11 00:07:31
拡大
柾木愛造 @aiz00

38 こうなったらもっかい灰色塗り直すしかないわ…瓶で塗料作っといてよかったわ…まあここら辺はさじ加減やから、塗って落としてを納得いくまで繰り返すしかないわな。 #iPhoneケース pic.twitter.com/jEt11jqFj0

2014-10-11 00:11:37
拡大
柾木愛造 @aiz00

39 ついでにテントも汚しとこ。これも同じく溶剤で黄色落としてくで。筆はちゃんと洗うか別の使えよ?そうせんとこういう風にシャッター部分まで黄色っぽく…とにかくおどれのセンス見せてみい!! #iPhoneケース pic.twitter.com/B9VuhHlR83

2014-10-11 00:16:38
拡大
柾木愛造 @aiz00

40 結果こうなる。どや!エエ感じやろ。 ちょっとあいだの写真が抜けとるけど…そこはまた詳しく、な。 #iPhoneケース pic.twitter.com/CYDYrVvX5Q

2014-10-11 00:18:35
拡大
柾木愛造 @aiz00

41 えーサビ表現なんやけど、下地に塗ったレッドブラウンを残すことである程度表現できてるやろ?でその上でちっちゃい筆使ってレッドブラウンをのせていくんや。つまり、表面から錆色→シャッター色→錆色の順番になるんや。ハサミ討ちの形になるな… #iPhoneケース

2014-10-12 19:24:31
柾木愛造 @aiz00

42 で上からのせる方の錆のやり方なんやけど、これ絵で描いたほうがわかりやすいかな、まず錆が必要なとこがここな、ここにレッドブラウンをのせていく。 #iPhoneケース pic.twitter.com/O0CdjnwAyt

2014-10-12 19:28:06
拡大
柾木愛造 @aiz00

43 錆はちっちゃい筆でオタマジャクシか点描で描いていく。場所によって使い分けてな。シャッターと支柱の隙間、接地面は点描で、シャッター表面の手垢がつく部分、雨だれる部分はオタマジャクシがええかもな。 #iPhoneケース pic.twitter.com/prINr5ze4q

2014-10-12 19:37:15
拡大
拡大
柾木愛造 @aiz00

44 例として取手と鍵の部分やけど、こういう風に何個もオタマジャクシを描いて、これをアクリル薄め液で馴染ませていく。 #iPhoneケース pic.twitter.com/vAreKWNkas

2014-10-12 19:43:20
拡大