KAITOの袖、千年の独袖歌できるかもしれない件

千年後が楽しみですね!
11
若草椿 @wakakusa_tubaki

漆が紫外線に弱いの、「天守閣を漆塗りにするとそこそこのスパンで塗り直さないといけなくて高くつく」って話から少しは察することができるかな… いや、外壁の塗装なんだから劣化早いのは当たり前?うん、そうだね……

2021-10-25 22:15:55

松本城天守の壁面も、紫外線に年中さらされているため1年もすれば傷みが生じ、長くても3~5年で耐久力が尽きてしまいます。
(引用元:https://bunshun.jp/articles/-/41079?device=smartphone&page=2

evian @evianV3

2000年もKAITOの袖が長持ちするなら、扱いに気をつけるとして購入しようかな…… 受注いつまでですか……??

2021-10-25 22:07:17
HAIREI🐉スカポンタヌキ @HAInism

千年後だと用途も謎と化して 聖杯が生まれるワケか…

2021-10-25 22:07:27
望月 @motiduki80

千年の独アイスカップ

2021-10-25 22:26:38
もえぎ @MO_E_GI1

家宝クラスの品ですね(*^^*) 大事に使お…使わないとまた傷んでしまうみたいだからね

2021-10-25 22:38:29
口閉 @kouhei391

6000年後に発掘されるKAITOの袖

2021-10-25 22:49:36
つんばる @hathmbal

2千年間袖の可能性が生まれてしまった……2SS…… >RT

2021-10-26 01:34:45

出土品の話ばっかりしてきたけど、実は……

若草椿 @wakakusa_tubaki

「発掘じゃない漆製品はどうなの?」という疑問に対する回答 こちら、e国宝で出てきたやつです。 e国宝の漆工は39件登録されてます。 pic.twitter.com/9Tr08OW3xX

2021-10-25 22:28:48
拡大

やっぱり千年残るじゃん!

若草椿 @wakakusa_tubaki

一応添えておきますが、「質のいい漆製品」を「丁寧に扱う」と長持ちします 裏を返せば、「質の悪い漆製品」は200年でボロボロになるし(※発掘の話)、「ぞんざいに扱う」ようならそりゃ当然壊れます あとやっぱり紫外線に弱い

2021-10-25 22:04:14
みちる🌟ティンクルP @minomichiru

いろんなサイトでも、やはり「紫外線に弱い」と言及されてた。 KAITOの袖を連れ歩くのは素敵だけども、屋内か夜間限定かな。 保管場所も日当たりのない場所にしなきゃ>RT

2021-10-25 22:11:17
🍑お嬢さば🍑 @mi_suikyou

漆は適度な湿気を取り込んでコーティングを維持するから日本みたいな環境だとめっちゃ強いらしいよね 逆に乾燥すると粉々になっちゃうこともあるって聞いたから、袖を砂漠に連れてくのは避けた方がいいかも

2021-10-25 22:40:34
🍑お嬢さば🍑 @mi_suikyou

もうだいぶ前の学芸員実習での聞きかじりだからさっきのツイは記憶違いもあるかもだけど やっぱり漆器の保存には湿度は重要らしいね shikki-shuuri.jp/20190206/

2021-10-25 22:42:39
にぃた@ノーメイコ、ノーライフ @akashiya2121

つまりカメラやお着物と一緒に保存すればほどよく湿気とりになるのでは… #冗談です

2021-10-26 10:36:06

おまけ

橋本漆芸@ミクさんアカウント @makie_hashimoto

【袖発送完了!】 蒔絵 #KAITO アイスカップ ご注文分の発送を完了致しております! 最短到着の皆様はクリスマスの本日中に到着です! サンタクロースからのプレゼントになりました♪ あわせて、ご要望頂きました袖製作の秘話(深淵編)をUP! makimonogatari.jp/?mode=f55 Merry Christmas★ #橋本漆芸 pic.twitter.com/EQ6bBYcWuk

2021-12-25 08:30:00
拡大