2011/8/26・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

本日17時過ぎからTV朝日スーパーJチャンネルに収録出演します:「FIT成立を受けて」の予定ですが、本当に今日成立するかなぁ・・? http://t.co/GHu3ypt

2011-08-26 11:13:26
たかよし @ystricera

東電「今のところOP3m9月中旬から下旬 その時の温度状況引き続き低下できてるならそういう選択肢もあるかと 冷温停止であると判断する際 温度90度が100度未満満足させてるが10度程度の下がり具合でいいかという議論はあり得る 冷温停止判断は温度条件基本だが 温度計の精度評価必要」

2011-08-26 11:13:28
KNB @kw36_wav

朝日佐々木「津波の件、昨日午前の時系列の公表。建物の水密化の研究の時期は」東電「モーターの水密かは08年6月頃から検討。平成14年の地震調査本部の発表後の確率論的評価を受け、ポンプの機能維持が重要という認識から」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:14:39
勝川 俊雄🐬 @katukawa

不検出以外はダメという人もいるし、10000Bq/kgの野菜をむしろ健康に良いと勧める人もいる。大丈夫の基準が人によってまちまちなので、何とも言えないですね。

2011-08-26 11:14:45
KNB @kw36_wav

東電「メーカとの協議開始時期が08年6月ということ。現在も実用化は出来てないが技術開発では非常に困難であると協議」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:15:12
KNB @kw36_wav

朝日「具体的には何処か。また建屋は」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:15:23
たかよし @ystricera

(朝日佐々木 水密化検討)東電「モーターの水密化2008年6月頃から検討はじめた H14自信本部から三陸沖から房総沖地震発生可能性あると発表あったあと確率論的評価 」

2011-08-26 11:15:32
たかよし @ystricera

東電「三陸沖地震を福島県沖仮定 海側のポンプ除熱機能なくなるので機能維持重要と 水かぶっても大丈夫なポンプ可能かの調査検討開始した メーカーとの協議はじめたのが2008年6月 実用化できていないが技術開発相当難しい課題あると協議」

2011-08-26 11:15:53
KNB @kw36_wav

東電「モーターそのものの機能維持の開発調査をしていたが、相当難しいと。なので建物そのもののぞうすいかも先行的に検討していた。隙間等の目張りなど」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:16:03
KNB @kw36_wav

朝日「どこの建物」東電「確認する」朝日「今回の浸水箇所もか」東電「かくにんする」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:16:31
KNB @kw36_wav

朝日「バックチェックの報告が伸びていた理由」東電「平成20年の中間報告後、当時の中越沖を受けての柏崎を並行していた時期。合成の歪みの模擬の反映から業務を追加、21年3月の最終報告の予定が延期と」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:18:20
勝川 俊雄🐬 @katukawa

各自が納得した基準を使えば良いわけです。大切な事は、自分の基準を他人に押し付けないことですね。100人いれば、100通りの基準があって良いのだし、唯一無二の「正しい恐がり方」などは、ないわけです。

2011-08-26 11:19:13
KNB @kw36_wav

朝日「延期の発表は無期限だったが」東電「期限を設定せずに延期」朝日「合成の理由が主なものだが、地震随伴もまとめて出すので、他も遅れたと」東電「建物構築物の事象と、随伴事象を盛り込む、随伴だけでなく含めてになる」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:19:40
KNB @kw36_wav

朝日「昨日の仮定の波源の件で、チリ津波の同様例だと言っていたが、趣旨が。三陸沖の波源とチリ沖とは違うのでは。趣旨は」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:20:15
たかよし @ystricera

(昨日チリ津波をおいたようなものだと表現しましたが)東電「私どもの試算の意味というか仮定を少し極端な例ですがお話しした 趣旨は三陸沖から房総沖何処でも大きな地震が起こる可能性があると 福島県沖はこれまで地震が起こってなかった空白域 そこで一定の大きさの課程を置いての試算」

2011-08-26 11:21:27
KNB @kw36_wav

東電「今回の試算の意味は、仮定の極端なものとして。趣旨は三陸から房総での地震可能性という見解へ、福島沖が空白である中で一定を仮定する上での妥当な置き方を検討。で三陸沖が仮定でなったという試算。妥当性はなんとも言えない」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:21:33
KNB @kw36_wav

東電「逆にチリ沖レベルが福島であるという仮定とすると、これを公表しても土う考えたらいいのかという解釈は同じ議論であったと。明治三陸沖地震は岩手だが、福島沖の実際の発生の科学的合理性がはっきり言えないことに変わりないと」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:22:23
たかよし @ystricera

東電「仮定の置き方 チリ沖の大きな津波発生させた地震福島県沖に仮定すると それを当時公表してもそんなのどういうふうに考えたらいいか 解釈はどうかというのは同じ議論になったと思う 明治三陸地震は岩手県で起こったものですが福島県沖での仮定どのくらい科学的合理性あるかハッキリ言えない」

2011-08-26 11:22:41
KNB @kw36_wav

朝日「地震本部で出していたものは三陸から房総への部分で固有は考えにくいが、明治三陸レベルが起きうると。福島沖の妥当性もあるが、仮定としておくものはそれしか無い。不自然ではないと思うが」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:23:11
KNB @kw36_wav

東電「実際に起きたものを仮定していたが、他のMだとどうなるか、結局試算には変りない」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:23:46
たかよし @ystricera

(地震本部のもの どこでも起こる可能性と言っていてそれが福島県沖で妥当かは議論あるかと思うが仮定としておくこと不自然ではないと)東電「実際に起ったものM8.3仮定しておきましたが8.5なら9ならどうだったかと試算にはかわりはない」

2011-08-26 11:23:47
KNB @kw36_wav

朝日「基本的には土木学会の手法だと。波源地図の採用にしても、載ってはいるが使うとは記載してない。土木学会の評価技術の指針で。あくまでも参考として」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:24:34
KNB @kw36_wav

東電「こちらは過去の地震の波源があるという事実に基づくもの。なのでこちらの方が使えという指示よりも、既に波源として確立しているので一定の合理性があると」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:25:21
KNB @kw36_wav

朝日「要するに採用する波源は東電の判断であると」東電「そうですね。採用は東電の決定だが、34578の福島への影響波源だが、最大が5.7mという結果に」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-08-26 11:26:00
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ